第2弾 ライトライン停留場ベンチへの寄附を募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033252  更新日 令和7年4月30日

印刷 大きな文字で印刷

第2弾停留場ベンチへの寄附を募集

あなたのメッセージを未来へ託しませんか

ライトラインが末永く愛され親しまれるよう、ライトラインのデザインや愛称のアンケートなど、皆さんと一緒に事業を創り上げてきました。
この取り組みの一環として、停留場ベンチへの寄附の第2弾の募集を行います。
寄附に対する感謝の気持ちとして、寄附者のお名前とメッセージを刻んだ(開業)記念プレートをベンチに設置します。

開業記念限定 先着101名 あなたのメッセージを未来へ託しませんか

開業記念プレート(イメージ) メッセージ最大20文字 寄附者氏名最大10文字 個人はもちろん家族や友人との連名も

寄附金額

50,000円(1口)
お1人様1口限り(停留場ベンチ整備費用の一部に充てられます。)

募集期間

令和5年11月6日(月曜日)午前9時30分から(先着順)
募集枠が無くなり次第終了

対象

栃木県内在住の個人(県外在住者で宇都宮市内、芳賀町内への通勤・通学者を含む)
連名の場合は代表者1名で申請してください。

申込枠数

全19停留場のうち17停留場・101枠(ベンチ数)
宇都宮駅東口停留場、宇都宮大学陽東キャンパス停留場は今回の募集はありません。
先着順での募集のため、ご希望に添えない可能性があります。

申込方法

  1. ウェブ(申込フォーム)
  2. 電話(宇都宮市 LRT整備課 協働広報室宛)

このページ内に掲載する申込フォームよりお申し込みいただけます。
なお、電話での申込の場合、別途様式の記載・提出が必要となります。
また、回線状況によりつながりにくい場合がありますので、ご了承ください。

税制上の寄附金控除について

停留場ベンチへの寄附は税制上の寄附金控除の対象です
寄附金控除を受けるためには、確定申告または住民税の申告が必要です。
課税の状況によっては、税額の軽減が受けられない場合があります。

残り枠数

停留場名称

残り枠数

東宿郷

0

駅東公園前

0

1

陽東3丁目

4

平石

0

平石中央小学校前

3

飛山城跡

0

清陵高校前

2

清原地区市民センター前

0

グリーンスタジアム前

1

ゆいの杜西

7

ゆいの杜中央

3

ゆいの杜東

7

芳賀台

9

芳賀町工業団地管理センター前

0

かしの森公園前

0

芳賀・高根沢工業団地

1

(注意)令和 7年 4月30日(水曜日)午前0時現在

【参考】ルートマップ(募集開始時の残り枠数)

各停留場の枠数

その他注意事項

【申込・受付について】

・電話申込の場合にご提出いただく様式の提出には提出期限を設けさせていただきます。
・希望する停留場を1か所選んでいただきます。
・複数の申込はできません。
・停留場のベンチの位置は選べません。
・希望した停留場が先着順で残り枠数が無くなった場合に、他の停留場への振替を行うこともできます。希望する場合、申込時にチェックしてください。
(注意)振替先の停留場は選択することができません。また、他の停留場の残り枠数も無い場合は、落選となります。

 

【申込時の入力内容について】

・必要事項のほか、開業記念プレートに刻む寄附者氏名(10文字以内。申込者以外の氏名、連名も可能)およびメッセージ(20文字以内)の入力をしていただきます。

 

【プレートに記載する寄附者氏名(10文字以内)について】

・寄附者氏名に団体や法人名、役職名、ニックネームなどを記載することはできません。
・連名の場合、名前の区切りに「・」(中点)を使用してください。中点も1文字としてカウントします。10文字以内であれば、表示する名前の数に制限はありません。
 

【プレートに記載するメッセージ(20文字以内)について】

・空白スペースも1文字としてカウントします。
・『ライトラインや宇都宮市・芳賀町への期待のメッセージ』『これまでお世話になった方への感謝のメッセージ』『未来を担う世代へのメッセージ』など、自由に記載が可能です。ただし、メッセージの内容が宇都宮市広告事業掲載基準第4条各号に該当する場合(当該基準は下記添付ファイルを参照)、申込の対象外とします。

 

【残り枠数の表示、申込結果の通知について】

・各停留場の残り枠数(ベンチ数)については、前日までの申込状況を反映した残り枠数を翌開庁日の午後1時頃(予定)に市HP上に掲載します。そのため、リアルタイムでの残り枠数ではないことにご注意ください。
・申込時点で残り枠数を超過している場合があります。
・翌開庁日以降に電話あるいはメールにて当落通知(当選の場合は停留場名も含む)を行います。
 

【その他】

・老朽化などによりベンチ(開業記念プレートを含む)を撤去又は移設することがあります。

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 LRT整備課 協働広報室(市役所9階)
電話番号:028-632-2305 ファクス:028-639-0614
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。