議員提出議案一覧

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036757  更新日 令和6年10月1日

印刷 大きな文字で印刷

今定例会では、10月1日の閉会日に議員案3件(答申1件、意見書2件)が議決されました。

議員案第4号「人権擁護委員候補者の推薦の諮問に対する答申について」(10月1日上程)

提出の理由

 本市の人権擁護委員木村謙氏、五味渕玲子氏、間宮栄二氏は、来る令和6年12月31日をもって任期満了となりますが、五味渕玲子氏については引き続き推薦し、木村謙氏、間宮栄二氏については後任委員に石井信行氏、小林純枝氏を推薦したい旨、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、市長から諮問がありましたが、推薦に異議がないためこの案のとおり答申するものであります。

審議結果⇒原案可決

議員案第5号「小中学校の給食費負担軽減を求める意見書」(10月1日上程)

提出の理由

 近年の原材料、食料等の価格高騰において、学校給食の給食費は、各自治体の方針により様々な負担軽減策が実施されているが、各自治体の財政力の差による不平等が生じないよう、国において、恒久的な財源を確保し、保護者の負担軽減につながる取組を強化するよう強く要望することから、意見書を提出しようとするものであります。

審議結果⇒原案可決

議員案第6号「再審法改正を求める意見書」(10月1日上程)

提出の理由

 冤罪被害者を救済するための制度としては「再審」があるが、その手続を定めた法律には、再審請求手続の審理のあり方に関する規定がほとんどなく、公平性が損なわれている。よって、冤罪被害者を一刻も早く救済するために、再審法を速やかに改正するよう強く要望することから、意見書を提出しようとするものであります。

審議結果⇒原案可決

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
電話番号:028-632-2608 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。