インターネット公売手続きの流れ
詳しい手続きは、下記PDFファイル「宇都宮市インターネット公売ガイドライン」に示していますので、必ずご覧の上、手続きを進めてください。以下は、その手続きの概要です。
1 KSIログインIDの取得
KSIのホームページでIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
2 公売参加者情報の入力
参加申込期間中に、インターネット公売の物件詳細画面上で、公売参加者情報(住所・氏名など)を入力してください。
3 公売保証金の納付
参加申込期間中に、動産・不動産の公売物件ごとに定める公売保証金を納付してください。
公売保証金の納付方法は、動産・不動産の公売物件ごとに異なります。動産については、クレジットカードによる納付のみで、不動産については、クレジットカードでの納付のほか、銀行振込、現金書留、郵便為替、直接持参での納付も可能です。
また、不動産の公売保証金をクレジットカード以外の方法で納付する場合は、「公売保証金納付書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入の上、宇都宮市あて簡易書留郵便にて送付してください。届き次第、宇都宮市から電子メールにて振込先口座などをご案内しますので、納付期限までに必ず納付してください。
4 入札
入札期間中に、インターネット公売の物件詳細画面上で入札してください。
不動産は一度だけの入札となりますが、せり売りを行う動産・自動車は、入札期間中、何度でも入札できます。
5 落札者(最高価申込者)の決定
入札期間終了後、物件詳細画面に開札結果が表示されます。
落札者に対して、買受代金の納付方法など、今後の手続きについてメールにてご連絡します。
6 売却決定、買受代金の納付
落札者は、宇都宮市からの案内に従って、納付期限までに買受代金を納付してください。
7 公売財産の引渡など
買受代金の納付確認後、公売財産を引き渡します。
自動車、不動産の場合は、宇都宮市において権利移転手続きを行います。
(注意)
落札後は、所定の手続きが必要になりますので、必ず「落札後に注意すること」及び「宇都宮市インターネット公売ガイドライン」をご覧の上、手続きを進めてください。また、落札後の手続きに必要となる関係書類については、「インターネット公売用各種様式のダウンロード」から印刷し、必要事項を記載の上、宇都宮市あてに郵送してください。
送付先
郵便番号320-8540
宇都宮市旭1丁目1番5号
宇都宮市役所 理財部 納税課 インターネット公売担当
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 納税課 公売担当
電話番号:028-632-2198 (受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで)
公売に関する問い合わせは、電話のみとなっております。
メールでの問い合わせは受け付けておりませんので、ご了承ください。