第18回うつのみや人づくりフォーラム 事前予約・開催内容
事前予約申し込みはこちらから
平野早矢香さん講演会 事前予約
予約受付期間(先着順):10月3日(金曜日)正午~11月25日(火曜日)正午
宮っ子ジョブタウン 事前予約
予約受付期間(先着順):10月14日(火曜日)正午~11月25日(火曜日)正午
(注意)10月14日正午よりお申込み可能となります。また、予約受付枠が埋まり次第終了となります。
開催内容
日時 令和7年11月29日(土曜日)午前10時~午後2時30分
場所 南図書館
平野早矢香さん講演会
午前10時5分~午前11時5分
講師 平野 早矢香氏
タイトル 「昨日の自分より一歩前へ〜卓球から学んだ挑戦することの大切さ〜」
【経歴】ロンドンオリンピック 卓球 銀メダリスト。鹿沼市出身。
10月3日から事前申込受付開始(先着約300名)。予約状況により当日席もございます。
パフォーマンス
午前11時10分~午後1時30分
宮っこが日頃の成果を発表します!予約なしで入場いただけます。
出演団体(順不同)
■New Light Saxophone Orchestra(サックスオーケストラ)
■オカリナボンジュール(オカリナ演奏 アンサンブル)
■ガウリ&マリーチ(南インド古典舞踊バラタナテイヤム)
■フジ アンサンブル メイツ(ハーモニカ演奏)
■ことぶきハーモニカ・アンサンブル(ハーモニカ演奏)
■絆翔 ~HY~(よさこいパフォーマンス)
■みやにこ・あかつき(中国伝統楽器二胡による演奏)
教育支援者感謝状贈呈式
午後1時40分~午後2時10分
学校教育への支援や地域における子どもの育成活動を実践している個人や団体の皆さまに感謝の意を表し、感謝状を贈呈します。
宮っ子ジョブタウン
(注意)事前予約受付期間は、10月14日(火曜日)正午~11月25日(火曜日)正午です。
実施内容 お仕事を体験して得たお給料(ドリ)を使って、宮っ子デパートでお買い物ができます。
ブース一覧
出展企業・団体名 | 内容 |
---|---|
宇都宮市私立保育園協会 | 【要予約】保育士体験 |
宇都宮市医療保険事業団 | 【要予約】健康診断体験 |
宇都宮地区幼稚園連合会 | 【要予約】クリスマス飾りづくり |
とちぎeスポーツフェスタ2025 | 【要予約】プログラミング体験 |
株式会社amulapo |
【予約不要】宇宙飛行士体験 |
子ども政策課 |
【予約不要】 ・「大人に伝えたいこと」「今、持っている夢」で模造紙にツリー制作 |
サトーカメラ株式会社 | 【要予約】カメラマン体験 |
ビューティーアトリエグループ | 【要予約】美容師体験 |
人づくり推進委員会 | 【予約不要】宮っ子デパート |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 【要予約】ボッチャ体験 |
宇都宮市管工事協同組合青年部会 | 【予約不要】配管工事体験(配管用の塩ビ管をパズルのように組み立て、水を流します) |
栃木トヨペット株式会社 | 【要予約】エンジニア体験(つなぎに着替え、タイヤ脱着やネジ回し体験をします。) |
南消防署 |
【予約不要】 ・放水体験 ・ミニ消防車、ミニ救急車 ・消防車の展示、搭乗 |
南警察署 | 【予約不要】パトカーの展示、搭乗 |
(注意)内容は変更になる場合があります。
【要予約】のブースでは、事前予約が必要です。(注意)10月14日正午より予約申込み可能となります。
パネル展示
(1) 展示場所・期間
・ 南図書館:令和7年11月29日
・ 宇都宮市役所1階市民ホール:令和8年1月5日~令和8年1月9日
(2) 展示内容
・ 人づくり推進委員各団体の紹介
・ 【大人の行動規範】「子どもの手本となる50の言葉」ここがすごい!大人の行動コンクール入賞作品
お問い合わせ先
郵便番号320-8540
宇都宮市旭1丁目1番5号
うつのみや人づくり推進委員会事務局
(宇都宮市教育委員会教育企画課内 市役所本庁舎13階)
電話番号 028-632-2707
ファクス番号 028-639-7159
Eメール u4612@city.utsunomiya.tochigi.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育企画課 企画グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2706 ファクス:028-639-7159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。