在学中の手続き
「在学証明書」の提出について (2年目の貸付から)
奨学金の貸付を受けている期間中は、毎年度当初に在学証明書(4月以降発行のもの)を提出していただきます。
証明書の提出がない場合は、奨学金の貸付ができませんので、必ず指定された期限までに提出してください(毎年4月上旬頃に提出依頼の書類を送付いたします。)。
なお、進級したことが確認できない場合(留年等)には、奨学金の貸付ができませんので御注意ください。
電子申請システム
宇都宮市電子申請共通システムから提出することができます。
「異動届」の提出について
次の事由が発生したときは、速やかに「異動届」を提出してください。
- 退学(停学・転学)したとき。(奨学金の貸付を打ち切ります。)
- 休学(留年)及び長期欠席したとき。(奨学金の貸付を停止します。)
- 復学したとき。
- 本人または連帯保証人の住所、氏名に変更があったとき。
- 連帯保証人を変更しようとするとき。(新たな連帯保証人の「市税完納証明書」及び「印鑑登録証明書」も併せて提出してください。)
提出書類
紙で提出する場合は、下記からダウンロードしてください。
電子申請システム
宇都宮市電子申請共通システムから提出することができます。
奨学金返還の猶予について
奨学生が更に上級の学校へ進学したときは、願い出により卒業時まで返還を猶予することができます。
(例)高校から大学、大学から大学院 など
その事由を証明する書類を添えて「宇都宮市奨学金返還猶予願」を提出してください。
提出書類
紙で提出する場合は、下記からダウンロードしてください。
電子申請システム
宇都宮市電子申請共通システムから提出することができます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育企画課
電話番号:028-632-2706 ファクス:028-639-7159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。