職員に対するエコ通勤の推進

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033757  更新日 令和7年2月20日

印刷 大きな文字で印刷

宇都宮市のエコ通勤に関する取組みについて

宇都宮市では、職員に対してエコ通勤を推奨しています

ライトラインの開通やバス路線の再編により、公共交通が「つくる」から「つかう」ステージへ移行したことを契機に、「エコ通勤」をこれまで以上に推進するため、本庁舎職員の「エコ通勤推進デー」における目標値を「エコ通勤実施率100%」に設定し、その実現を目指してまいります。
 本市が率先して「エコ通勤」に取り組んでまいりますので、是非、市民、事業者の皆様もご協力ください。

これまでの取組と成果

  • 平成20年度から実施している「エコ通勤推進デー」の取組において、毎週水曜日のスイッチオフデーを「エコ通勤推進デー」と設定し、普段エコ通勤をしていない職員に対しても転換を促進
  • 庁内掲示板において、公共交通利用のメリットや「もったいないEMS通信」を掲示し、エコ通勤に転換することによるメリット等を紹介
  • 令和4年5月31日、市内事業所で初めて、本市が国土交通省の認証制度である「エコ通勤優良事業所認証」を取得

今後の目標

子どもの送迎・家族の介護等があるなどのやむを得ない理由に該当する職員は、エコ通勤の対象外とし、対象外の職員を除いた全出勤職員100%がエコ通勤に転換することを目標としました。
 

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 交通政策課 利用促進グループ(市役所6階)
電話番号:028-632-2160 ファクス:028-632-5426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。