「令和7年国勢調査」を実施します
国勢調査の回答は、インターネット回答が便利です
令和7年10月1日を調査基準日として、全国一斉に令和7年国勢調査を実施します。
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに実施するわが国の最も重要な統計調査です。
調査の結果は、国や地方公共団体のほか、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。
9月下旬以降、担当調査員が調査区内のすべての世帯を訪問いたしますので、調査の趣旨についてご理解いただき、ご回答をよろしくお願いいたします。
【簡単・便利なインターネット回答がおすすめ!】
・ お手元のスマホから手軽に回答できます。
・ 24時間回答が可能
・ 厳重なセキュリティで安心・安全
・ 書類運搬によるコスト削減でエコ&効率化
- 調査基準日
- 令和7年10月1日
- 調査対象
- 日本国内に住むすべての人と世帯
- 回答方法
-
- インターネットによる回答(回答期間:9月20日から10月8日)
9月20日以降から随時、調査員が皆さまのご自宅に調査書類を配布します。
書類の中に、インターネット回答の際に必要な資料が同封されておりますので、案内に沿って回答をお願いします。- 紙調査票による回答(回答期間:10月1日から8日)
紙調査票にてご回答いただく場合には、調査書類に同封されている、郵送提出用封筒に紙調査票を入れてお近くのポストへ投函するか、調査員へ直接紙調査票を提出してください。
「かたり調査」にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査など、政府の統計調査を装い、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成などを電話で聞きだしたりする不正行為のことです。国勢調査員は調査員証を身に着けて調査を行いますので、国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。
国勢調査に関する問い合わせ
国勢調査について分からないことがあった場合には宇都宮市国勢調査コールセンターまでご連絡ください。
- 電話番号
- 028-348-5271
- 設置期間
-
9月16日から10月27日
- 受付時間
- 午前9時から午後5時(土日祝利用可)
国勢調査に関するQ&A
Q1 どんなことを調査するの?
A1 男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。統計法という法律で、調査票に記入して提出することが義務付けられています。なお、回答は普段お住まいの市区町村で行っていただきます。
Q2 住民基本台帳があるのになぜ調査を行うの?
A2 住民基本台帳には、氏名・生年月日・性別・住所などの情報が記載されています。ですが、教育や福祉、産業振興などのまちづくりの基礎資料とするには、就業の状況や従業地・通学地など、人口のさまざまな実態に関する統計情報が不可欠であるため、国勢調査を行う必要があります。
Q3 調査票に記入をした個人情報は守られるのでしょうか?
A3 国勢調査は大変重要な調査であるとともに、統計法によって調査票の記入内容が厳重に保護され、国や地方公共団体においても適正に管理されていますので、安心してご回答ください。
調査員の募集について
令和7年国勢調査員の募集は終了しました。
国勢調査について詳しくは、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 市政研究センター 情勢分析グループ(市役所5階)
電話番号:028-632-2124 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。