第3回 富士見地区まちづくり懇談会 開催結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1043572  更新日 令和7年10月15日

印刷 大きな文字で印刷

富士見地区まちづくり懇談会

開催日時 令和7年8月26日(火曜日)午後6時00分~(1時間程度)
開催場所 富士見地域コミュニティセンター
参加人数 35人
開催内容

  • 地域代表あいさつ
  • 市長あいさつ・市の取組紹介
  • 地域意見
    1 声がけ・挨拶・目視点検について
    2 富士見地区放課後学童について
    3 小学校下校時の警備員の配置について
    4 学校の設備及び教師の負担軽減について
    5 市街地内の耕作放棄農地による環境悪化について
    6 地域内道路の安全確保について
    7 県道鶴田宝木線(一部未開通)に直結する市道予定線について
    8 防犯カメラの設置について
    9 都市計画道路について
    10 ゴミの分別収集について
    11 鶴田町の空き家・空き地対策について
  • 当日意見
     1 敬老会の今後の在り方について
     2 道路の私有地部分について
  • 市長謝辞  

(注意)内容は要約して掲載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課
電話番号:028-632-2022 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。