家族介護教室

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003862  更新日 令和7年7月28日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉 講座・講習

 高齢者を介護している家族の方などを対象に、介護に関する知識や技術などについて学ぶための教室や、高齢者を介護している介護者相互の交流を図るため、介護者同士の情報交換会や交流会を開催します。

開催日

令和7年8月22日(金曜日) 、8月28日(木曜日) 、9月2日(火曜日) 、9月17日(水曜日) 、9月19日(金曜日) 、9月24日(水曜日) 、9月25日(木曜日) 、9月30日(火曜日)

開催地域
中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)、西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)、南部地区(雀宮・瑞穂野・緑が丘・宮の原・陽南・横川・陽光・五代若松原)、北部地区(国本・篠井・富屋・豊郷・御幸・御幸ヶ原)
開催場所
8月22日(金曜日)明保地域コミュニティセンター(鶴田町)
8月22日(金曜日)国本地区市民センター(宝木本町)
8月28日(木曜日)平石地区市民センター(下平出町)
9月2日(火曜日)西地域コミュニティセンター(西1丁目)
9月17日(水曜日)城東地域コミュニティセンター(城東2丁目)
9月19日(金曜日)雀宮地区市民センター(新富町)
9月24日(水曜日)富士見地域コミュニティセンター(鶴田町)
9月25日(木曜日)御幸ヶ原地域コミュニティセンター(御幸ヶ原町)
9月30日(火曜日)瑞穂野地区市民センター(下桑島町)
内容

添付ファイルのとおり

事前申し込み

事前申し込みが必要です。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課 相談支援グループ(市役所2階D-7番窓口)
電話番号:028-632-2356 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。