宇都宮市大谷観光周遊拠点施設
大谷コネクトがオープンします!
大谷地域への来訪者の滞在・交流の促進や、さらなる賑わいの創出、それらを通じた地域活性化に向け、新たな観光・周遊の拠点となる「大谷コネクト」正式名称 大谷観光周遊拠点施設が11月20日、月曜日にオープンします。
施設の場所
宇都宮市大谷町1271番2
施設の構成
構成施設 | 営業時間 | 主な機能 |
---|---|---|
旧大谷公会堂 (延床面積 約200平米) 収容人数 100人程度 |
一般公開 午前9時~午後5時 貸出時間 午前9時~午後8時 |
・ 文化財としての一般公開 ・ 日本遺産や大谷地域に関する展示 ・ ホールを活用したイベント・公演への貸出 |
ビジターセンター (延床面積 約120平米) |
午前9時~午後5時 |
来訪者への観光案内(観光案内人が常駐) トイレ(バリアフリー対応)、赤ちゃんの駅 など |
多目的スペース (屋外 約200平米) |
貸出時間 午前9時~午後8時 |
・ ゆとりある屋外空間として開放 ・ 屋外イベントへの貸出 など |
駐車場 | 午前8時~午後8時 | 111台(うち大型車用7台) |
休館日
・ 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
・ 毎月第3火曜日(駐車場は休館日も開放します。)
- 設置目的
- 大谷地域への来訪者の滞在・交流の促進、賑わいの創出、並びに地域活性化を図るため、観光・周遊の発着点となる施設を設置するもの
- 施設の特徴
- ・ 国登録有形文化財「旧大谷公会堂」について、解体した石材を再利用しながら、建築当初(昭和4年竣工)の姿に復原
・ 旧大谷公会堂に隣接して新たに整備する「ビジターセンター」にも、内装・外装に積極的に大谷石を使用
・ 「多目的スペース」や外構設備等においても、大谷石やユニバーサルデザイン等に配慮した部材などを組み合わせながら、屋外イベントでの利用など賑わい創出に繋がる滞在空間や、拠点施設から周辺への回遊空間を整備
・ 「景観形成重点地区」等にふさわしい景観づくりを推進するため、周辺景観と調和を図った色彩・デザイン等
「大谷コネクト」オープン関連イベント
「大谷コネクト」のオープンを祝して、地域の皆様と盛り上がれるよう、11月18日(土曜日)にオープン記念セレモニー、19日(日曜日)にオープン記念イベントを実施いたします。
また、大谷地域では、11月下旬から12月中旬の土日には多彩なイベントが実施されます。
本市主催イベント以外の詳細については、各団体の広報等をご確認ください。
開催日 | タイトル | 開催時間 | 内容 | 主催 |
---|---|---|---|---|
11月 18日 土曜日 |
オープン記念セレモニー | 午後1時30分から |
オープン記念セレモニー (テープカットなど) |
宇都宮市 |
午後3時30分から |
大谷コネクト 一般公開 旧大谷公会堂ライトアップ |
宇都宮市 | ||
11月 19日 日曜日 |
オープン記念イベント |
午前11時から 午後4時 |
旧大谷公会堂のステージでの 城山地区に伝わる民話の紙芝居 |
宇都宮市 |
11月 18日 から 26日 まで |
フェスタイン大谷 | 各店舗の営業時間 |
大谷地域の飲食店による フェスタイン大谷期間限定 メニューの提供 |
フェスタイン 大谷実行委員会 |
19日 午前11時から 午後4時 |
フェスタイン大谷蚤の市 飲食や古装具のマルシェ 音楽ライブ |
フェスタイン 大谷実行委員会 |
||
11月 26日 日曜日 |
「大谷の響き」 ウェルカムコンサート |
午前10時から 午前11時30分 |
声楽コンサート 宮PASS持参者への 焼き菓子プレゼントなど |
城山地区連合自 治会 |
11月 26日 日曜日 |
大谷音楽祭 | 午後13時開演 |
音楽コンサート (有料・事前申込が必要) |
宇都宮短期大学 音楽科 |
12月 3日 |
名画特別上映会in大谷 (宇都宮) |
(1)午前10時から (2)午後2時から |
映画「島守の塔」の上映会 (事前申込が必要) 詳細は下記のチラシのとおり |
名画特別上映会 in大谷(宇都宮) 実行委員会 |
12月 9日 土曜日 |
大谷石フォーラム |
午後2時から 午後4時 |
大谷石が伝える宇都宮の近代 建築に関する講演 |
宇都宮まちづくり 推進機構 |
12月 9日・ 10日 |
クリスマスマーケット |
午前11時から 午後7時 |
ランタンバルーンセレモニー クリスマス雑貨や飲食物の販売 |
NPO法人 大谷商工観光協力会 |
「大谷コネクト」オープン関連事業
「大谷コネクト」のオープンを契機に、大谷地域へのより一層の誘客促進や、北西部地域や大谷地域の観光周遊の促進を図るため、以下の3つの事業も実施いたします。
ラッピングバス
大谷地域の魅力を伝えるデザインに特別ラッピングされた路線バスを運行します。
お披露目:11月18日 大谷コネクト オープニングセレモニー内
運行日時:11月19日から令和6年3月末まで(予定)
運行区間:駒生営業所~JR宇都宮駅西口間、立岩~JR宇都宮駅西口間を中心とした宇都宮市内
くるくるバス
宇都宮市北西部の観光施設を巡る周遊バスを運行します。
運行日時:11月の土日祝日(11日、12日を除く) 午前11時~午後5時
運行区間:ベルテラシェ大谷 ⇔ 若山農場 ⇔ 道の駅ろまんちっく村
金額:乗り放題チケット500円(大谷観光一日乗車券、ろまんちっく村満喫きっぷ利用者は無料)
大谷 ONE ONEDAY PASSPORT
大谷地域をゆったりと散策できるグリーンスローモビリティを利用して、
観光施設や飲食店,お土産店をお得に楽しめるパスポートを販売しています。
運行日時:4月15日から11月26日までの土日祝日 10時~16時30分
金額:300円~(複数プランあり。プランにより利用できる観光施設が異なります。)
施設の愛称が「大谷コネクト」に決定しました
宇都宮市大谷観光周遊拠点施設が、市民や利用者の皆様に広く浸透し、末永く親しまれ、愛される施設となるよう、市民の皆様の投票に、愛称を決定しました。
令和5年2月に実施した愛称の募集にご応募いただいた252件の愛称候補の中から、審査会などによる審査を経て選出した最終候補5件による市民投票の結果、最も得票数の多かった「大谷コネクト」を施設の愛称に決定しました。
愛称募集から愛称投票まで、多くの市民の皆さまにご応募、ご投票いただきまして、ありがとうございます。
今後は、愛称「大谷コネクト」を用いて、施設を幅広く周知するとともに、令和5年11月20日の開業に向けて準備を進めてまいります。
愛称投票の結果
総得票数 1、042票
愛称(ふりがな) | 票数(得票率) | 由来 |
---|---|---|
大谷コネクト (おおやこねくと) |
361票 (34.6%) |
大谷と人をつなぐ玄関口になれるように願いを込 めて、つなぐという意味のconnect(コネクト)を 使いました。 |
ROCK GARDEN OYA (ろっくがーでん おおや)
|
334票 (32.1%) |
大谷観光の玄関として、皆が集い交流できる場と して愛称を考えました。ROCKは大谷石のイメー ジと音楽、そして「思いを貫く」「感動させる」 という意味もあり、次世代へと大谷の魅力を発信 し、感動を与える場所という思いを込めています。 |
石の駅 大谷 (いしのえきおおや) |
176票 (16.9%) |
石という字を入れながら、大谷のまちの中心にな る駅みたいな場所になってほしいという思いを込 めました。 |
ふらっとOYA (ふらっとおおや) |
104票 (10.0%) |
大谷の魅力を発信する新たな拠点に、どなたでも 気軽に立ち寄ってもらえたら、という思いをこめ ています。 |
O-YARD (おーやーど) |
67票 (6.4%) |
「大谷」と庭を意味するヤードを合わせました。 みんなの庭のような存在になるようにとの思いを 込めています。 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 観光MICE推進課 大谷振興室
電話番号:028-632-2455、2427 ファクス:028-632-2765
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。