学習内容定着度調査・学習と生活についてのアンケート
令和6年度「学習内容定着度調査」及び「学習と生活についてのアンケート」の実施結果をお知らせします
令和6年12月11日に、小学校6年生と中学校3年生の児童生徒を対象に実施いたしました「学習内容定着度調査」と、小学校1年生から中学校3年生までの児童生徒を対象に実施いたしました「学習と生活についてのアンケート」の結果につきまして、本市全体の状況及び指導の工夫・改善などをまとめた「実施結果報告書」を掲載いたします。
「学習内容定着度調査」
児童生徒の学習についての実態を的確に把握するために、平成15年度から、本市独自に行っている調査です。調査結果を踏まえ、一人一人に応じた指導の充実などを通して、基礎的・基本的な内容の定着及び思考力・判断力・表現力などの育成を図っています。
調査対象及び調査実施教科については、次のとおりです。
- 小学校6年:国語、社会、算数、理科
- 中学校3年:国語、社会、数学、理科、英語
「学習と生活についてのアンケート」
児童生徒の学習への意識や取組状況、生活の様子などを把握するために、平成18年度から、本市独自に行っている調査です。児童生徒の実態や、「学習内容定着度調査」結果との相関などを踏まえ、学習指導や児童生徒指導、食や健康・体力についての指導の充実を図っています。
調査対象、質問数、主な質問項目については、次のとおりです。
対象
小学校1年から中学校3年の児童生徒
質問数
小学校:90から140項目程度(学年に応じて)
主な質問項目
- 学校や家庭での学習について
- 毎日の生活について
- 健康や食事について
実施結果報告書
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課 指導グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2729 ファクス:028-639-0613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。