令和7年度宇都宮市民大学(後期講座ご案内)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1041435  更新日 令和7年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年度宇都宮市民大学後期専門講座

 宇都宮市民大学は平成5年の開講以来、市民の皆様の高度で専門的な学習ニーズにお応えするため、心豊かに市民生活を送るための教養講座や、郷土愛を育む地域の文化・歴史講座など、様々な講座を開催しています。

開催期間

令和7年10月16日(木曜日)から12月25日(木曜日)

対象

宇都宮市内に在住、通勤・通学している人。
ただし、応募者が定員に満たない講座のみ、市外の人でも受講できます。

申込

申込期間 令和7年9月1日(月曜日)から9月16日(火曜日)必着

(注意) 応募者が定員に満たない講座に限り、9月17日(水曜日)から9月30日(火曜日)まで随時お申し込みができます。ご希望の講座の応募状況を電話でお問い合わせの上、お申し込みください。

  • 1人で複数の講座に申し込むこともできます。
  • 電話・Eメールによる受付はいたしません。
  • 個人情報については、宇都宮市民大学・人材かがやきセンターが実施する事業にのみ使用させていただきます。
  • 託児サービスは実施いたしません。
  • 受講料は結果通知に同封する「払込取扱票」にてお近くの郵便局等で納付いただきます。振込手数料は受講者負担となりますので、あらかじめご了承ください。なお、受講料は出席回数に関わらず、当該講座全期間あたりの料金です。
  • 受講決定後にやむを得ない理由で講座の受講をとりやめる場合は、Eメールやファクスなどで、必ず市民大学事務局にご連絡ください。(電話での受付は行っておりません。)なお、いただいた受講料の返金はいたしません。  

(注意) 講座詳細(時間、費用、講師など)に関しましては、以下の各講座のページ、またはこのページ上部の添付ファイル「令和7年度宇都宮市民大学後期専門講座パンフレット」をご覧ください。

結果通知

受講の可否は、9月末頃に、申込者全員に通知します。

(注意) 応募者が定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)
電話番号:028-632-6332 ファクス:028-632-6336
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。