産業廃棄物 よくある質問
FAQ-ID:80030013
質問ごみの不法投棄を発見したので市で対応してもらいたい。
回答
不法投棄を発見したら以下の(1)から(6)のことについて分かる範囲でお知らせください。
- 通報者の住所、氏名、電話番号(通報者の秘密は守ります)
- 発生日時(投棄又は発見の日時)
- 発生場所(住所や目標物の名称など)
- 廃棄物の種類(家屋解体物、家電、タイヤなど )
- 廃棄物の量(軽トラ1台分、2立方メートルなど)
- 行為者に関する情報(車輌ナンバー、車種、色、電話番号、人数など)
- 不法投棄の行為者に接触したり、写真を撮影したりすることは危険が伴うおそれがありますので、そのような行動は避けてください。
- 不法投棄した行為者が不明な場合は、土地・建物の所有者(占有者)に投棄された廃棄物を撤去していただくことになります。廃棄物を不法投棄されないよう、土地・建物の管理には十分に注意してください。
(下記リンクもあわせてご参照ください。)
また、市民通報システム「宮ココ」でも通報できますので、下記のQRコードからご利用ください。
「宮ココ」QRコード
この内容についてのお問い合わせ先
廃棄物政策課 審査指導グループ
電話:028-632-2929