平成26年度宇都宮市表彰式を行いました
市政に貢献があった方やスポーツや文化活動において優れた功績を収めた方などを表彰しました

宇都宮市表彰条例に基づく平成26年度宇都宮市表彰式を、平成27年4月1日にオリオンスクエアで開催された「市民の日」記念のつどいに併せて行いました。
市政功労表彰として、市政に貢献された6個人、うつのみや市民賞として、スポーツや文化活動で全国的に活躍された9団体・35個人を表彰しました。
市政功労表彰
地方自治の振興、社会福祉の増進、公益のための本市に対する金品の寄贈その他行政への功労のあった方を表彰しました。
高井 勝利(たかい しょうり)様
教育・人づくりに寄与するため多額の寄附をされ、市政の発展に貢献されました。
高橋 慎志(たかはし しんじ)様
「ふるさと宇都宮応援事業」に多額の寄附をされ、市政の発展に貢献されました。
篠崎 智恵(しのざき ちえ)様
篠崎明雄氏の彫刻作品「木音 その一」「木音 その二」を寄贈され、本市の芸術文化の振興に貢献されました。
中村 一美(なかむら かずみ)様
油彩画「皮膜絵画」を寄贈され、本市の芸術文化の振興に貢献されました。
瀧澤 昭夫(たきざわ あきお)様
サイクルスポーツの普及促進のため数多くのスポーツバイクを寄贈され、市政の発展に貢献されました。
その他個人1名
うつのみや市民賞
スポーツや文化活動において、全国規模以上の大会などで最高位または、それに準じる成績を収めた方を表彰しました。
福田 俊司(ふくだ としじ)様
「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー2013 絶滅危惧種部門」において、ジェラルド・ダレル特別賞を受賞されました。
宮崎 理彦(みやざき みちひこ)様
「第11回N.B.A.フレアテンディング・バーテンダー・コンペティション」において、優勝されました。
大塚 佐織(おおつか さおり)様
「第59回青少年読書感想文全国コンクール高等学校の部」において、内閣総理大臣賞を受賞されました。
小川 理緒(おがわ りお)様
「2013年全国そろばんコンクール小学3年生の部」において、第1位となりました。
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校ロボコン研究会様
「第14回全国中学生創造ものづくり教育フェア 創造アイディアロボットコンテスト全国大会」において、文部科学大臣賞を受賞されました。
飯塚 敦(いいづか あつし)様
「第38回ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会 グランミューズ部門 A1カテゴリー」において、第1位となりました。
添野 智恵美(そえの ちえみ)様
「日本学校合奏コンクール ソロ&(アンド)アンサンブルコンテスト2014年全国大会ソロ部門」において、金賞及び文部科学大臣賞を受賞されました。
ミュージックスタジオTAKAHASHI(タカハシ)マリンバンビーノH様
「第16回日本ジュニア管打楽器コンクール アンサンブル部門 打楽器の部 高校生コース」において、金賞を受賞されました。
ミュージックスタジオTAKAHASHI(タカハシ)マリンバンビーノI様
「第16回日本ジュニア管打楽器コンクール アンサンブル部門 打楽器の部 小学生コース」において、金賞を受賞されました。
菅野 大樹(かんの たいじゅ)様
「第16回日本ジュニア管打楽器コンクール ソロ部門 パーカッションの部 中学生コース」において、金賞を受賞されました。
宇都宮海星女子学院中学校箏曲部様
「第32回全国小・中学生箏曲コンクール 団体の部 中学校の部」において、金賞(ふくやまローズ賞)を受賞されました。
宇都宮市立石井小学校こと部様
「第32回全国小・中学生箏曲コンクール 団体の部 小学校の部」において、金賞(ふくやまリード賞)を受賞されました。
渡邉 里咲(わたなべ りさ)様
「第30回全国小学生陸上競技交流大会 女子走高跳」において、優勝されました。
百目鬼 大揮(どうめき たいき)様
「2014全日本ジュニア体操競技選手権大会 男子Bクラス 鉄棒」において、優勝されました。
田崎 瑛大(たさき えいた)様
「平成26年度第31回全国少年少女レスリング選手権大会 小学生の部 1年生 24キログラム級」において、優勝されました。
鏡 優翔(かがみ ゆうか)様
「第18回全国少年少女選抜レスリング選手権大会 女子の部6年生 45キログラム超級」において、優勝されました。
小川 亜咲希(おがわ あさき)様
「第14回全日本剛柔流空手道選手権大会 組手試合 男女混合幼児の部」において、優勝されました。
小川 悠希(おがわ ゆうき)様
「第30回全日本硬式空手道選手権大会 男子小学4年生の部」において、優勝されました。
小川 遥希(おがわ はるき)様
「第14回全日本剛柔流空手道選手権大会 組手試合 男子小学5年の部」において、優勝されました。
林 顕吾(はやし けんご)様
「第23回全国小学生バドミントン選手権大会 個人戦 男子ダブルス 4年生以下」において、優勝されました。
櫻井 煌介(さくらい おうすけ)様
「第23回全国小学生バドミントン選手権大会 個人戦 男子ダブルス 4年生以下」において、優勝されました。
寺内 理雲(てらうち りうん)様
「第2回Ice Hockey Japan Cup(アイス ホッケー ジャパン カップ) U9」において、優勝されました。
BCファイターズ様
「第25回全日本ジュニアソフトテニス大会 小学生団体戦男子ハイの部」において、優勝されました。
横川東V・B・C様
「第11回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会 女子」において、優勝されました。
宮の原ミニバスケットボール部(女子)様
「東日本大震災復興支援 第45回全国ミニバスケットボール大会 女子Bブロック」において、優勝されました。
田崎 拓也(たさき たくや)様
「VIBE Dance Competition(ダンス コンペティション) ジュニア部門」において、優勝されました。
中山 貴史(なかやま たかし)様
「2014世界少年野球大会」において、優勝されました。
宇都宮市立陽東中学校陸上競技部様
「平成26年度全国中学校体育大会 第41回全日本中学校陸上競技選手権大会 男子4×100メートルリレー」において、優勝されました。
岸本 梨沙(きしもと りさ)様
「平成26年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第82回日本高等学校選手権水泳競技大会 競泳競技女子50メートル自由形」 及び「第69回国民体育大会 水泳競技大会 競泳少年女子A50メートル自由形、競泳少年女子A400メートルメドレーリレー」において、優勝されました。
薄井 結花(うすい ゆか)様
「第69回国民体育大会 水泳競技大会 競泳少年女子A400メートルメドレーリレー」において、優勝されました。
榎本 遼香(えのもと はるか)様
「平成26年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第82回日本高等学校選手権水泳競技大会 飛込競技女子高飛込、女子シンクロナイズド3メートル飛板飛込」において、優勝されました。
菊池 優奈(きくち ゆうな)様
「第69回国民体育大会 水泳競技大会 競泳成年女子400メートル自由形」において、優勝されました。
楢崎 智亜(ならさき ともあ)様
「第69回国民体育大会 山岳競技 少年男子 ボルダリング」において、優勝されました。
楢崎 明智(ならさき めいち)様
「第69回国民体育大会 山岳競技 少年男子 ボルダリング」において、優勝されました。
中山 知典(なかやま とものり)様
「第69回国民体育大会 弓道競技 少年男子 遠的」において、優勝されました。
川久保 虹弥(かわくぼ こうや)様
「第69回国民体育大会 弓道競技 少年男子 遠的」において、優勝されました。
西崎 寧々(にしざき ねね)様
「第69回国民体育大会 弓道競技 少年女子 遠的」において、優勝されました。
花田 結衣(はなだ ゆい)様
「第32回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会 52キログラム級」において、優勝されました。
落合 有佳利(おちあい ゆかり)様
「第14回全国障害者スポーツ大会 水泳 自由形25メートル、自由形50メートル」 及び「第31回日本身体障がい者水泳選手権大会 50メートル自由形、200メートル自由形」において、優勝されました。
鈴木 孝史(すずき たかし)様
「2014年 第6回スペシャルオリンピックス日本 夏季ナショナルゲーム・福岡 陸上競技100メートル走」において、優勝されました。
原田 慎之助(はらだ しんのすけ)様
「2014年 第6回スペシャルオリンピックス日本 夏季ナショナルゲーム・福岡 水泳4×50メートルフリーリレー」において、優勝されました。
駒崎 茂(こまざき しげる)様
「インチョン2014 アジアパラ競技大会 ローイング ダブルスカル」において、第2位となりました。
安間 佐千(あんま さち)様
「2014 クライミングリード世界選手権 ヒホン大会」において、第3位となりました。
小澤 通宏(おざわ みちひろ)様
日本サッカー界の発展に尽力し、第11回日本サッカー殿堂入りを果たされました。
このページに関するお問い合わせ
行政経営部 秘書課 秘書グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2005 ファクス:028-632-2008
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。