東の杜公園長期納骨堂の利用申込み
東の杜公園長期納骨堂の利用申込みについて
長期納骨堂の募集について
東の杜公園では、墓地の建立を必要としない長期納骨堂を設置しております。
長期納骨堂は、10年以上(更新可)ご使用いただけるもので、募集は随時行っております。
長期納骨堂申込みの条件
次の条件をすべて満たす方のみ申し込むことができます。
・ 宇都宮市に引き続き6カ月以上住んでいる方
(注意) 申込日現在、6カ月以上前から本市に住民登録している必要があります。
・ 市内・市外を問わず使用できる墓地のない方
・ 祭祀を主宰すべき焼骨のある方
なお、満70歳以上の方であれば焼骨のない方でも申し込むことができます。
申込みについて
下記の申請書「墓園使用許可申請書(長期納骨堂)」に申込内容を記入し、必要書類を添付した上で、東の杜公園管理事務所までご申請ください。なお、納骨堂に空きが無い場合は申し込むことができませんので、申し込む前に、管理事務所へ連絡し、納骨堂の空き状況を確認してください。
必要書類は以下のとおりです。
- 墓園使用許可申請書(長期納骨堂)
- 申立書(使用許可申請理由用 墓園)(使用できる墓地がない等の申立て)
- 死亡者の戸籍謄本(死亡の記事が記載されているもの)
- 申請者の戸籍謄本(死亡者と同一戸籍の場合は不要)
- 申請者と死亡者との関係がわかる改製原戸籍等
- 申立書(使用許可申請用 墓園)(親族一同と協議した結果、使用許可の申請人になることに決定したこと等の申立て)
- 火葬許可証又は火葬証明書の原本
- 火葬許可証写・火葬証明書写
- 埋蔵等証明書(死亡者の焼骨が墓地、納骨堂に埋蔵されている場合に使用)
- 承諾書(使用期間経過後に、合葬墓への改葬に承諾するもの)
- 同意書(合葬墓への改葬の際に、礼拝の用具およびその他の物品に関する取扱いに同意するもの)
- 収蔵等手続者指定書(満70歳以上で焼骨がない方が申し込む場合の収蔵手続きや、使用期間満了後の諸手続のために必要)
-
墓園使用許可申請書(長期納骨堂) (PDF 149.9KB)
-
申立書(申請理由用) (PDF 83.9KB)
-
申立書(許可申請用) (PDF 72.5KB)
-
火葬許可証写・火葬証明書写 (PDF 140.0KB)
-
埋蔵等証明書 (PDF 136.2KB)
-
承諾書 (PDF 67.2KB)
-
同意書 (PDF 81.1KB)
-
収蔵等手続者指定書 (PDF 102.8KB)
使用期間 | 小(1体用) | 大(2体用) |
---|---|---|
10年 |
104,000円 |
208,000円 |
20年 |
183,000円 |
366,000円 |
30年 |
262,000円 |
524,000円 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 生活安心課 生活安心グループ
電話番号:028-632-2819 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。