(受付終了)令和6年度 大学生等キャリア実習及びインターンシップ募集情報
キャリア実習及びインターンシップについて
市政に対する理解を深めるとともに、自己の職業適性や将来設計について考える機会を提供することを通じて、主体的な職業選択や高い職業意識の育成を図ること、また学部3年・4年ないしは大学院の学生においては、就業体験を通じて自らの仕事に就くための能力を見極めることを目的としています。
(注意)保育士資格取得のための保育実習を希望される方は保育課へ、司書資格取得のために図書館実習を希望される方は各図書館へお問い合わせください。
基本情報
- 実習日程
-
- 日程1:令和6年 8月 5日(月曜日)~ 8月 9日(金曜日)<5日間>
- 日程2:令和6年 8月19日(月曜日)~ 8月23日(金曜日)<5日間>
- 日程3:令和6年 8月26日(月曜日)~ 8月30日(金曜日)<5日間>
- 日程4:令和6年 9月 2日(月曜日)~ 9月 6日(金曜日)<5日間>
【実習時間:午前8時30分から午後5時15分まで】
(注意)休館日等の関係により、日程が平日5日間ではなく、土曜日または日曜日を含む5日間となる受入先もありますので、「日程等条件」をよく確認のうえ申込みください。
(注意)受入部署によって日程及び実習時間が異なる場合があります。 - 実習場所
-
宇都宮市役所本庁舎及び市各施設
所在地は、ページ下部「関連情報」をご確認ください。
対象者要件・条件等
- 対象者
-
大学院生、大学生、短期大学生、高等専門学校生、専門学校生
基本的に学科系統は問いませんが、受入部署によっては特定の学科系統を募集しております。「令和6年度キャリア実習及びインターンシップ受入部署一覧」をご確認ください。(注意)特定の学科系統の学生を対象としているものは次のとおりです。- 獣医師・薬剤師を志望する学生向け:部署番号「14」保健福祉部
- 保育士を志望する学生向け:部署番号「16」~「23」子ども部
- 建築工学課程を履修する学生向け:部署番号「33」建設部・都市整備部
- 土木工学課程を履修する学生向け:部署番号「34」建設部・都市整備部 / 部署番号「35」建設部・都市整備部・上下水道局
- 栄養士を志望する学生向け:部署番号「43」教育委員会
- 受入条件
-
受入にあたり、傷害保険及び損害賠償保険への加入を条件とします。
(注意)加入する保険が宇都宮市におけるキャリア実習及びインターンシップでの事故等に対応していることを必ずご確認ください。 - 応募方法・選考方法
-
- ページ下部「関連情報」から申込フォームにアクセスし、直接お申込みください。
- 募集受付は、「ステップ(1)仮受付」と仮受付確定後の「ステップ(2)申込」の2段階となります。
- 「ステップ(1)仮受付」後、選考のうえ、7月12日(金曜日)頃までに仮受付の結果を通知します。受入れが決定した場合のみ、「ステップ(2)申込」の手続きに進んでください。
- 「ステップ(1)仮受付」は個人での手続きを可としますが、「ステップ(2)申込」の手続きは、必ず在籍する各大学等を通して行っていただきます。
- 応募者多数の場合、内容等を考慮し選考のうえ決定します。ただし、第1希望に漏れた方で第2希望に余裕がある場合、第2希望での受入れとなりますので、ご了承ください。
- 第1希望・第2希望の部署での受入れが困難となった場合には、受入れ枠に余裕がある部署での受入れを調整することがあります(希望者のみ)。なお、特定の学科系統の学生を対象としている部署等への受入れの調整を行うことはありません(例.人事課を希望した方が、保育園や消防局、建設部等での受入れになることはありません。)。
- 仮受付締切
- 令和6年6月28日(金曜日)
- 「ステップ(1)仮受付」選考結果回答
-
選考結果はご登録いただいたメールアドレスあてに連絡します。(注意)受入可能となった場合には,「ステップ(2) 申込」で必要となる様式も併せて送付します。
- 「ステップ(2)申込」
-
「ステップ(1)仮受付」選考の結果、受入れが決定した方は、大学等を通して申込を行っていただく必要がありますので、速やかに下記の手続きを進めてください。【学生の方が行う手続き】
- 「誓約書(実習生用)」を作成後、「申込書兼誓約書」及び「傷害保険等加入届出書」とともに印刷したものを大学等の担当部署に提出し、宇都宮市人事課への申込手続を依頼してください。
【大学等が行う手続き】- 各大学等のご担当者様は、「誓約書(実習生用)」及び「申込書兼誓約書」、「傷害保険等加入届出書」を宇都宮市人事課宛に郵送してください。
- 提出書類の確認後、「受入通知書」を送付させていただきます。
- フィードバック
- 取組み姿勢、成果等の評価を伝達します。
参考情報
- 実施実績
-
令和5年度受入れ実績 45名
- 職員採用公式インスタグラム
-
- 職員採用公式インスタグラムのアカウントを開設しました。
- 採用試験に関する情報や説明会の情報、職員の仕事内容や先輩職員の声、さらには入庁後の新規採用職員研修の様子等を紹介しています。ぜひご覧ください。 ⇒ 【アカウント名】utsunomiya_recruit
その他
- 注意事項
-
- 実習生は、宇都宮市職員としての身分は有しません。
- 賃金、報酬、手当、旅費等その他一切の金品は支給しません。
-
実習中及び実習先への移動における事故、また、宇都宮市又は第三者に対して損害を与えた場合は、実習生自らの責任において対応するものとします。
-
(注意)キャリア実習及びインターンシップ参加により、各大学等の単位取得を考えている方は、各大学等の単位付与要件を確認してください。
-
お申込みが完了すると、申込フォームに入力いただいたメールアドレス宛に申込確認メールを自動返信しております。自動返信メールが届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
-
ドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合、申込確認等のメールが届かない場合がありますので、ドメイン設定を解除するか又は本市ドメイン「@city.utsunomiya.tochigi.jp 」を受信リストに加えてください。
- インターンシップを通じて取得した学生情報は、令和7年3月以降は広報活動に、令和7年6月以降は採用選考活動に使用する場合があります。
- キャリア実習及びインターンシップの様子を撮影した写真を、実習生の了承を得て、本市職員採用インスタグラムに掲載させていただく場合があります。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政経営部 人事課 人材育成グループ(市役所4階)
電話番号:028-632-2089 ファクス:028-632-5425
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。