各種申請書・届出書一覧(税に関するもの 市民税課)
個人市民税・県民税
令和7年度分市民税・県民税申告書
令和7年度分の市民税・県民税申告書関係の様式(PDF)は、下記よりダウンロードできます。
なお、市ホームページで市民税・県民税の試算と申告書の作成ができます。詳しくは「個人市民税・県民税の試算と申告書作成ができます」のページをご覧ください。
-
令和7年度分市民税・県民税申告書 (PDF 1.1MB)
-
令和7年度分市民税・県民税申告の手引き (PDF 5.9MB)
-
令和7年度分市民税・県民税申告書(分離課税等用) (PDF 172.4KB)
-
収支内訳書(一般用) (PDF 1.4MB)
-
収支内訳書(一般用)(記載例) (PDF 1.5MB)
-
収支内訳書(不動産用) (PDF 464.0KB)
-
収支内訳書(不動産用)(記載例) (PDF 1.3MB)
-
収支内訳書(農業用) (PDF 890.8KB)
-
収支内訳書(農業用)(記載例) (PDF 1.2MB)
-
委任状 (PDF 74.5KB)
-
委任状(記載例) (PDF 82.7KB)
- 個人市民税・県民税申告書の作成と税額の試算ができます
市民税・県民税医療費控除明細書
医療費控除の申請をされる方は、明細書をご利用ください。
個人市民税・県民税(特別徴収)
「給与所得者異動届出書」、「特別徴収切替届出(依頼)書」、「特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書」については、市役所に郵送や持参するほかに、エルタックスを利用して届出ができます。オフィスや自宅などからインターネットで簡単に手続きを行うことができ、郵送に係るコスト削減やレスペーパー化が図れるとともに、複数の地方公共団体への届出を1回のデータ送信で行うことができます。簡単・便利なエルタックスを、ぜひご利用ください。
特別徴収 給与所得者異動届出書
退職・転勤・休職・死亡等の異動があった場合は、異動事由が発生した月の翌月10日までに提出してください。
-
給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 (PDF 472.2KB)
-
給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 (Excel 356.2KB)
-
給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(記載例) (PDF 1.7MB)
特別徴収 普通徴収からの切替届出(依頼)書
中途就職・採用等により本人から特別徴収を希望する旨の申し出があった場合に提出してください。
特別徴収 所在地・名称変更届出書
特別徴収義務者の所在地・名称、通知書の送付先等の変更があった場合に提出してください。
特別徴収 納期の特例
給与の支払い人員が常時9人以下の事業所について、年2回納入の制度があります。
-
特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書 (PDF 127.8KB)
-
特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書 (Excel 41.5KB)
-
特別徴収税額の納期の特例に関する承認申請書(記載例) (PDF 183.1KB)
-
特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書 (PDF 123.6KB)
-
特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書 (Excel 18.2KB)
普通徴収への切替理由書
給与支払報告書提出時に普通徴収該当者がいる場合に提出してください。
-
個人住民税(市民税・県民税)の普通徴収への切替理由書 (PDF 67.1KB)
-
個人住民税(市民税・県民税)の普通徴収への切替理由書 (Excel 13.3KB)
-
個人住民税(市民税・県民税)の普通徴収への切替理由書(記載例) (PDF 200.6KB)
法人市民税
法人市民税 納付書
- 納付書は「領収証書」「納付書」「領収済通知書」の3枚分あります。納付の際は切り取って3枚一緒に金融機関へ提出してください。
- 「所在地」「法人名」は必ず記載してください。
- 納付場所は納付書下方の注意事項に記載してあります。
- 「ゆうちょ銀行・郵便局」でのご利用は、関東各都県及び山梨県内のゆうちょ銀行・郵便局に限ります。(納期限内に限ります)
法人市民税について、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
法人設立、変更届
宇都宮市内での法人設立や事業所等を設置した場合、また、商号、所在地などの変更があった場合は「設立、変更届」を提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 市民税課
電話番号:028-632-2203
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。