もったいないフェア宇都宮2025を開催します
もったいないフェア宇都宮2025
今年は、「人やものへの思いやり もったいない運動」をテーマに、子どもから大人まで幅広い世代に「もったいない」の活動を知ってもらいながら、カーボンニュートラルやライトラインを知ってもらうためのイベントを開催します。
ひと、もの、まちを大切にするこころである「もったいない」をテーマにした、環境配慮型・参加体験型のブースが多数出展します。ぜひ、皆様お越しください。
開催概要
- 開催日
- 令和7年9月28日(日曜日) (注意)荒天中止
- 開催時間
- 午前10時から午後3時まで
- 開催場所
- 宮みらいライトヒル(宇都宮駅東口交流広場)、暫定広場(南側広場)
催事
- 「もったいない体操」披露(作新幼稚園・今泉保育園・バンビーニゆめ・あずま保育園)
- ミニライトライン等体験乗車会(宇都宮工業高校)
今年は水盤の上をミニライトラインとミニはやぶさが走ります!!
ブース
- 自転車でかき氷機を回す「こぎ氷」体験
- ソーラークッカーでポップコーン作り
- ネイチャークラフト体験
- 大阪・関西万博で出展したジオラマの展示
まだまだ盛りだくさんの体験型ブースをご準備しております
抽選会
- 「エコ・アクション・ポイント」アプリ画面提示で1回抽選
- 宮PASS(みやパス)1枚につき2回抽選
今年も、1等には商品券1万円!!
そのほか地元特産品などが当たります。
特別賞では、地元プロスポーツチーム(栃木SC・宇都宮ブレックス・宇都宮ブリッツェン)の選手サイン入りグッズ各1点をご準備しております!
交通案内
会場周辺には駐車場はありません。「もったいないフェア」の趣旨である環境配慮の取組に御理解いただき、当日は自転車や公共交通機関の積極的な利用に御協力ください。
主催
宇都宮市もったいない運動市民会議
後援
NHK宇都宮放送局、毎日新聞宇都宮支局、下野新聞社、
株式会社とちぎテレビ、株式会社エフエム栃木、
株式会社栃木放送、宇都宮コミュニティFMミヤラジ、
栃木県、栃木県教育委員会、宇都宮市教育委員会
環境配慮の取組
「もったいないフェア宇都宮2025」はCO2及びゴミゼロのイベントを目指しています。
来場の際には以下の環境配慮の取組にご協力ください。
- マイボトル、マイバックをお持ちください。
- 飲食ブースで使用されるリユース食器の分別、回収にご協力ください。
- ゴミの持ち帰りにご協力ください。
- 自転車や公共交通機関をご利用ください。
当日、ご寄付いただきたいもの
- もったいないりぶっく
読み終わった本、DVD - フードドライブ
食品(食べる予定がなく、賞味期限が切れていない食品)
会場図
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境創造課 もったいない活動グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2404 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。