とびやま歴史体験館 施設情報
飛山城史跡公園
飛山城は、鬼怒川左岸の段丘を利用して築かれた平山城で、約14haという広大な面積を持ち、東と南は二重の堀で、西と北は鬼怒川で守られています。
園内には発掘調査で確認された木橋や掘立柱建物・竪穴建物などが復元されていて、四季折々の自然も楽しんでいただけます。また、土塁登り体験もできます。
土塁登り体験
飛山城跡には、5カ所の櫓台があります。その中の北東隅にある櫓台を整備し、土塁登り体験ができるようになっています。
とびやま歴史体験館
「とびやま歴史体験館」は、この飛山城の歴史とあわせて、昔の人々の暮らしを身近に感じ、体験していただける施設です。
芳賀氏と宇都宮氏の歴史を紹介しているほか、発掘調査で出土した遺物や模型から、当時の飛山城の様子を知ることができます。また、「烽家」と書かれた平安時代の墨書土器も出土していることから、「のろし」に関連した資料も展示しています。
体験コーナーでは、小袖や甲冑を着たり、将棋や盤双六など中世の遊びも体験できます。さらに体験工房室では、勾玉や土器なども作ってみることができます。
ご案内と体験メニュー料金表
- 入館・入園料
- 無料(但し、体験メニューには別途、所定の料金がかかるものがあります)
- 観覧時間
- 飛山城史跡公園:午前9時から午後5時まで(11月1日から翌年3月31日までは午後4時30分まで)
とびやま歴史体験館:午前9時から午後5時まで
(注) 入場は、閉園及び閉館の30分前までとなります。 - 休園・休館日
-
月曜日(但し、月曜日が休日の場合はその翌日)
祝日の翌日(但し、土・日・祝日の場合は開館)
年末年始(12月29日から1月3日) - 所在地
- 宇都宮市竹下町380-1
- 問い合わせ先:
- とびやま歴史体験館
電話番号:028-667-9400
ファクス:028-667-9401 - 衣装体験
- 料金:各300円
所要時間:約1時間
内容:戦国時代の当世具足と小袖を着てみることができます。 - 勾玉作り
- 料金:300円
所要時間:約2時間
内容:滑石を用いて、勾玉を作ります。 - 土器作り
- 料金:100円
所要時間:約2時間
内容:粘土をこねて土器を作ります。(焼き上げはできません) - 火起し
- 料金:各50円
所要時間:約1時間
内容:マイギリと火打石の2種類で火起し体験ができます。 - アンギン織り
- 料金:50円
所要時間:約2時間
内容:麻紐でコースター程度の大きさの物を編みます。
このほかの、将棋・盤双六・羽根突き・独楽回し・竹馬・竹とんぼの遊び体験は無料です。
飛山城史跡公園・とびやま歴史体験館位置図
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 文化都市推進課 文化財保存活用グループ
電話番号:028-632-2764 ファクス:028-632-2765
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。