令和6年9月10日(火曜日) 第4日目

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036752  更新日 令和6年9月3日

印刷 大きな文字で印刷

時間は変更になる場合があります。
令和6年9月定例会より、会派持ち時間制による一般質問を試行的に実施しています。

1.河田 敦史 議員 (参政党) 10時から10時20分 一問一答方式

1 新型コロナワクチン接種事業について
 ⑴ オミクロン株の「JN.1系統」に対応したワクチンについて
 ⑵ 定期接種で使用されるワクチンのメーカーについて
 ⑶ 次世代mRNAワクチン(レプリコンワクチン)について

2.原 ちづる 議員 (共産党) 10時20分から10時40分 一問一答方式

1 河川の安全対策について
2 同性カップルの住民票の続柄について
3 公立夜間中学の就学援助について

3.矢古宇 芳一 議員 (自民党) 10時50分から11時50分 一問一答方式

1 市長の政治姿勢について
 ⑴ シェアリングモビリティ事業の今後の展開について
 ⑵ 国民健康保険税の収納率について
 ⑶ 地域行政機関の充実について
2 職員の働きやすい職場づくりについて
 ⑴ フレックスタイム制と週休3日制について
 ⑵ 健康な職場づくりについて
3 北西部地域の夜のにぎわいづくりについて
4 市民スポーツ大会について
5 学校における電話機能の充実について

4.手塚 泉 議員 (自民党) 13時から14時 一問一答方式

1 市長の政治姿勢について
 ⑴ 職員の特殊勤務手当の見直しについて
 ⑵ 入札参加資格審査における労働条件審査の導入について
 ⑶ 宇都宮マラソン大会におけるフルマラソンの開催について
 ⑷ ごみステーションの補助金導入について
2 青少年の育成を妨げる広告車両の規制について
3 小中学校で行う運動会の公共施設使用について
4 峰地区における柔らかい区画整理について

5.岡本 芳明 議員 (自民党) 14時10分から14時50分 一問一答方式

1 農業行政について
 ⑴ スマート農業の振興について
 ⑵ 農地の集積・集約に向けた地域計画づくりについて
2 ライトライン飛山城跡停留場周辺地域の活性化について
3 清原中央公園の整備について
4 今後のまちづくりについて

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
電話番号:028-632-2608 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。