市民大学(専門講座) 俳句づくり超入門
イベントカテゴリ: 講座・講習
このイベントは終了しました。
暮らしを彩る文化・教養コース
俳句づくり超入門 ~俳句で街を活性化、俳句を楽しみ元気に生きよう~
宇都宮は江戸時代から俳句が盛んな街で、松尾芭蕉と並ぶ俳人「与謝蕪村」が滞在して蕪村号を初めて使い出したり、昭和に入って「平畑静塔」が36年間も滞在して俳句活動を続けたりするなど、この2大俳人のゆかりの街です。また、仲間と俳句づくりを楽しむことは、脳の活性化や元気に生きる効果も期待できます。初めての方も、習い始めの方も、まずは俳句を楽しんでみませんか。
(注意)
- 詳細については以下のページ「令和6年度宇都宮市民大学(前期講座ご案内)」または、下記添付ファイル「令和6年度宇都宮市民大学前期専門講座パンフレット」をご覧ください。
講座詳細
- 開催日
-
令和6年5月24日(金曜日) 、5月31日(金曜日) 、6月7日(金曜日) 、6月14日(金曜日) 、6月21日(金曜日) 、6月28日(金曜日) 、7月5日(金曜日)
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)
- 開催場所
-
人材かがやきセンター研修室(中央生涯学習センター5階)
(注意)第4回は館外学習 - アクセス方法
- 【人材かがやきセンター研修室】
・東武宇都宮駅から徒歩5分
・関東バス・JRバス関東「県庁前」下車、徒歩5分
・市内循環バス「きぶな」で「総合福祉センター前」下車
(注意)会場の駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。 - 時間
-
午前10時~正午
全7回
- 講師
-
一般社団法人 日本俳句協会 理事長 五島 高資 氏
俳句仲間「北の会」 代表 五十嵐 藤重 氏
- 定員
- 50名
- 費用
- 3,500円
- 対象
-
宇都宮市内に在住、通勤・通学している人
ただし、応募者が定員に満たない講座のみ、市外の人でも受講できます。 - 申込期間
-
令和6年4月1日(月曜日)~4月15日(月曜日) 必着
(注意)応募者が定員に満たない講座に限り、4月16日(火曜日)から4月30日(火曜日)まで随時お申し込みができます。ご希望の講座の応募状況を電話でお問い合わせの上、下記申込方法にてお申し込みください。 - 申込方法
-
(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)「申込専用フォーム」にアクセスする
申込専用フォームのURLから必要事項を入力してください。
- 申込方法
-
(2)ファクス、郵便はがきで送る
下記の必要事項を明記し、市民大学事務局(人材かがやきセンター内)にお送りください。
【必要事項】
(1)希望専門講座名 (2)氏名(ふりがな) (3)郵便番号 (4)住所 (5)電話番号 (6)年代 (7)過去の受講経験の有無(3)市民大学事務局の窓口で書いて提出する。
市民大学事務局(人材かがやきセンター内)の受付窓口にお越しください。
- 受付日時:平日の午前8時30分~午後5時15分
- 事務局所在地:宇都宮市中央1-1-13(中央生涯学習センター4階)
その他
- 1人で複数の専門講座に申し込むこともできます。
- 電話・Eメールによる受付はいたしません。
- 個人情報については、宇都宮市民大学・人材かがやきセンターが実施する事業にのみ使用させていただきます。
- 託児サービスは実施いたしません。
- 受講料は結果通知に同封する「払込取扱票」にてお近くの郵便局等で納付いただきます。振込手数料は受講者負担となりますのであらかじめご了承ください。
- 受講決定後にやむを得ない理由で全ての回の受講をとりやめる場合は、Eメールやファクスなどで、必ず市民大学事務局にご連絡ください。(電話での受付は行っておりません。)なお、いただいた受講料の返金はいたしません。
- 結果通知
-
受講の可否は、4月末頃に、申込者全員に通知します。
なお、応募者が定員を超えた場合は、抽選を行い、受講者を決定します。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)
電話番号:028-632-6332 ファクス:028-632-6336
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。