市内のインフルエンザ発生状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004519  更新日 令和7年10月30日

印刷 大きな文字で印刷

基本的な感染対策のお願い

インフルエンザにかからない、感染を広げないためには、こまめな手洗いや必要な場面でのマスクの着用等の基本的な感染防止対策を一人ひとりが心がけることが重要です。また、インフルエンザワクチンを接種することで、重症化を予防することができるとされています。
さらに、新型コロナウイルス感染症との同時流行にも注意が必要になります。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザとは、基本的な感染防止対策は同じですので、対策の徹底をお願いします。

流行状況の把握

 インフルエンザの流行状況を把握するため、全国の急性呼吸器感染症(ARI)定点医療機関から、毎週、インフルエンザの患者数が報告されます。

 急性呼吸器感染症(ARI)定点医療機関は、全国で約3,000か所指定されており、宇都宮市内では12か所の医療機関が指定されています。

2025-2026シーズンの市内の発生状況

 直近5週における市内定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、以下のとおりです。

・令和7年第43週(令和7年10月20日から令和7年10月26日):75人(定点当たり6.25人)

・令和7年第42週(令和7年10月13日から令和7年10月19日):8人 (定点当たり0.67人)

・令和7年第41週(令和7年10月6日から令和7年10月12日) :6人(定点当たり0.50人)

・令和7年第40週(令和7年9月29日から令和7年10月5日) :2人(定点当たり0.17人)

・令和7年第39週(令和7年9月22日から令和7年9月28日) :6人(定点当たり0.50人)

小・中学校における臨時休業

予防法など

国内及び県内の発生状況

国内の発生状況

栃木県内の発生状況

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市保健所 保健予防課 感染症予防グループ
電話番号:028-626-1115
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。