宇都宮サテライトオフィス事業(宇都宮市東京オフィス)
・本市が人や企業から選ばれ将来にわたり持続的に発展するためには、東京圏から人や企業を呼び込み、本市企業の「稼ぐ力」を高める必要があることから、令和2年10月に、東京圏における交流・活動拠点として、東京都港区虎ノ門に「宇都宮市東京オフィス(旧名称:宇都宮サテライトオフィス)」を設置しました。
・本オフィスを拠点として、東京圏の人や企業に対して本市魅力を発信し、新たな関係を構築しながら、市内企業と東京圏企業との事業連携や、東京圏の人や企業の誘致などに取り組んでいます。
オフィス所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 CIC Tokyo内
(東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結)
本市オフィスが入居するCIC Tokyoとは
・ アメリカを中心に世界7都市に拠点を構える「ケンブリッジ・イノベーション・センター(CIC)」のアジア初の拠点として新設
・ 大企業、ベンチャー企業、学術研究機関、自治体などの多種多様な入居者(約250社)による、活発な交流が行われ、新たなビジネスなどの創出に向けた、ネットワークを形成する日本最大級のイノベーションセンター
・スタートアップに関する様々なイベントを開催(一般公開:現地参加 OR オンライン参加)
宇都宮市東京オフィスの主な活動
・東京圏にある多くのコミュニティに参画し、宇都宮市の魅力発信に取り組んでいます。
・東京圏からの人や企業等と本職員が自らコミュニケーションを取り、多くのニーズを把握して宇都宮市への誘致などに取り組んでいます。
・東京圏で構築した新たな関係を活用し、宇都宮市の経済発展に寄与する新しい事業展開の取り込みに取り組んでいます。
・宇都宮市の経済発展を図るため、本市企業と東京圏等の企業とのビジネスマッチングの機会を支援しています。
宇都宮市東京オフィスの主な活動実績
宇都宮市の魅力発信(イベント)
令和5年度
- 令和5年4月21日(金曜日)CIC Tokyoコミュニティイベント『SAKURA NIGHT』
概要:CICTokyoの入居者に対して、宇都宮市の概要と特産品をPR
- 令和5年4月30日(日曜日)宇都宮ビジネスツアー
概要:東京圏で新たな関係構築をした人や企業を対象に、4月28日から30日で宇都宮市で開催された
『FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Opener 2023』や餃子などをPR
- 令和5年7月20日(木曜日)トークセッション【ローカルニッチ企業が市場優位性を築いた企業戦略とは】第2弾
概要:宇都宮市に立地し「ローカルニッチ」で活躍する企業に注目し、宇都宮市のビジネス環境をPR
- 令和5年9月28日(木曜日)CIC Tokyo 3周年イベント
概要:開設から3年目を迎えた「CIC Tokyo」の記念イベントにおいて、入居者や東京圏の多様な
事業者に向けて、宇都宮市のスタートアップ支援環境等をPR
- 令和5年10月11日(水曜日)港区オープンイノベーションフェア
概要:50以上の企業、スタートアップ、VC、大学等が集まるフェアに宇都宮市がブース出展!!
都内スタートアップとの公民連携や事業マッチング、宇都宮市のスタートアップ支援などに
ついて相談を行います。
- 令和5年10月12日(木曜日)宇都宮に縁がある人の交流会
概要:三井不動産とNewsPicksが運営する東京ミッドタウン八重洲5階にある「POTLUCK
YAESU」において、宇都宮にゆかりのある方を対象とする交流イベントを開催
- 令和5年10月17日(火曜日)ライトライン試乗ビジネスツアー(第1弾)
概要:東京オフィスが東京で関係構築をした企業や自治体の方々を対象にライトライン試乗ビジネスツア
ーを開催。当日は、日本を代表する企業8社(団体)18名が参加し、全国初の全線新設LRT(次
世代型路面電車)の試乗をはじめ、ライトキューブ宇都宮(北関東最大級のコンベンション施設)
国内初の「工場間一体省エネルギー事業」、日本遺産「大谷石文化」など、宇都宮が全国に誇るま
ちづくりや魅力を体験
- 令和5年12月20日(水曜日)「スタートアップの観光・まちづくり」イベント登壇
概要:宇都宮市でのスタートアップとの観光・まちづくりの取組についてPR
- 令和6年1月24日(木曜日)「自治体×スタートアップ・ISVマッチング・交流会」イベント登壇
概要:宇都宮市のスタートアップ支援取組についてPR
宇都宮市東京オフィスの主な活動実績
宇都宮市の魅力発信(イベント)
令和4年度
- 令和4年4月28日(木曜日)トークセッション【大学生ジャッジピッチ】
概要:東京圏の大学生に向けて宇都宮市の仕事をPR
- 令和4年9月30日(金曜日)CICTokyo開設2周年イベント
概要:CICTokyoの入居者に対して、宇都宮市の特産品をPR
- 令和5年1月19日(木曜日)トークセッション【ローカルニッチ企業が市場優位性を築いた企業戦略とは】
概要:宇都宮市に立地し「ローカルニッチ」で活躍する企業に注目し、宇都宮市のビジネス環境をPR
- 令和5年2月22日(水曜日)起業家プレゼンテーション・トークセッション
【UTSUNOMIYA INNOVATION NIGHT】(第2弾)
概要:宇都宮市のイノベーション促進に向けて、若者を中心にした起業機運醸成や市内企業の新事業
創出の機運を高めるとともに、宇都宮サテライトオフィスで構築した多種多様な人やスタート
アップ等を誘客することで、市内企業等とのビジネスマッチングの機会(場)を創出
宇都宮市東京オフィスの主な活動実績
宇都宮市の魅力発信(イベント)
令和3年度
- 令和4年2月3日(木曜日)起業家プレゼンテーション・トークセッション
【UTSUNOMIYA INNOVATION NIGHT】
概要:プロスポーツチームとの連携・協力による企業の実証実験や、スポーツ分野にICTを活用する
「スポーツテック」のプレゼンテーションのほか、タレントやスポーツチーム関係者たちによ
る「自転車のまち 宇都宮」のPR
宇都宮市東京オフィスの主な活動実績
宇都宮市の魅力発信(イベント)
令和2年度
- 令和2年10月8日(木曜日)トークセッション【地方での事業成長の可能性~宇都宮から変革を~】
概要:宇都宮市に縁がある起業家が登壇し、宇都宮市でのビジネス展開の可能性をPR
- 令和3年3月25日(木曜日)トークセッション【地域から企業がグローバルトップになるには】
概要:宇都宮市に立地し「グローバルニッチ」で活躍する企業に注目し、宇都宮市のビジネス環境をPR
宇都宮市との連携事業
宇都宮サテライトオフィスで新たに関係構築した企業との連携事業
令和3年度
- ピークス株式会社との連携事業
概要:自転車などのアウトドアスポーツを活用したコンテンツ及び魅力創出に関すること、
宇都宮のプロモーションや魅力発信、観光振興に関することについて連携・協力を行う。
令和4年度
- 株式会社ドリームインキュベータとの連携事業
概要:行政の成果連動型支払契約と民間資金の活用を組み合わせた官民連携の手法である
「ソーシャルインパクトボンド」の研究を進める。
- ゼビオホールディングス株式会社との連携事業
概要:スポーツが持つ多面的な価値をまちづくり・人づくりに広く活かすことを通じて、
スーパースマートシティーを実現に向けて連携・協力を行う。
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業政策課
電話番号:028-632-2461 ファクス:028-632-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。