歯科健診
お口の中を清潔にし、身体の健康を保ちましょう。
お口の中が不潔だと、身体の免疫力が低下し、インフルエンザなどの感染リスクが高まります。
丁寧なセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアで、お口の中を清潔にし、身体の健康を保ちましょう。
むし歯
35歳以上の人の98%がむし歯を経験しており、20~40歳代で歯を失ってしまう原因となっています。
歯周病
歯周病は、歯ぐきや歯槽骨などの歯を支える周りの組織(歯周組織)の病気です。
自覚症状が少なく、ほとんど痛みがないまま進行していきます。
30歳代の3人に2人が歯周病といわれています。
対象者
市内に住民登録のある満20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の人
健診内容
歯周病、むし歯、そのほか口腔内検査、歯磨き指導
(注意)治療や歯石除去は含まれません。
満20・25・30・35・70歳の人は、個別健診のみ
満40・45・50・55・60・65歳の人は、集団健診(節目健診)または個別健診
受診の際には受診券が必要です
満20歳の方
お誕生月に「歯たち(ハタチ)の歯科健診無料券」を送付しています。(紫色)
満25・30・35・70歳の方
お誕生月に「歯科健診受診券」を送付しています。(オレンジ色)
満40・45・50・55・60・65歳の方
お誕生月の前月に「歯科健診受診券兼節目健診案内」を送付しています。(ピンク色)
料金
令和6年4月から、ワンコイン500円で歯科健診が受診できるようになりました。
対象年齢 |
料金 |
---|---|
満20歳 | 無料 |
満25・30・35・40・45・50・55・60・65歳 | 500円 |
満70歳 | 無料 |
後期高齢者医療制度加入者・生活保護受給者・市民税非課税世帯に属する方は無料です。該当する方は、健診日当日に受付へお申し出ください。
(注意)治療や歯石除去等を行った場合は、別途費用がかかります。
受診の仕方
受診や予約の仕方、歯科健診が受診できる医療機関一覧は下記ページをご覧ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 健康増進課 健康診査グループ
電話番号:028-626-1129 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。