宇都宮市起業家支援施設(宇都宮ベンチャーズ)の入居者を募集します
宇都宮市起業家支援施設(宇都宮ベンチャーズ)とは、起業しようとする者(起業準備者)又は起業してから間もない企業(会社法第2条第1項に基づく会社をいう。)に対して、起業準備や起業活動を支援する施設です。
起業家が成長できるよう、定期的に交流イベントや専門家による起業・創業相談窓口も開催しており、インキュベーションオフィス(事務室)入居者は、「宇都宮ベンチャーズ運営委員」による経営カウンセリングが受けられます。
本施設への申請にあたっては、事前に施設を見学していただき、事前に下記の問い合わせ先までご連絡ください。なお、審査にあたっては、書類審査と面談審査(インキュベーションオフィス希望者のみ)があります。
・支店
・営業所
・フランチャイズ契約の事業所
・オフィス内をセミナールーム・イベント会場等での使用 など
入居申請にあたっての注意事項
入居を希望される方は、一度、こちらをご確認のうえ、申請手続きをお願いいたします。(同文面は使用許可申請書の裏面にも記載してございます。)
宇都宮ベンチャーズの紹介動画が閲覧できます
以下の外部リンクから、ご覧ください。
起業家向けにコストを抑えた経営支援付きのオフィスを提供しています
施設概要
- 所在
- 宇都宮市中央3丁目1番4号 栃木県産業会館3階
- 開館時間
- 平日 午前8時30分から午後5時15分
(注意)入居者は24時間使用可能 - 休館日
- 土曜日・日曜日・祝休日
(注意)入居者は365日使用可能 - 駐車場
- 外来者専用駐車場34台完備
(注意)入居者用の駐車場はございません。周辺の月極駐車場を各自で契約してください。 - 施設概要
-
- インキュベーションオフィス8部屋
- シェアオフィス14席
- 共用エリアには、交流スペース、ミーティングスペース、創業相談スペース、情報提供スペースを設置
- 施設見学
- 下記問い合わせ先に、施設見学希望の旨をお伝えいただき、見学日時を予約ください。
起業家支援施設のメリット
- 先輩経営者による経営支援を受けることができます
- 起業家が集まるコミュニティへ参加することができます
- 市内中心部という好立地でオフィスを確保できます
- 経済関連団体が入居する産業界との繋がりを作れます
- 低コストでオフィスを確保できます
現在の起業家支援施設の入居状況(令和7年4月1日現在)
場所 |
入居企業 |
---|---|
1号室 |
株式会社Miya.ONE.Connect |
2号室 | 株式会社akf |
3号室 | 株式会社BULL |
4号室 | 株式会社フルビズ |
5号室 | 空室 |
6号室 | 空室 |
7号室 | 空室 |
8号室 | 株式会社W-ORIGINAL |
シェアオフィス |
上野社会保険労務士事務所 一般社団法人栃木スカイモビリティネットワーク うさこの服 Beshown株式会社 駐妻キャリアnet SHIN4NY株式会社 株式会社フィジック・ホンゾーライフ |
入居者募集のお知らせ
お申込みいただいてから入居開始までは、インキュベーションオフィスについては、最短で2か月程度、シェアオフィスについては、最短で1か月程度お時間いただきますので、お早めにお申し込みください。
インキュベーションオフィス(事務室)は現在3室募集中です。(令和7年4月1日現在)
- 募集内容
-
経営支援付きのインキュベーションオフィス(事務室)の貸し出し
5号室(面積 30平方メートル 月額使用料 36,450円 )
6号室(面積 32平方メートル 月額使用料 38,890円 )7号室(面積 23平方メートル 月額使用料 28,490円 )
- 申込受付
-
随時
- 申込方法
-
必ず、申請前に起業・創業相談窓口で事前相談のうえ、宇都宮市経済部産業政策課に、以下の書類を直接持参、郵送又はメールで提出してください。
(提出いただいた書類は、結果にかかわらず返却いたしませんのでご了承ください。)
- 使用許可申請書(事務室)
- 事業計画書その1(会社概要等)・その2(利益計画等)
- 履歴書
- 直近3ヶ月分の決算書(3期に満たない場合は該当分)
- 法人登記事項証明書、又は、登記申請書の写し
- 定款
- 許認可、資格を要する事業の場合は許可書、資格証明等の写し
- 代表者の身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 法人及び代表者の市税の完納証明書、又は、これに代わるもの
- 本市在住者の場合は、代表者の身分を証明するものを省略可能です
- 本社を市内で登記した場合は、法人の市税の完納証明書を省略可(代表者が市外在住者の場合は個人の完納証明書が必要です
- 事業内容等を確認するため、上記以外の書類の提出を求める場合や、聞き取りを行う場合があります
- 選考
-
一次審査 書類審査
二次審査 面接審査 - 入居開始
- 面接審査終了後、1ヶ月以内(目安)
- 入居期間
- 入居から1年間
(注意)事業実績や施設利用実績による審査をうけることで更新が可能(最大3年間使用可能) - その他
- 応募資格、使用にあたっての注意事項等の詳細は、添付の入居企業募集要領および宇都宮市起業家支援施設入居QAを参照ください。
シェアオフィス(共用事務室)は現在4席募集中です。(令和7年4月1日現在)
- 内容
-
共用エリアに設置するシェアオフィス(デスクとロッカー)の貸し出し
各席 3平方メートル
月額3,660円 - 申込受付
- 随時
- 申込方法
-
必ず、申請前に起業・創業相談窓口で事前相談のうえ、宇都宮市経済部産業政策課に、以下の書類を直接持参、郵送又はメールで提出してください。
(提出いただいた書類は、結果にかかわらず返却いたしませんのでご了承ください。)
- 使用許可申請書(共用事務室)
- 事業計画書その1(会社概要等)・その2(利益計画等)
- 履歴書
- 直近3期分の決算書又は確定申告書の写し
- 登記事項証明書、又は登記申請書の写し、又は個人事業の開業届
- 定款
- 許認可、資格を要する事業の場合は許可書、資格証明等の写し
- 代表者の身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証等)(市内在住の方は省略可)
- 法人及び代表者の市税の完納証明書、又は、これに代わるもの(市内在住の方は省略可)
(注意)その他、事業内容を説明する補足資料の添付も可能です
-
本市在住者の場合は、代表者の身分を証明するものを省略可能です
-
本社を市内で登記した場合は、法人の市税の完納証明書を省略可(代表者が市外在住者の場合は個人の完納証明書が必要です)
-
事業内容等を確認するため、上記以外の書類の提出を求める場合や、聞き取りを行う場合があります
- 審査
- 書類審査
- 入居開始
- 書類審査終了後、1ヶ月以内(目安)
- その他
- 応募資格、使用にあたっての注意事項等の詳細は、添付の入居企業募集要領を参照ください。
起業家支援施設入居に係るQA
各入居者の募集に関する書類
-
入居者募集要領 (PDF 215.5KB)
-
使用許可申請書(事務室) (Word 36.0KB)
-
使用許可申請書(事務室) (PDF 140.3KB)
-
使用許可申請書(共用事務室) (Word 37.0KB)
-
使用許可申請書(共用事務室) (PDF 142.1KB)
-
事業計画書その1(会社概要等) (Word 48.5KB)
-
事業計画書その1(会社概要等) (PDF 148.5KB)
-
事業計画書その1添付(経営ビジョン) (PDF 332.6KB)
-
事業計画書その2(利益計画等) (Excel 84.5KB)
-
事業計画書その2(利益計画等) (PDF 174.7KB)
宇都宮市起業家支援施設(宇都宮ベンチャーズ)へのアクセス
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
市内循環バス「きぶな」 宇都宮城址公園入口 下車
JR宇都宮駅より関東バス 馬場町 下車 徒歩5分
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業政策課 産業イノベーショングループ(市役所7階)
電話番号:028-632-2443 ファクス:028-632-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。