ネーミングライツ事業について
ネーミングライツ事業について
1 ネーミングライツ導入の目的
(1) 命名権者(ネーミングライツパートナー)に対する企業PRの機会並びに地域活動及び社会貢献の場の提供
(2) 施設の維持管理や運営における新たな財源の確保
(3) 公共施設等に対する市民の愛着醸成
2 参加される民間事業者等(ネーミングライツパートナー)にとってメリット
・ 企業名・商品名等を含む愛称を施設の看板やイベントのポスター等に利用できるほか、市もホームページや印刷物等において愛称を積極的に使用しますので、企業名・商品名等のPR効果が期待できます。
・ ネーミングライツ料が施設の維持管理等に役立てられるので、市民サービスの向上・施設の魅力向上や地域の活性化に貢献することができます。
・ ネーミングライツパートナーのホームページ等にネーミングライツパートナーとして市民サービスの向上等に貢献していることをPRすることができるので、イメージアップにつながります。
3 市及び市民にとってのメリット
・ 施設の運営・維持管理や事業の実施等のための安定的な財源確保につながります。
・ 施設の魅力向上や、メディア露出等による、宇都宮市のPR効果が期待できます。
・ 施設を利用したイベントや事業の実施にあたり、民間事業者との協働を推進することにより、市民サービスの向上が期待できます。
4 対象施設
市有施設になりますが、対象施設等を検討中です。
ただし、市がネーミングライツ事業にふさわしくないと認める施設等は、対象外とします。
(注意) 対象外となる施設(設置目的や実施事業の性質上、適当でない施設)
例:市庁舎、学校、消防署、地区市民センター、斎場、市営住宅、保育園など
5 これまでに取組んだ施設
これまでに取組んだ施設
ナンバー | 愛称名(正式施設名等) | ネーミングライツパートナー名 | |
---|---|---|---|
1 |
ブレックスアリーナ(宇都宮市体育館) |
プロスポーツ応援事業 | |
2 |
栃木SC宇都宮フィールド(宇都宮市サッカー場) |
〃 | |
3 | LRT停留場 | ライトキューブ宇都宮前(宇都宮駅東口) | - |
4 | 栃木銀行 宇都宮東支店前(駅東公園前) | 株式会社栃木銀行 | |
5 | シーデーピージャパン本社前(峰) | シーデーピージャパン株式会社 | |
6 | 新宇都宮リハビリテーション病院前(陽東3丁目) | 一般社団法人巨樹の会 新宇都宮リハビリテーション病院 |
|
7 | ベルモール前(宇都宮大学陽東キャンパス) | 株式会社ベルモール | |
8 | アキモ前(飛山城跡) | 株式会社アキモ | |
9 | 作新大・作新短大前(清陵高校前) | 学校法人船田教育会 作新学院大学 作新学院大学女子短期大学 |
|
10 | キヤノン前(グリーンスタジアム前) | キヤノン株式会社 | |
11 | 阿久津整備前(ゆいの杜西) | 株式会社阿久津整備 | |
12 | ホンダカーズ栃木中央 ゆいの杜店前(ゆいの杜東) | 株式会社ホンダカーズ栃木中央 | |
13 | リブドゥコーポレーション 栃木芳賀工場前(芳賀町工業団地管理センター前) | 株式会社リブドゥコーポレーション |
6 参照資料
7 問い合せ先
ネーミングライツ事業に関心のある事業者の方は、下記までお問い合わせください。
宇都宮市 行政経営部 行政経営課(経営管理室)
電 話 028-632-2035
ファクス 028-632-5425
Eメール u05000700@city.utsunomiya.tochigi.jp
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政経営部 行政経営課 経営管理室 経営管理グループ
電話番号:028-632-2035 ファクス:028-632-5425
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。