お盆期間の大谷地域は大変な混雑が予想されるため、臨時駐車場・臨時バス・公共交通をご利用ください!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036407  更新日 令和7年8月7日

印刷 大きな文字で印刷

大谷石のまちとして知られる宇都宮市の大谷町には、「大谷資料館」や「大谷寺」、「カネホン採石場」といった様々な観光・文化資源があります。

お盆期間の大谷は、道路や駐車場の大変な混雑が予想されますので、公共交通や臨時バス、無料臨時駐車場をご利用いただき、快適に、そしてお得に大谷を観光しませんか。
期間中は、毎週末実施中のワンデイパスポート(観光施設・飲食店等のクーポン)の販売やグリーンスローモビリティ(低速で走行する環境に優しい電動自動車)の運行を行います!!

無料臨時駐車場・無料臨時バス運行ルート(詳細チラシ参照)

無料臨時駐車場場所

多気山不動尊参拝者駐車場 約100台

城山地区市民センターほか 約 80台

無料臨時バス運行区間

臨時駐車場(城山地区市民センター)⇔大谷コネクト⇔大谷資料館付近⇔臨時駐車場(多気山不動尊参拝者駐車場)

無料臨時バス運行時間

10時から17時まで片道約15分で移動

約15分間隔で運行

(注意)運行時間は状況により前後する場合がありますので、ご了承ください。

主要駐車場の混雑状況

大谷地域公式X(旧Twitter)(@oya_stone_city)にて、主要駐車場(大谷資料館、大谷コネクト、臨時駐車場(多気山不動尊参拝者駐車場)等)の当日の混雑状況を発信いたします。

混雑を回避するため、臨時駐車場の積極的な利用をお願いいたします。

ワンデイパスポート販売・グリーンスローモビリティ運行

11月24日(土曜日)までの毎週土日祝日販売中のワンデイパスポートについて、お盆期間中も販売いたします。

全てのプランに、飲食店等の割引サービスやグリーンスローモビリティの乗車がセットとなっております。

期間により、販売のプラン・グリーンスローモビリティの運行ルートが異なりますのでご了承ください。

  • 8月9日(土曜日)から8月11日(月曜日):A~Eプランの販売、グリーンスローモビリティ運行ルート(大谷コネクト⇔大谷寺⇔大谷景観公園⇔カネホン採石場)
  • 8月13日(火曜日)から8月15日(木曜日):D・Eプランの販売、グリーンスローモビリティ運行ルート(大谷コネクト⇔大谷寺⇔大谷景観公園⇔カネホン採石場付近)
    (注意)カネホン採石場につきましては、平日が定休日となりますので、13日~15日はルート運行のみで奇岩案内を行います。
    (注意)大谷寺については、通常木曜日が定休日となりますが、8月15日(木曜日)は営業いたします。

グリーンスローモビリティ

利用者特典

臨時駐車場発 臨時バスご利用者

通常500円のワンデイパスポートEプラン(飲食店等のお得なクーポン+グリーンスローモビリティ乗車)のリストバンドを臨時バス車内でプレゼント!

大谷観光一日乗車券・ろまんちっく村満喫きっぷ(関東自動車株式会社)

大谷コネクトまたは大谷景観公園のグリーンスローモビリティ受付本部にて「大谷観光一日乗車券」または「ろまんちっく村満喫きっぷ」の半券を提示することでグリーンスローモビリティに乗車可能!

宮PASS(自治会会員優待制度)

大谷コネクトまたは大谷景観公園のグリーンスローモビリティ受付本部にて「宮PASS」提示で、通常500円のワンデイパスポートEプラン(飲食店等のお得なクーポン+グリーンスローモビリティ乗車)のリストバンドを世帯人数分プレゼント!

 

大谷へのおすすめの交通アクセス

電車・バスの場合

JR宇都宮駅で下車→関東自動車宇都宮駅前定期券センターまたは宇都宮市観光案内所で「大谷観光一日乗車券(関東自動車株式会社)」を購入→「大谷観音前」バス停で下車後徒歩3分→大谷観光周遊拠点施設「大谷コネクト」で観光情報をゲット→グリーンスローモビリティや臨時バスで大谷地域を周遊

自家用車の場合

宇都宮IC・宇都宮市街→無料臨時駐車場に駐車→無料臨時バスで「大谷コネクト」に移動し、観光情報をゲット→グリーンスローモビリティや無料臨時バスなど様々な交通手段で大谷地域を周遊

 

その他

暑さ対策の取組

大谷コネクトでは、ミストシャワーを設置しています。
また、大谷景観公園南側(センニン洞)及び大谷観音前バス停(南行)付近では、休憩スポットを設置しております。 
大谷景観公園南側(センニン洞)の休憩スペースは、隧道から大谷地域特有の冷気が発生するスポットとなっているため、天然の風で涼しい空間となっております。
是非、天然の涼しい風を体感してみてください。

グリーンスローモビリティ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 観光MICE推進課 大谷振興室
電話番号:028-632-2455、2427 ファクス:028-632-2765
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。