25ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 事業所版環境ISO ECO(エコ)うつのみや21  宇都宮商工会議所と市ではISO14001の趣旨を生かしつつ、手間や時間がかからず、中小企業にも取り組みやすい環境マネジメントシステムの認定制度「事業所版環境ISO(ECOうつのみや21)」を実施 しています。  取り組みが認められた事業所には、認定証を交付します。 利点 市が行う入札参加資格登録の際に一定点数を付与。詳しくは、契約課 電話 632‐2179へ。 認定証が交付され、宇都宮商工会議所・市に「認定事業者」として掲載など。 その他 詳しくは、宇都宮商工会議所(中央3丁目)または環境政策課(市役所12階)に置いてある「ECOうつのみや21ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131、環境政策課 電話 632‐2409 緑のある生活を 緑化講習会 1 はじめてのクリスマスローズ 期日 9月25日日曜日。 定員 先着40人。 2 山野草、秋の植え替え 期日 10月2日日曜日。 定員 先着30人。 費用 1200円(材料費)。 3 庭のマツの手入れ 期日 10月5日水曜日。 定員 先着40人。 4 苔玉づくり 期日10月8日土曜日。 定員先着30人。 費用 1000円(材料費)。 時間 午前9時30分〜11時30分。 会場 市緑の相談所(平出工業団地)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 申込 9月3日から、電話で、市緑の相談所 電話 662‐5813へ。 その他 身近なコミュニティーセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。 詳しくは、お問い合わせください。 楽しみながら環境を学ぼう 10月の環境学習講座 日時・内容など 下の表の通り 会場 (1)南図書館(雀宮町)(2)(4)(6)(7)環境学習センター(3)(5)環境学習センター集合(バスで移動) 申込 (2)〜(7)往復はがきの往信に、希望講座名・住所・氏名・電話番号・参加人数((2)(4)(6)(7)1人まで(3)(5)3人まで)・参加者全員の氏名を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、各締切日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ その他 複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座。同一講座への複数枚申し込み不可。定員に満たないときは、締切日の1週間後の午前9時から、電話で受け付け。 講座名 (1)環境映画会「ナッツジョブ」ピーナツ大作戦 親子で楽しむ映画会 日時 10月1日午前10時〜と午後1時〜の2回 対象・定員 各先着300人 締切日 なし 講座名 (2)コサージュ講座(経験者) 布の再利用の手法としてのコサージュ作り 日時 10月6日午前10時〜午後3時30分 対象・定員 抽選20人 費用(材料費) 1,300円程度 締切日 9月10日 講座名 (3)バスで行く「秋の渡良瀬遊水地で、遊び、学ぶ」生物多様性を学ぼう 観察と講義、作業体験 日時 10月8日午前9時〜午後4時 対象・定員 おおむね小学生以上。中学生以下は保護者同伴 抽選35人 締切日 9月10日 講座名 (4)ミニ機織り ミニ機織り機を使い、古くなった洋服などを裂いて織る 日時 10月15・22日、11月5・26日、12月3日。午後1時30分〜3時30分。10月15日は午前10時〜午後3時。全5回 対象・定員 抽選16人 費用(材料費) 2,000円 締切日 9月15日 講座名 (5)バスで行く「先進の再エネ施設見学会」 「地中熱」を利用した施設・県農業大学、エコプレミアムセンター(矢板市)を見学 日時 10月19日午前9時〜午後4時 対象・定員 抽選40人 締切日 9月15日 講座名 (6)和裁で小物作り不用になった布を活用した小物作り 日時 10月19日午後1時30分〜3時30分 対象・定員 抽選16人 費用(材料費) 300円 締切日 9月15日 講座名 (7)やさしい布ぞうりつくり 不用になったバスタオルを使った昔ながらの草履作り 日時 10月22日午前9時30分〜正午 対象・定員 抽選20人 費用(材料費)350円 締切日 9月30日 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 9月16日まで、午前9時〜午後5時。抽選日は9月17日午前10時〜 会場 環境学習センター 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供 申込 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 クリーンパーク茂原施設見学 日時 火〜日曜日、午前10時〜午後3時 内容 クリーンパーク茂原(茂原町)の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザの見学(1時間程度)。1回2人以上 申込 電話で、環境学習センター 電話 655‐6030へ。 天文台で星を観察しよう 日時 9月3・24日土曜日、午後7時〜9時会場 田原中学校天文台(下田原町)内容 夏の星座、土星、火星などの天体観望会その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090‐4954‐6261へお問い合わせください。問い合わせ 田原中学校 電話 672‐0008 26・27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ バッタと遊ぼう 文化の森自然観察会 日時 9月17日土曜日午前9時〜正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 虫取り器を作り、バッタを捕って観察。 定員 先着30人。 費用 50円(保険料)。 申込 9月6日午前9時から、電話で、宇都宮美術館 電話 643‐0100へ。 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 木造住宅の耐震診断、 耐震改修・耐震建て替えの 費用を補助 対象住宅 次の全てに該当する住宅。(1)昭和56年5月31日以前の基準で建築(昭和56年6月1日以降の増築も可)(2)木造2階建て以下の一戸建て(3)在来軸組構法により建築(4)賃貸を目的としていない(5)耐震診断を実施し補強が必要とされている(6)建て替え前の住宅と同一敷地内に建築される一戸建て(耐震建て替えの場合)(7)原則、申請する年度内に事業を完了。 対象 市税・県税・国税に滞納がない人。 補助金額 耐震診断、補強計画策定費用の3分の2(限度額は耐震診断=2万円、補強計画策定=8万円、補強計画策定を含む耐震診断=10万円)。 耐震改修 費用の2分の1(限度額は80万円)。 耐震建て替え 耐震改修に要する費用相当分の2分の1(限度額は60万円)。 申込 建築指導課(市役所11階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、契約締結前および診断・工事実施前に、直接、建築指導課 電話 632‐2573へ。  市営住宅の入居者 9月の募集 受付日時 9月7日まで、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選日 9月13日火曜日。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法などについて、詳しくは、住宅課や各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集(原則募集月の前月25日発行。  市ホームページからも閲覧可)」をご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2553 飛散の恐れのある アスベスト除去などの 費用を補助 対象建築物 周辺に被害を及ぼす恐れのある住宅、多数の人が利用する店舗・事務所・工場など。 対象事業 建築物石綿含有建材調査者が関わる、次の全てに該当する事業。(1)吹き付け建材のアスベスト含有調査。成形板などの石綿含有建材は対象外(2)露出していて飛散の恐れのある吹き付けアスベストの除去・封じ込め・囲い込み工事。含有調査で石綿含有量が0.1パーセントを超えている場合のみ(3)契約締結前で工事実施前(含有調査は調査実施前)に申請される。 対象 市税に滞納がない人。 補助金額 含有調査=対象事業費の全額(限度額は1棟当たり25万円)。除去などの工事=対象事業費の3分の2(限度額は1棟当たり200万円)。 申込 建築指導課に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、建築指導課 電話 (632)2573へ。 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 狩猟を始めてみませんか 狩猟免許試験の事前講習会 期日 10月12日水曜日。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 狩猟免許((1)わな猟(2)第一種銃猟)試験の事前講習会。受講者にテキストを無料配布。 対象 新たに狩猟免許の取得を目指す、(1)18歳以上(2)20歳以上の人。 費用 (1)3000円(2)4000円(受講料)。なお、両方受講する場合は5500円。 申込 10月5日までに、電話で、県東環境森林事務所 電話 0285‐81‐9001または県猟友会 電話 611‐1526へ。 その他 市内以外でも開催しています。詳しくは、県東環境森林事務所または県猟友会へお問い合わせください。なお、市では捕獲の担い手となる狩猟者の育成確保を図るため、狩猟免許(わな猟)を取得する人に費用の一部を補助しています。詳しくは、農林生産流通課 電話 632‐2477へお問い合わせください。 危険物取扱者試験と 講習会 1 危険物取扱者試験 日時 11月6日日曜日午前9時〜。 会場 作新学院高等学校(一の沢1丁目)。 内容 甲種・乙種1〜6類・丙種の試験。 費用 甲種=5000円・乙種=3400円・丙種=2700円(手数料)。 2 試験前講習会 日時 10月13日木曜日午前9時30分〜。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 費用 宇都宮危険物保安協会会員事業所社員など=3000円・非会員=6000円(受講料)。 その他 模擬試験あり。 3 準備講習会 日時 (1)10月19日水曜日(2)10月22日土曜日、午前9時20分〜。 会場 (1)とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)(2)清原工業団地管理センター(清原工業団地)。 費用 6180円(受講料)。 その他 申し込み方法など、詳しくは、1 消防試験研究センター 電話 624‐1022、2 消防局予防課 電話 625‐5507、3 県危険物保安協会 電話 622‐0438へお問い合わせください。 地域優良賃貸住宅 戸数・家賃など 次の通り。 子育て世帯など向け サンビレッジ岩曽D・E(岩曽町) 戸数 18 間取 3LDK 家賃 75,000円 入居者負担 75,000円 マロニエハイツ今泉 (元今泉7丁目) 戸数 63 間取 3LDK 家賃 64,000円〜 入居者負担 64,000円〜 シティライフNEXT(ネクスト)(東宿郷3丁目) 戸数 20 間取 3LDK 家賃 123,000円〜 入居者負担 123,000円〜 ロイヤルハイツ(下岡本町) 戸数 12 間取 3LDK 家賃 76,000円 入居者負担 76,000円 カーサ・フィヨーレ(中今泉1丁目) 戸数 22 間取 3LDK 家賃 120,000円 入居者負担 98,000円〜 フジテラス(鶴田町) 戸数 10 間取 3LDK 家賃 94,000円〜 入居者負担 90,000円〜 カーサ・フィヨーレU(東今泉1丁目) 戸数 24 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担 94,000円〜 ブリックハウス(鶴田町) 戸数 14 間取 3LDK 家賃 65,000円〜 入居者負担 65,000円〜 カーサ・フィヨーレV(東今泉1丁目) 戸数 36 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担 91,000円〜 高齢者世帯向け マロニエハイツ陽北B(今泉町) 戸数 34 間取 1LDK、2DK、2Kと納戸 家賃 50,000円〜 入居者負担 41,000円〜 フロンティア(材木町) 戸数 25 間取 1LDK、1R 家賃 66,000円〜 入居者負担 42,000円〜 特徴 家賃と入居者負担額の差額を一定期間、市と国が補助。入居者負担額は世帯所得による 入居時に、敷金以外の礼金などが不要 一定以上の専有面積を確保(子育て世帯など向け65平方メートル以上、高齢者世帯向け30平方メートル以上) エレベーターの設置や段差の解消など、一定のバリアフリー化に配慮(一部住宅を除く) 高齢者世帯向けの住宅に、緊急通報装置の設置など。 その他 空室や入居について、詳しくは、県住宅供給公社 電話 622‐0461、事業について、詳しくは、住宅課 電話 632‐2735へお問い合わせください。 4物件を特別販売 篠井ニュータウン分譲中 現地販売会 日時 9月17日土曜日・18日日曜日、午前10時〜午後4時。 会場 篠井ニュータウン現地販売センター(下小池町)。 平屋住宅展示場がオープン 分譲地内のメーン通り沿いに展示場がオープンしました。建物は一定期間展示後、土地付きで販売します。 平屋住宅にお薦めの特別販売区画 金額 409万円 区画番号 10-13 面積 251.28平方メートル 備考 南道路76坪 金額 464万円 区画番号 18-2 面積 349.30平方メートル 備考 北道路105坪 金額 548万円 区画番号 9-4・5 面積 444.70平方メートル 備考 東西道路134坪 金額 558万円 区画番号 12-9・10 面積 461.10平方メートル 備考 東北角地139坪 オーダーカット販売 希望面積や予算に合わせてカット(分割)した区画を販売します。 希望面積平方メートル×1万2,000円/平方メートル〜=土地金額。地区計画などの条件があります。 その他 さまざまなライフスタイルに応じた土地を用意しています。電話をいただければ係員がいつでもご案内します。土地開発公社ホームページhttp://www.shinoi.comからも見学の申し込みができます。 問い合わせ すまいポート21カスタマーセンター 電話 0120‐21‐3172(フリーダイヤル) 篠井ニュータウンの1区画を インターネットで販売 篠井ニュータウンの1区画を、ヤフー・ジャパンの官公庁オークションで販売します。 入札参加申込期間 9月6日午後1時〜9月23日午後2時。 入札期間 10月7日午後1時〜10月14日午後1時。 開札・売却決定 10月14日午後1時。 販売方法 一般競争入札(期間入札)。 出品物件 区画番号 11街区1。 面積 238.51平方メートル(約72.1坪)。 予定価格(最低価格) 352万円。 道路付け 東6メートル、西7.2メートル、北6メートル。 入札保証金 10万円。入札参加申込時に、クレジットカードで納めてください。 その他 詳しくは、入札参加申込期間に、土地開発公社ホームページhttp://www.shinoi.comに掲載します。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632‐2174 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には、使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624‐2441、携帯サイトホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。問消防局通信指令課 電話 625‐5599 応急手当講習会 日時・会場 10月9日日曜日=西消防署(鶴田2丁目)、11月13日日曜日=南消防署(宮の内1丁目)、12月11日日曜日=東消防署。午前9時〜正午内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命救急。再講習可。テキストは市ホームページで確認可定員 各先着30人申込開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 東消防署 電話 663‐0119、西消防署 電話 647‐0119、南消防署 電話 653‐0119 28・29ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮市総合計画 市民懇談会 委員募集  市のまちづくりの指針となる次期「総合計画」を策定するに当たり、市民の皆さんから幅広い意見をいただくため、委員を募集します。 任期 委嘱日〜平成29年3月。 内容 今年度内に、4回程度開催する会議に出席し、意見を述べる。 応募資格 市内に引き続き1年以上在住か通勤通学していて、9月1日現在で18歳以上の人。他の付属機関の委員や公務員を除く。 定員 3人。 選考 書類・面接審査。 その他 申込期限は9月26日。詳しくは、政策審議室 電話 632‐2115へ。 都市計画の 素案についての 縦覧・公聴会 都市計画の素案 (1)都市計画用途地域の変更(岡本駅西土地区画整理事業地内)(2)都市計画防火・準防火地域の変更(岡本駅西土地区画整理事業地内)(3)都市計画下水道の変更(上河内地区)。 縦覧 縦覧期間 9月20日〜10月4日(土・日曜日、祝休日を除く)。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 公聴会 日時 (1)(2)10月21日金曜日午後6時30分〜(3)10月24日月曜日午後6時30分〜。 会場 (1)(2)岡本コミュニティプラザ(下岡本町)(3)上河内地域自治センター(中里町)。 その他 これらの素案に意見がある人は、縦覧期間中、公聴会で公述人となる意思の有無を明記し、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所都市計画課へ、市長宛てに意見申出書を提出してください。なお、公述希望者がいない場合、公聴会は開催しません。 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2642 景観形成重点地区などの 素案についての 縦覧・公聴会 景観形成重点地区などの素案 (1)景観形成重点地区(岡本駅周辺地区)の素案(2)広告物景観形成地区(岡本駅周辺地区)の素案。 縦覧 縦覧期間 9月15日まで(土・日曜日、祝休日を除く)。 縦覧場所 都市計画課。 公聴会 日時 9月30日金曜日午後6時30分〜。 会場 岡本コミュニティプラザ。 その他 これらの素案に意見がある人は、縦覧期間中、公聴会で公述人となる意思の有無を明記し、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所都市計画課へ、市長宛てに意見申出書を提出してください。なお、公述希望者がいない場合、公聴会は開催しません。 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2568 上河内地区で建築を 考えている人へ 締め切りがせまっています  平成28年3月29日、上河内地区で区域区分を定め(線引き)、市街化区域と市街化調整区域に分けました。市街化調整区域とは建築を抑制している地域で、建築をする場合は原則、開発許可を受ける必要があります。 建築できるものや建築できる場所は、開発許可基準で定められています。 上河内地区における既存権利の届け出  線引きから6カ月以内に既存権利の届け出をした人は、線引きから5年間、開発許可基準に関わらず自己用の建築物を建築することができます。 届出期間 9月28日まで。 対象 線引き前から土地の所有権や借地権などを持っている人。抵当権・仮登記・売買予約などは該当しません。 建築できるもの 自己用の住宅や自己業務用の店舗・事務所など。貸家・貸店舗・貸事務所・分譲などは除く。 敷地面積 原則制限はありませんが、他の法令で定められている場合があります。 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2567 大谷石を住宅や店舗に 利用した費用を 補助します 対象の建物 戸建て住宅・事務所・店舗など。賃借物件の場合、貸主から模様替えなどの許可を得ていれば可。 対象 大谷石を内外装材として、住宅=5平方メートル以上、事務所・店舗など=10平方メートル以上の面積に利用する人。塀や蔵は不可。 補助額 材料費・工事費の30パーセント。上限は、住宅=10万円、事務所・店舗=30万円、1平方メートル当たり工事単価3万8000円、仕上げ加工石使用部分については、5万円。 その他 施工後の写真を大谷石のPRに使用する場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、産業政策課 電話 632‐2427へお問い合わせください。 タイムカプセルで30年間 保存していた作文などを 返却しました  昭和61年に総合コミュニティセンターに設置した「市青少年タイムカプセル」の保存期間が終了し、格納されていた作文について、返却先の住所が確認できた人へ、郵送により返却しました。タイムカプセルに参加した人で、住所が変更になっている人や結婚などにより氏名が変更になっている人は、返却先の住所を確認できないため、市で預かっています。  30年前に参加した人で、まだ作文などがお手元に届いていない人は、子ども未来課 電話 632‐2342へお問い合わせください。 うつのみや市民カード・ 印鑑登録証の 引き換えはお済みですか  次の印鑑登録証(カード)などは、印鑑登録証明書を取る前に新しいカードへの引き換えが必要です。(1)白・青2色刷りの印鑑登録証(2)旧上河内町・旧河内町の印鑑登録証、町民カード。 手数料 無料。ただし、カードまたは印鑑をなくした場合や印鑑を変更する場合は、印鑑登録手数料300円が必要。 手続き 本人が、該当するカード・本人確認書類をお持ちの上、直接、市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所へ。代理人が手続きする場合は代理人選任届が必要。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 上河内地域自治センターは 9月26日にリニューアルオープンします  「まちづくり」と「人づくり」を推進するための拠点施設として、上河内生涯学習センターと上河内民俗資料館が一体となった、上河内地域自治センター(中里町)が、9月26日にリニューアルオープンします。 業務内容 業務時間 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。 主な業務 住民票などの交付、市民税などの収納、まちづくり活動支援、地域防災、介護保険、母子健康手帳の交付など。なお、母子保健、成人保健、健康づくり活動支援などに関する業務は、従来どおり上河内保健センターにおいて行います。 問い合わせ 上河内地域自治センター地域経営課 電話 674‐3131 自動交付機の利用 利用開始日 9月26日。 利用時間 午前8時30分〜午後8時(年末年始を除く)。 設置場所 上河内地域自治センター1階フロアー内。 その他 上河内生涯学習センターに設置している自動交付機は、移設のため、9月23日をもって終了します。 問い合わせ 上河内地域自治センター地域づくり課 電話 674‐3132 施設の貸し出し 利用時間 午前9時〜午後9時30分(年末年始を除く)。 利用開始日 9月26日。 内容 ホール(1〜3)、調理実習室、学習室(1〜3)、多目的室(工作室)、和室。 問い合わせ 上河内生涯学習センター 9月25日まで= 電話 674‐2233、9月26日から= 電話 674‐3140 上河内民俗資料館 開館時間 午前9時〜午後5時。 休館日 月曜日(祝休日の場合は開館)、祝休日の翌日、年末年始。 開館開始日 9月26日。 その他 35ページも併せてご覧ください。 問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674‐3480 看板などの屋外広告物を 掲出するには許可が必要です 9月10日は「屋外広告の日」、9月1〜10日は「屋外広告物適正化旬間」です これをきっかけに、屋外広告物への理解を深めましょう。 屋外広告物とは 屋外で公衆に表示している看板・サイン・電光掲示板・のぼり旗・立て看板・ポスター・貼り紙などのことです。情報を伝達する手段であり、まちに活気を与えるものでもあります。しかし、無秩序に氾濫することで、まちの景観や自然の景色を損なうことになります。 屋外広告物のルール 面積や高さなどの基準が条例で定められており、掲出する場合には事前に市に許可申請が必要です。許可期間は1カ月〜3年以内で、許可期間を超えて継続して掲出する場合は、更新の申請が必要です。許可申請に必要な書類や申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、直接または電話で、都市計画課 電話 632‐2568へ。 違反広告物除却ボランティア団体募集 市では、市民の皆さんと協力して快適な生活環境を目指すため、違反広告物を除却するボランティアを募集しています。 活動日時・場所 自治会の防犯活動に合わせて実施するなど、各団体のできる範囲で実施。 活動内容 道路上の電柱や街路樹など、条例で広告物の掲出を禁止している場所に取り付けられた貼り紙・貼り札などの撤去。 対象 市内に在住か通勤通学している20歳以上の人で5人以上の団体。 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2568 農地を有効活用しましょう 農地の有効活用に向けて、県農地中間管理機構が農地所有者から農地を借り受け、地域農業の担い手に貸し付ける「農地中間管理事業」により、担い手の経営規模拡大や生産性向上を促進しています。事業にご協力いただいた農地所有者の人には、協力金が交付される場合があります。市農業公社において相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。問い合わせ 市農業公社 電話 660‐2701、農業企画課 電話 632‐2454 耕作放棄地を解消しましょう 農業振興地域内において、所有地以外の耕作放棄地を解消する場合には、国や本市の交付金を活用することができます。さらに、今年度からは、県においても、耕作放棄地を解消するための交付金を創設しました。耕作放棄地の解消を検討されている人は、お気軽にご相談ください。問い合わせ 県河内農業振興事務所 電話 626‐3061、農業企画課 電話 632‐2473 30ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 春・夏部門 宇都宮観光 フォトコンテスト テーマ 風景、名所旧跡、イベントなどを題材に、宇都宮の春・夏を表現したもの。 応募規定 4つ切りサイズのカラープリント(デジタル写真可、インクジェットプリント不可)。平成28年1月1日以降に市内で本人が撮影した未発表の作品に限る。 申込 観光交流課(市役所7階)、宇都宮観光コンベンション協会に置いてある応募票に必要事項を書き、作品裏面に貼って、9月30日(消印有効)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0806中央3丁目1-4、宇都宮観光コンベンション協会へ。 賞 最優秀賞1点(賞金3万円・副賞・賞状)、優秀賞2点(賞金1万円・副賞・賞状)、宇都宮観光コンベンション協会賞2点(賞金5000円・賞状)、入選20点(賞状・賞品)。原則1人1賞。 発表 平成29年3月中旬ごろ、直接、入賞者に通知。 問い合わせ 宇都宮観光コンベンション協会 電話 632‐2445 商店主が専門知識を 教える「まちゼミ」を 開催しています 「まちゼミ」とは 商店街のお店の人が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、こつを無料で受講者に伝える少人数制のゼミです。 期間 9月25日まで。店舗によって日時が異なります。 会場 中心市街地の各店舗など。 内容 店主による自らの得意分野をテーマにした講座。 その他 講座の内容など、詳しくは、宇都宮商工会議所 電話 637‐3131へ。 問い合わせ 地域政策室 電話 632‐2108 魅力を再発見 釜川秋の宴 釜川源流ウオーキング 日時 10月2日日曜日午前9時〜11時30分。午前8時集合。 集合場所 県産業会館(中央3丁目)。 コース 東弁天沼〜日光街道弁天橋〜競輪場通り〜下野新聞社〜ふれあい広場〜宇都宮城址公園。徒歩で移動。 定員 先着40人。 費用 300円(保険料)。 申込 9月3〜15日に、はがきまたはファクス(住所・氏名・電話番号・生年月日を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央3丁目1-4、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632‐8215、ファックス 636‐7421へ。 問い合わせ 地域政策室 電話 632‐2108 北関東男女共同参画会議 in(イン)うつのみや参加者募集 日時 10月1日土曜日午前10時30分〜午後3時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「世界遺産・日光東照宮の謎と真実」と題した、高藤晴俊さん(日光東照宮特別顧問)による講演と分散会((1)坂本明さんによる「古着の流通と染物からみた宇都宮」と題した講演(2)上野通子さんによる「女性の今・これから」と題した講演のどちらかを選択)。 費用 1000円(資料・昼食代)。 その他 申し込み期限は、9月15日。費用は、事前の振り込みが必要。詳しくは、男女共同参画社会の実現を目指すうつのみや市民会議事務局 電話 090‐3007‐8518へお問い合わせください。 問い合わせ 男女共同参画推進センター 電話 659‐3894 特殊詐欺撃退機器を 無料で貸し出しします  市では、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺から市民の皆さんの大切な財産を守るため、特殊詐欺撃退機器を貸し出します。 特殊詐欺撃退機器とは 固定電話機に設置するもので、犯人に対し警告アナウンスを流し、会話を自動録音するものです。犯人は録音されることを嫌がるため、犯人と会話に至る前に電話をつながりにくくすることができます。なお、緊急連絡装置があるものなど、一部の電話機には設置できない場合があります。 貸し出し期間 おおむね6カ月程度。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)65歳以上で一人暮らし世帯(2)65歳以上の夫婦世帯(3)日中、65歳以上のみの世帯。 費用 無料。ただし、使用にかかる電気代(月40円程度)は自己負担。 申込 電話で、消費生活センター 電話 616‐1561へ。または、消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはEメールで、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、消費生活センターメールアドレスu18151000@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 職員が順次設置していきます。希望者が貸し出し台数(1,000台)を超えた場合は、機器の設置までに時間が掛かる場合があります。なお、設置時期や使用方法など、詳しくは、消費生活センターへお問い合わせください。 ランドネきたかんマルシェ 北関東4市の特産品が一堂に 日時 9月18〜20日、午前10時〜午後8時。20日は午後5時まで 会場 JR新宿駅西口広場イベントコーナー 内容 宇都宮市、水戸市、前橋市、高崎市の特産品などを扱う物産展を開催。約40店舗が出店予定。 問い合わせ 政策審議室 電話 632‐2118 31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 市民課業務窓口用封筒に 有料広告を募集 掲出場所 角形6号封筒の裏面。 募集枠 4枠。 規格 縦75ミリメートル×横70ミリメートル、1色刷。 印刷枚数 31万枚。 最低入札価格(税込)1枠15万円。 申込 市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、10月5日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所市民課 電話 632‐2265へ。 みや雷都債の 発行休止  本市では、毎年9月に住民参加型市場公募地方債「みや雷都債」を発行していましたが、昨今の市場金利の低下に伴い、魅力ある商品性の維持が難しい状況となったため、平成28年度のみや雷都債の発行を休止します。平成29年度以降の発行については、改めてお知らせします。 問い合わせ 財政課 電話 632‐2066 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 防衛大学校などの 入学試験 募集種目 防衛大学校学生((1)推薦(2)総合選抜(3)一般前期)、防衛医科大学校生((4)医学科学生(5)看護学科・自衛官候補看護学生)。 応募資格 日本国籍を有する、高卒(見込み含む)で21歳未満の人。(1)は高等学校長の推薦などが必要。 試験日 (1)9月24・25日(2)一次=9月24日(3)一次=11月5・6日(4)一次=10月29・30日(5)一次=10月15日。 申込期間 (1)(2)9月5〜8日(3)(4)(5)9月5〜30日。 その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 簿記2級資格取得講座 受講生を募集 日時 原則、10月4日〜平成29年2月2日の火・木曜日、午後6時30分〜9時30分。全32回。 会場 システムボックス(松が峰2丁目)。 対象 市内在住で、求職者または正規雇用を目指す非正規労働者。 定員 抽選20人。 費用 1万5000円(受講料)。 申込 9月20日(必着)までに、直接または送付・電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・性別・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、632‐5420へ。 その他 講座終了後、試験(試験料は自己負担)を受験していただきます。 求職中の皆さんを 応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時 9月27日火曜日・28日水曜日、午前10時〜午後4時。全2回。 内容 求職活動の心構えや応募書類の書き方など。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 9月20日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、職業経験を生かした応募書類の書き方など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。2はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320 ‐8540市役所商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446、632‐5420へ。 10月30日開催 宇都宮ウオーキングフェスタ2016広告・協賛を募集 1 資金協賛 次の通り。 掲出場所 コースマップ 仕様 A2版4つ折りの内面、4色刷 広告枠・枠数(先着) 35ミリメートル×70ミリメートル、3枠 数量 2,000部 価格(税込) 3万円 掲出場所 ゼッケン 仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 40ミリメートル×200ミリメートル、各コース1枠 掲出場所 ゼッケン 仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 健脚(青緑) 数量 300枚 価格(税込) 3万円 掲出場所 ゼッケン 仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) ふれあい(柿色) 数量 700枚 価格(税込) 7万円 掲出場所 ゼッケン 仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) ファミリー(浅黄) 数量 1,000枚 価格(税込) 10万円 掲出場所 ウエットティッシュ 仕様 本体、4色刷 広告枠・枠数(先着) 80ミリメートル×40ミリメートル 数量 2,000個 価格(税込) 11万2,000円 掲出場所 PR風船 仕様 片面、白色刷 数量 1,000個 価格(税込) 5万円 2 事業協賛 事業全般についての協賛。1口1万円〜。 3 物品協賛 当日参加者へ配布する物品など。 申込 9月30日までに、電話で、宇都宮歩け歩け大会実行委員会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632‐2288へ。 その他 全ての協賛者名をコースマップや市ホームページに掲載します。 河内のベジフル料理コンテスト 地元で生産される農産物のPRと消費拡大を図るため、レシピを募集し料理コンテストを開催します。 テーマ 「旬感ほっこりスイーツ」をテーマとした、体と心にやさしい、秋を感じるお菓子のレシピ 申込期限 9月30日 その他 申し込み方法など、詳しくは、県河内農業振興事務所 電話 626‐3076へ。 32ページ ------------------------------------------------------------ 市民大学 ------------------------------------------------------------ 皆さんの「学びたい」を応援します 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学案内  市では、学びを通して豊かな人間関係を育み、学んだことを地域で生かし、地域で活躍できる人づくりを進めています。  今回は、宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学を紹介します。 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座 講座名 (1)下野の明治維新 日時・回数(公開講座含む) 11月1日〜12月13日の火曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 大嶽浩良さん(市文化財保護審議会委員) 定員(抽選)・費用 40人・4,000円 講座名 (2)地域の未来を科学の力で 日時・回数(公開講座含む) 11月4日〜12月16日の金曜日、午後2時〜4時。全8回 講師 高橋俊守さん(宇都宮大学地域デザイン科学部教授)他 定員(抽選)・費用 40人・4,000円 講座名 (3)知って得する大人の常識 日時・回数(公開講座含む) 11月4日〜12月16日の金曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 熊倉恵子さん(フードセラピスト)他 定員(抽選)・費用 50人・4,000円 講座名 (4)戦国ミステリー「本能寺の変」 日時・回数(公開講座含む) 10月27日〜12月15日の木曜日、11月30日午後2時〜4時。全8回 講師 明智憲三郎さん(歴史研究家)他 定員(抽選)・費用 50人・4,000円 講座名 (5)今こそ「方丈記」 日時・回数(公開講座含む) 10月31日〜12月5日の月曜日、午後2時〜4時。全7回 講師 関口忠男さん(大東文化大学名誉教授) 定員(抽選)・費用 50人・3,500円 講座名 (6)運慶仏の魅力を読み解く 日時・回数(公開講座含む) 11月10日〜12月8日の木曜日、午前10時〜正午。全6回 講師 大澤慶子さん(文星芸術大学准教授) 定員(抽選)・費用 70人・3,000円 1 公開講座  日時 10月21日(金曜日)午後2時30分〜4時。午後2時から合同開講式 会場 宇都宮大学(峰町) 内容 まちづくりの要素として重要な「食」に関わる話題に触れながら、栄養や健康を含めた食育によるまちづくりについて学ぶ 費用 500円(受講料)。なお、専門講座と併せて受講する場合は、各専門講座受講料に含まれます。 2 専門講座  日時・内容・定員・費用など 右の表の通り 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)他 その他 専門講座受講者は1の公開講座の受講必須。なお、(1)(4)(6)は、別途、館外学習などの費用(実費)あり。 対象 市内に在住か通勤通学している人。6カ月?就学前の乳幼児の託児あり(館外学習時を除く)。 申込 9月14日(必着)までに、直接または送付・ファクス・Eメール(「公開講座のみ」または「希望専門講座名」・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・受講回数・託児希望の有無を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1−13、宇都宮市民大学事務局(人材かがやきセンター・中央生涯学習センター4階) ファックス 632-6336、メールアドレスcollege@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他 詳しくは、各生涯学習センター・地域コミュニティセンター・図書館に置いてあるパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。  お問い合せ 宇都宮市民大学事務局 電話 632-6332 市民に開かれた大学  開催日時や各種手続きなど、詳しくは、各大学にお問い合わせください。 お問い合せ 生涯学習課 電話 632-2648 (1)作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部(竹下町) お問い合せ 電話 667-7111  10月10日(月曜日・祝)に、「親子講座 身近な素材でおもちゃを作って遊びましょう」(3〜5歳)、「楽しく完走宇都宮マラソン親子ランニング教室」(小学4〜6年生)、「体を動かして算数しましょう」(小学4〜6年生、保護者の参加も歓迎)を開催します。 (2)帝京大学(豊郷台1丁目) お問い合せ 電話 627-7111  科学について楽しく理解し興味を持てるよう「サイエンスカフェ」を毎月開催しています。10月に文化・教養をテーマに3つの公開講座を開催します。  12月17日(土曜日)に「地域経済学科公開シンポジウム」を開催します。 (3)文星芸術大学・宇都宮文星短期大学(上戸祭4丁目)  お問い合せ 大学=(イコール) 電話 625-6888、短大=(イコール) 電話 625-3737  大学では美術に関連した内容で、短大では教員の専門分野を生かした多様な内容で10月以降に公開講座を開催予定です。また、小学生を対象として、とちぎ子どもの未来創造大学登録講座を各種開催します。  科目等履修生は、大学・短大ともに一部の科目で受け入れています。 (4)宇都宮短期大学(下荒針町) お問い合せ 電話 648-2331  コンサート活動、市民向けの公開講座、高校への出前授業、各界の有識者を招いての公開講座、福祉従事者向けの講座など、地域の文化や福祉の向上に関する社会貢献活動を通して、大学の教育研究のテーマ「人の心に感動と安らぎを」の実現を目指しています。 (5)宇都宮大学(峰町) お問い合せ 電話 649-5144  「宇都宮大学公開講座」は「知の拠点」として地域への生涯学習機会の提供、社会人の再教育の場として地域連携を積極的に推進しています。  例年、「国際理解・外国語」「教養・文化」「地域学」に関する幅広いテーマで公開講座を開催しています。 (6)宇都宮共和大学(大通り1丁目) お問い合せ 電話 650-6611  子ども生活学部では、「一人ひとりの個性を伸ばす保育・教育を考える」と題した公開講座を11月まで開催しています。シティライフ学部では、10月開催の大学祭でシティライフ学講演会を開催します。  また、科目等履修生制度や出前講座もあります。 (7)放送大学栃木学習センター(峰町・宇都宮大学内) お問い合せ 電話 632-0572  BS放送やインターネットにより、教養から高度な内容まで幅広い分野を1科目から自由に学べます。  12月3日(土曜日)午後1時30分〜、旧日光田母澤御用邸(日光市)で、金坂清則さん(京都大学名誉教授)による「イザベラ・バードと日光」と題した講演会を開催します。 学生向け就活セミナー  日時 9月9・23日、午後1時30分〜4時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 面接対策講座 対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人 定員 各先着10人。  お問い合せ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678-8311