宇都宮市役所環境マネジメントシステム(もったいないEMS)
もったいないEMSとは
16年間のISO14001運用によるノウハウを最大限に活用しつつ、更なる取組の実効性や制度の信頼性に配慮するとともに、市全体への環境配慮行動の波及を図るため、市が事業者のモデルとなる率先的な環境配慮行動を実践する職員の育成を目指す本市独自の環境マネジメントシステム
環境方針
私たちのまち宇都宮は、遠く日光連山を望み、清らかな鬼怒の流れや丘陵地、田園の緑に象徴される豊かな自然の恵みを受け、先人のたゆみない歴史の積み重ねにより、二荒の森を中心として栄えてきました。
これらの地域の恵み豊かな環境とともに、かけがえのない美しい地球を将来の世代に引き継いでいくことは、私たちに課せられた重大な責務です。
このような認識に立ち、宇都宮市役所は、すべてのものに感謝して、その価値を十分にいかす「もったいない」のこころを持って、環境マネジメントシステムを効果的に運用することにより、環境に優しいまちづくりを継続的に推進するため、次に掲げる基本的事項に取り組みます。
1 環境未来都市の推進
みんなが「もったいない」のこころを持って行動し、脱炭素で循環型、自然共生社会を実現したスマートなコンパクトシティを目指します。
2 環境に配慮した行政活動の推進
環境目標を定め、環境マネジメントシステムの維持改善を図りながら、再生可能エネルギーの導入・活用やエコオフィス活動の推進など行政活動の脱炭素化に取り組みます。
3 環境法令等の順守
環境関連法令等を順守します。
4 職員の人材育成
全職員が、環境方針のもと、環境配慮の視点に立ち行動するために、教育・研修を行います。
5 環境方針及び成果の公表
この環境方針及び運用の成果について、広く市民に公表します。
令和6年4月
宇都宮市長 佐藤 栄一
もったいないEMSの取組状況
令和5年度における取組実績
令和5年度における「もったいないEMS」の取組実績をお知らせいたします。
令和6年度におけるシステムの見直し状況
「もったいないEMS」につきましては、各監査の結果などからシステムが適正かつ効果的に機能していることが確認されました。
このことから、引き続き現在のシステムを継続するとともに、環境目標の達成や取組の確実な実施を図るため、令和7年度においては以下のとおり取組を推進していきます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境創造課
電話番号:028-632-2403 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。