「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」策定企業の紹介
宇都宮市では、男女が共に能力を発揮し、性別に関わらず誰もが働きやすい職場環境づくりの支援に取り組んでいます。
このページでは、こうした職場環境づくりに積極的に取り組んでいる「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」策定企業を紹介します。
【女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画】
・ 「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」とは、女性の活躍推進の取組を着実に前進させるべく、国、地方公共団体、一般事業主それぞれの責務を定め、雇用している、又は雇用しようとする女性労働者に対する活躍の推進に関する取組を実施するよう努めるものです。
(注意)掲載順について
・ 事業者名は届出順
「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」策定企業
届出日(最新) | 事業所名 | 業種(大分類) | 業種(細分類) | 取組内容(概要) |
---|---|---|---|---|
令和6年9月10日 | 株式会社アド宣通 | 建設業 | 施工管理業 | 確認中 |
令和6年9月10日 | 坂本塗装株式会社 | 建設業 | 塗装工事業 | ・ 令和4年度から導入しているフレックスタイム制について、全社員が有効に活用できるようにする ・ 令和7年10月までに、全社員が1つ以上、各々の業務に有効な資格や技術の取得ができるよう促進を行う ・ 社員が子どもや家庭の看護のために取得する休暇について、時間単位での取得を認め、活用を促進する |
令和6年9月11日 | 株式会社上信建設 | 建設業 | 管工事業 | ・ 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 ・ 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 ・ 若者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な募集・採用機会の確保その他の雇用管理の改善又は職業訓練の推進 |
令和6年9月11日 | レオン自動機株式会社 | 製造業 | 食品機械・同装置製造業 | 確認中 |
令和6年9月12日 | 宇都宮ヤマイチ株式会社 | 建設業 | 建設業 |
確認中 |
令和6年9月12日 | 株式会社安藤設計 | 学術研究、専門・技術サービス業 | 建築設計業(意匠設計) | ・ 女性の採用5年目の継続就業率60%以上を目指す ・ 希望、環境に応じて、育児・介護等を行っている女性の所定外労働の8割減を目指す |
令和6年9月12日 | アップデート株式会社 | 情報通信業 | 情報処理サービス業 |
・ 社員へのアンケート調査、実態調査を行い、ニーズのあった福利厚生の導入・整備をしている |
令和6年9月13日 | エステート住宅産業株式会社 | 建設業・不動産業 | 総合工事業・不動産賃借、管理業 | ・ 妊娠中の社員及び産前・産後の休業や育児休業から復帰した社員向けの相談窓口を総務部に設置する ・ メンタルヘルス専門の産業医による相談体制の構築を検討 ・ 育児・介護休業法、雇用保険法、労働基準法に基づく諸制度について、社内イントラネットを利用し管理者を含む労働者へ周知徹底する ・ 制度利用を促進し、職場と家庭の両立において男女がともに貢献できる職場風土づくりに向け意識啓発を行う |
令和6年9月19日 | 関東マルワ産業株式会社 | 卸売業、小売業 | その他卸売、専門商社 | ・ SDGsにも取組み地球環境にやさしく、社員ファーストを目指し、働きやすい職場環境を全員で作り上げる様に取り組む |
令和6年9月24日 | エム・シー・アイ株式会社 | 製造業 | 自動車部分品・付属品製造業 | ・育児を行う従業員に対し、理解と協力の得られる風土・体制を実現するよう取り組んでいる |
令和6年9月24日 | HAMA TEC株式会社 | 製造業 | 他に分類されない金属製品製造業 | ・ 女性管理職によるジェンダー平等の発信が増え、職場改善により、えるぼし2ツ星、くるみんを取得した |
令和6年9月25日 | 西川レベックス株式会社 | 製造業 | 寝具製造業 | ・経営層、管理者層、スタッフに「仕事と家庭の両立」の理解促進を図る |
令和6年10月16日 |
宇都宮土建株式会社 | 建設業 | 総合工事業 | 女性技術職を増やし、女性が活躍できる雇用環境を整備するよう取り組んでいる |
令和6年10月16日 | 株式会社ムロコーポレーション | 製造業 | 自動車・同附属品製造業 | 当社では、性別に関わらず多様な人材の活躍を目指し、女性の積極的な登用を推進しております。 |
令和6年10月18日 |
日産プリンス栃木販売株式会社
|
小売業 | 自動車小売業 |
・営業職における女性割合を20%以上にする ・育児・介護休業法に基づく諸制度を周知 ・労働者の各月の残業時間を前年度より10%以上削減し、労働者の健康管理状況の把握 ・有給休暇取得率を向上させる |
令和6年10月18日 | 栃木ダイハツ販売株式会社 | 小売業 | 自動車小売業 |
・営業職の女性の割合を20%以上にする ・フレックスタイム、在宅勤務、テレワーク等、柔軟な働き方に資する制度の導入及び、各制度についての説明会を年1回実施 |
令和6年11月1日 | シーデーピージャパン株式会社 | 職業紹介・労働者派遣 | 主として管理業務を行う本社等 | 「えるぼし」3段階 認定 (厚生労働省) 栃木県第1号 |
令和6年11月14日 | 株式会社みんみん | 製造業・飲食業 | 餃子製造・販売 | 確認中 |
令和6年12月5日 | 柏建設株式会社 | 建設業 | 管工事業 | ・ 技術職の女性を1名以上採用する。 ・ 女性の管理職登用に向けた環境を整え、一つ以上上位の役職への昇進を図る。 |
「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」の取組内容
企業が策定した「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」の取組については、厚生労働省「女性活躍推進企業データベース」のホームページをご参照ください。
【閲覧方法】
(1)下記外部リンクをクリック
(2)検索したい企業の条件を入力(例:企業名、業種 など)
(3)検索結果から該当企業の「詳細を見る」をクリック
「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」掲載企業の募集
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 女性活躍推進課(市役所5階)
電話番号:028-632-2346 ファクス:028-632-5422
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。