地域別データ分析
事業概要
目的
本市の健康寿命の延伸に向けた科学的な根拠に基づく新たな施策・事業の展開(EBPMの推進)に活用するとともに、市民一人ひとりの主体的な健康づくりへの取組につなげるため、市民の健康状態に関する市域全体や地域別の特性・課題を明らかにする。
分析の特徴
- 保健福祉分野のほか交通や都市整備など、分野横断的にデータを収集・分析
- 本市独自の「健康度」の指標を設定し、連合自治会圏域(39地区)ごとの健康状態を数値化
- 相関係数を用いて「健康度」と関連する事項を広く解析
- 市域全体及び連合自治会圏域(39地区)ごとの特徴について、図やグラフを用いて「見える化」した分析ブックを作成
分析に用いたデータ
- 庁内保有データ(人口動態、公共交通、生活利便施設等)
- 国保データベース(KDB)(健診データ、医療・介護レセプトデータ)
- 市民アンケート調査(生活習慣、運動習慣、地域活動等)
主な分析結果
地域資源・生活環境
- 「公共交通の利用割合」が高い地区ほど、壮年期(40~64歳)の健康度が高い傾向
- 「歩いて行ける運動施設」が多い地区ほど、「30分以上の運動」を行う人の割合が高い傾向
健診・医療・介護
- 「かかりつけ歯科医」を持っている高齢者の割合が高い地区ほど、自身の歯が20本以上ある高齢者の割合が高い傾向
- 「歯の本数が20本以上」ある高齢者の割合が高い地区ほど、健康度が高い傾向
生活習慣・社会参加
- 「就寝前2時間以内に夕食」をとる人の割合が低い地区ほど、「肥満リスク保有率」が低い傾向
- 「1日当たり歩数3,000歩以上」歩いている高齢者の割合が高い地区ほど、「運動機能低下割合」は低い傾向
地域別データ分析ブック
1 全市域編
全市域編では、「健康度」と関連する事項を解析し、それらの事項に係る国・県との比較や、市内39地区間の比較を掲載
2 地区別編
地区別編は連合自治会圏域(39地区)ごとに作成し、相関関係のあった事項等について、全市と当該地区の比較を中心に掲載
- 石井地区 (PDF 594.6KB)
- 泉が丘地区 (PDF 553.9KB)
- 今泉地区 (PDF 557.9KB)
- 上河内地区 (PDF 595.6KB)
- 河内地区 (PDF 613.9KB)
- 清原地区 (PDF 589.5KB)
- 国本地区 (PDF 575.4KB)
- 五代若松原地区 (PDF 542.2KB)
- 桜地区 (PDF 556.1KB)
- 篠井地区 (PDF 555.4KB)
- 城東地区 (PDF 544.5KB)
- 昭和地区 (PDF 530.7KB)
- 城山地区 (PDF 586.5KB)
- 姿川地区 (PDF 599.3KB)
- 雀宮地区 (PDF 591.9KB)
- 宝木地区 (PDF 577.1KB)
- 中央地区 (PDF 544.9KB)
- 戸祭地区 (PDF 554.1KB)
- 富屋地区 (PDF 584.1KB)
- 豊郷地区 (PDF 576.3KB)
- 西地区 (PDF 549.3KB)
- 錦地区 (PDF 539.5KB)
- 西原地区 (PDF 558.1KB)
- 東地区 (PDF 543.2KB)
- 平石地区 (PDF 558.8KB)
- 富士見地区 (PDF 540.0KB)
- 細谷・上戸祭地区 (PDF 565.5KB)
- 瑞穂野地区 (PDF 578.7KB)
- 緑が丘地区 (PDF 571.2KB)
- 峰地区 (PDF 589.6KB)
- 宮の原地区 (PDF 538.5KB)
- 御幸地区 (PDF 536.7KB)
- 御幸ヶ原地区 (PDF 542.3KB)
- 明保地区 (PDF 532.7KB)
- 簗瀬地区 (PDF 525.1KB)
- 陽光地区 (PDF 530.1KB)
- 陽東地区 (PDF 529.0KB)
- 陽南地区 (PDF 546.2KB)
- 横川地区 (PDF 590.8KB)
資料
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課 企画グループ
電話番号:028-632-2903 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。