普通救命講習(e-ラーニング対応)
(注意)救急出動体制の確保を優先とするため、希望日時に添えない場合がございます。 ご了承下さいますようお願いいたします。
普通救命講習を事業所等の団体で受講したい場合、下記の流れで進めて下さい。
受講の流れ
1.事前に管轄の消防署、分署に受講者数及び日程等を相談の上、「講師派遣依頼書」を提出する。
2.講習会の前(1か月以内)に、専用サイトからe-ラーニング「普通救命講習編」を開き、すべての動画を視聴する。
3. e-ラーニング受講後に表示される「受講証明書」を印刷し講習会当日、講師へ提出する。
(スマートフォン等で撮影した画像を提示することも可)
(注意)受講者名簿(e-ラーニング対応)は講習当日までに作成し、講師へ提出して下さい。
-
講師派遣依頼書 (Word 32.0KB)
-
講師派遣依頼書 (PDF 80.1KB)
-
受講者名簿(e-ラーニング対応) (Excel 10.9KB)
-
受講者名簿(e-ラーニング対応) (PDF 80.3KB)
応急手当WEB講習(e-ラーニング)について
e-ラーニングとは
ご家庭のパソコンやスマートフォンなどを使用し、インターネット上で普通救命講習の座学部分(60分)を学習するシステムです。e-ラーニングを利用することにより、当日の受講時間を短縮することができます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局警防課救急グループ
電話番号:028-625-3008 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。