市有地公売のお知らせ(令和7年9月市有地公売入札)
令和7年9月市有地公売入札
利用計画のない市有地を一般競争入札でお売りします。
令和7年9月市有地公売を下記のとおり実施します。
売却物件
地番 | 地目 | 公簿地積 | 最低入札価格 | |
---|---|---|---|---|
1 |
立伏町字長峰447番236、花立462番10 |
宅地 | 330.74平方メートル | 2,360,000円 |
2 | 立伏町字カケストヤ739番109 | 宅地 | 330.84平方メートル | 1,584,000円 |
3 | 立伏町字大石948番255 | 宅地 | 329.36平方メートル | 1,739,000円 |
4 | 長岡町字長山475番3 | 雑種地 | 180.00平方メートル | 1,426,000円 |
(注意)各物件は、定着物である樹木その他一切の工作物を含むものとします。
(注意)各物件の地下埋設物調査、地盤調査及び土壌汚染調査は実施しておりません。物件の詳細については、物件調書を御確認ください。
入札参加申請
- 入札参加申請受付期間
- 令和7年9月4日(木曜日)から令和7年10月6日(月曜日)まで
-
受付時間
-
午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く。)
- 提出先
- 宇都宮市役所 本庁舎5階 理財部管財課
- 提出書類
-
⑴入札参加申請書
⑵登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
⑶暴力団等の排除に関する誓約書
⑷国税関係(納税証明書(その3の3))(法人の場合のみ提出)
⑸県税関係(納税証明書)
⑹市税関係(納税証明書)
⑺入札保証金返還請求書兼口座振込依頼書
⑴、⑶、⑺については、様式集にある様式を使用し提出してください。
- 入札参加資格確認通知
- 入札参加申請書提出期限の翌日から起算して5日以内(土日祝日を除く。)に申請者あてに「入札参加資格確認書」(参加の可否について)を送付します。
- 入札保証金
-
入札にあたっては、入札保証金の納付が必要です。
「入札参加資格確認通知書」と一緒に、納付書を送付しますので、指定した期日までに宇都宮市指定金融機関若しくは宇都宮市指定代理金融機関、又は宇都宮市収入代理金融機関の窓口で納付してください。
現地説明会
-
開催日時
- 令和7年9月5日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)
- 開催場所
-
各公売対象地(現地集合、現地解散)
(注意)駐車場はありません。
- 予約方法
-
電話にて予約してください。
予約先:宇都宮市役所 理財部管財課 財産グループ
電話番号:028-632-2147
- 申込期間
-
令和7年9月5日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)
- 受付時間
-
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く。)
令和7年9月19日(金曜日)は正午まで
- その他
-
現地確認への参加者は、原則3人までとします。
3人以上で参加される場合は、事前にご相談ください。
入札
入札及び開札(入札後、即時開札)
- 日時
- 令和7年10月17日(金曜日) 午前9時40分頃予定(受付確認終了後、物件番号順に入札)
- 場所
- 宇都宮市役所 本庁舎内(後日連絡)
- 提出書類
-
⑴入札書
⑵委任状(代理人が出席する場合のみ)
⑶入札参加資格確認通知書(提示のみ)
⑷入札保証金納入通知書兼領収書(提示のみ)
⑴、⑵について、様式集以外のものは無効とします。
市有地公売実施要領
公売実施内容や入札及び契約に関することは、実施要領をご確認ください。
公売物件の詳細
公売物件の詳細情報、写真等をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 管財課 財産グループ(市役所5階)
電話番号:028-632-2147 ファクス:028-632-7196
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。