本庁舎窓口業務時間
市役所本庁舎の窓口業務時間
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ただし、以下の窓口業務は市役所本庁舎にて、午後7時まで延長して業務を行っています。
午後7時まで行う業務
市民課個人番号グループ(1階A-1番窓口)
電話番号:028-632-5266
- マイナンバーカードの申請・交付
- 電子証明書の新規発行・更新
- 暗証番号の変更・再設定
市民課証明グループ(1階A-9から10番窓口)
電話番号:028-632-2265
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 年金現況届、年齢証明書
- 戸籍謄(抄)本
- 除籍、改製原戸籍謄(抄)本
- 戸籍の附票
戸籍届(死亡・婚姻など)の詳細については、下記の「戸籍届出等の受付場所と時間」をご覧ください。
(注意)「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「戸籍謄(抄)本」「戸籍の附票」については、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスにより、午前6時30分から午後11時まで取得できます。
市民課住民グループ(1階A-3から8番窓口)
電話番号:028-632-2271
- 印鑑登録
- 住民異動
戸籍届(死亡・婚姻など)の詳細については、下記の「戸籍届出等の受付場所と時間」をご覧ください。
(注意)マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードによる転入届の受け付けと海外から転入された人の転入届の受け付けは、平日午前9時から午後5時までに限られます。
保険年金課(1階A-15番窓口)
電話番号:028-632-2330
- 国民健康保険税の納付
保健福祉総務課(1階A-18番窓口)
電話番号:028-632-2941
- 保健と福祉に関する申請書受付
障がい福祉課(1階B-1番窓口)
電話番号:028-632-2361
- 重度心身障がい者医療費助成申請
- 手帳交付申請(身体障がい者・精神障がい者)
- 自立支援医療費申請(更生医療・精神通院医療)
- 知的障がい者交通費助成申請
- 精神通院医療費助成申請
- 有料道路通行料金割引申請
資産税課(2階C-1から3番窓口)
電話番号:028-632-2244
- 地籍図複写交付、地籍図閲覧
- マイクロフィルム(旧土地台帳、分筆申告書等)交付申請
税制課(2階C-7・8番窓口)
電話番号:028-632-2187
- 所得証明書
- 課税証明書
- 納税証明書
- 営業証明書(法人)
- 完納証明書
- 課税台帳登録事項証明
登録事項証明書
評価証明書
課税標準額証明書
非課税証明書 - 課税台帳無登録事項証明書
納税課(2階C-9・10番窓口)
電話番号:028-632-2192
- 市税の納付
高齢福祉課(2階D-8番窓口)
電話番号:028-632-2359
- 家族介護慰労金申請
- 高齢者無料入浴券申請
- 緊急通報装置給付貸与申請
- 老人福祉補聴器の交付申請
- 福祉電話設置申請
- はり、きゅう、マッサージ助成券申請
- 敬老祝金支給申請
- 配食サービスの申請
- 高齢者外出支援福祉ポイント付与等申請
- 高齢者日常生活用具給付貸与申請
高齢福祉課 介護保険に関すること(2階D-6番窓口)
電話番号:028-632-2986
- 要介護・要支援認定申請
- 転入・転出、資格取得・喪失に係る手続き
電話番号:028-632-2906
- 紙おむつ購入費、住宅改修費、福祉用具購入費、高額介護サービス費等の支給申請
- 介護保険利用者負担額減額申請
電話番号:028-632-2908
- 介護保険料納付
- 被保険者証再交付申請
子ども政策課(2階D-11から12番窓口)
子ども政策課 電話番号:028-632-2387
- 児童手当請求申請
- 児童扶養手当請求申請
- こども医療費・ひとり親家庭医療費助成申請
子ども支援課(2階D-13から14-1番窓口)
子ども支援課 電話番号:028-632-2296
- 妊産婦医療費助成申請
- 不妊治療費助成申請
- 養育医療費・療育医療費・小児慢性特定疾病医療費・自立支援医療(育成医療)費助成申請
- 妊娠届及び母子健康手帳の交付
- 妊産婦検診
保育課(2階D-9番窓口)
電話番号:028-632-2393
- 保育所の入退所に関する申請
戸籍届出等の受付場所と時間
受付場所 | 電話 | 時間 |
---|---|---|
市役所市民課戸籍グループ | 028-632-2269 | 平日 午前8時30分から午後7時 |
各地区市民センター・出張所(バンバ出張所を除く) | 平日 午前8時30分から午後5時15分 | |
バンバ出張所(宇都宮市民プラザ5階) | 028-616-1542 |
毎日 午前10時から午後7時 (注意1)年末年始および臨時休館のときは除く |
市役所B1A会議室(本庁舎地下1階南口) | 土・日・祝日 午前8時30分から午後5時15分 | |
市役所地下中央案内(本庁舎地下1階南口) (注意2) |
028-632-2820 | 夜間(毎日) 午後5時15分から翌日の午前8時30分 |
(注意1)土・日曜日、祝日および平日午後5時15分から翌日午前8時30分に戸籍の届出をされた場合は、お預かりし、翌開庁日に内容を審査の上で受理となります。届出の際に証明書の交付等はできません。
なお、届書の内容に不備等があった場合には、後日電話連絡をさせていただきます。お問い合わせ等がある場合は、翌開庁日の午後1時以降にお電話にてお願いいたします。
(注意2)市役所地下中央案内では、死亡届を受領できますが、埋火葬許可証の交付は行っていません。平日午前8時30分から午後7時の間に再度来庁いただいたうえで、埋火葬許可証を交付することになりますので、ご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課
電話番号:028-632-2022 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。