とちぎ結婚支援センター入会登録料補助 

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1029742  更新日 令和7年4月10日

印刷 大きな文字で印刷

とちぎ結婚支援センター入会登録料を補助します

宇都宮市では、結婚を希望する全ての市民の皆様を応援するため、「とちぎ結婚支援センター」へ入会する際の登録料を補助します。

補助対象者

補助金の交付を受けることができる方は、次のすべての要件を満たす必要があります。

・本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されていること
・令和7年4月1日以降にとちぎ結婚支援センターに登録したこと
・未婚者であること
・本市の市税を滞納していないこと
・婚姻後に継続して市内に居住する意思を有すると認められること
・宇都宮市とちぎ結婚支援センター入会登録料補助金交付要綱に基づく補助金の交付を過去に受けていないこと
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は、同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと

補助金の額

・39歳以下:とちぎ結婚支援センターの入会登録料のうち自己負担額の10分の10(上限10,000円)
・40歳以上:とちぎ結婚支援センターの入会登録料のうち自己負担額の2分の1(上限5,000円)
 (注意)・センターへの入会登録日の年齢を基準とします。
     ・他の制度による入会登録料補助を受けている場合は、その金額を差し引いて申請してください。

申請期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
(注意)令和7年4月1日から令和8年3月31日に登録「更新」した方についても対象です。
(注意)本補助金を過去に受けたことがある方はお申込できません。

申請方法

オンライン申請【推奨】

宇都宮市電子申請共通システムを使用しパソコンやスマートフォンから申請ができます。
必要書類は写真(画像)データやPDFファイル等をアップロードすることで添付できます。 
下記のQRコードを読み取るか、リンクから進むと、申請フォームに進むことができます。

(注意)電子申請共通システムを初めてご利用になる方は、利用者の新規登録が必要です。利用者登録を行ってください。

電子申請のQRコード


電子申請の操作方法や、利用者登録方法のマニュアルなどはこちらをご確認ください。


郵送(オンラインでのお手続きが難しい場合)

 申請書の様式をダウンロード・印刷し、必要事項を記入して添付書類とともに提出先(下記)に郵送してください。
   全てA4サイズで印刷してください。

 (郵送先〕
 〒320-8540 宇都宮市旭1丁目1番5号 
 都市ブランド戦略課 移住定住促進グループ

(注意)上記申請期間内に郵送必着となります。日数に余裕をもって投函してください。 

(注意)地区市民センター、出張所の窓口では受け付けておりませんので、持込はご遠慮ください。

必用書類

令和8年3月31日までに、下記の書類を市へご提出ください。

・宇都宮市とちぎ結婚支援センター入会登録料補助金交付申請書兼交付請求書(別記様式第1号)
・とちぎ結婚支援センターの会員登録証の写し(結婚支援センターのサイトにログインした際に表示される会員証をスクリーンショット等したものを添付してください。)
・入会登録料の領収書又は支払いを証明する書類の写し
・申請者の振込口座通帳の写し
・氏名、住所、生年月日の確認できる本人確認書類の写し(自動車運転免許証、マイナンバーカード など)
(注意)自動車運転免許証の裏面に記載がある場合は裏面の写しもご提出ください。
・他の制度による入会登録料補助を受けている場合は、補助を受けた額の分かる書類又はその写し
・その他市長が必要と認める書類

(注意) 月毎に審査を行うため、申請いただいた月の翌月以降に振込となります。

とちぎ結婚支援センター入会登録について

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 都市ブランド戦略課
電話番号:028-632-2115
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。