金曜まなび塾

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006450  更新日 平成30年6月1日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 中心市街地 講座・講習

令和7年度金曜まなび塾

おもむくままに もっと知ろう

近代宇都宮、その歴史・文化の発展を見つめ続けている

ヒト・モノ・レガシーを中心に展開する全10回の講座です。

開催日

令和7年7月25日(金曜日) 、8月8日(金曜日) 、8月29日(金曜日) 、9月5日(金曜日) 、9月12日(金曜日) 、10月17日(金曜日) 、10月31日(金曜日) 、11月14日(金曜日) 、11月28日(金曜日) 、12月19日(金曜日)

開催時間

午前10時から正午
11月14日の館外学習のみ午前10時から15時30分まで

開催地域
中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)
開催場所
中央生涯学習センター6階601大ホール
宇都宮市中央生涯学習センター
内容

第1回 7月25日 開講式  シネマキュレーターが語る銀幕の世界

第2回 8月8日 とちぎのダムについて

第3回 8月29日 実用的スマホのお話

第4回 9月5日 自然災害に備えよう

第5回 9月12日   1分1秒を大切にしよう。救命救急のおはなし

第6回 10月17日 海のない、内陸に暮らす市民の食卓を豊かに

第7回 10月31日 ミヤを流れる「釜川」のお話

第8回 11月14日 ライトラインを見学しよう 館外学習

第9回 11月28日  頭も使う体操教室

第10回 12月19日 閉校式 春待月のヴァイオリンの調べ

 

事前申し込み

本講座は換気や消毒などの感染予防対策のうえ開催します。

直接窓口またははがき、Eメール(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・性別を明記)で中央生涯学習センターへお申し込みください。チラシ裏面の二次元コードから申込できます。

はがきの場合は宛先に、Eメールの場合は件名に「金曜まなび塾」と記入してください。(定員を超えた場合は抽選。)
受講の可否については、7月上旬を目安に郵送にて申込者全員に通知します。


はがき:〒320-0806
    宇都宮市中央1-1-13 中央生涯学習センター   
     「金曜まなび塾」係
Eメール:u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jp
窓口:土日祝日を除く、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分

定員:40名(定員を超えた場合は抽選。)
申し込み期間:2025年6月13日(金曜日)まで

交通案内
駐車場の台数に限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車、公共交通機関でお越しください。
定員
対象:宇都宮市在住または通勤している20歳以上の方
 
費用

第8回、9回講座(11月14日と28日開催)は傷害保険料として50円を申し受けます。

また、館外学習にはLRTの運賃が別途かかります。

主催
宇都宮市中央生涯学習センター

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中央生涯学習センター
電話番号:028-632-6331 ファクス:028-639-7579
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。