親子自然探検隊
イベントカテゴリ: 子ども 講座・講習
- 開催日
-
令和7年5月17日(土曜日) 、6月21日(土曜日) 、9月20日(土曜日) 、11月15日(土曜日)
令和8年1月17日(土曜日) - 開催時間
-
午前9時30分 ~ 正午 まで
- 開催地域
- 西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)
- 開催場所
-
戸祭山緑地
宇都宮市山本町383-1 - 内容
まちなかにある戸祭山緑地の虫や葉っぱを観察・飼育して、親子で季節の身近な自然に触れます。虫の好きな親子も、苦手な親子も、まちの中の自然観察を満喫しましょう。
5月17日 春の生きものとカブトムシの幼虫を探そう
6月21日 アメリカザリガニ釣り~トウキョウサンショウウオを助けよう~
9月20日 ミミズってどんな生きもの?~土の中の生き物を観察しよう~
11月15日 森の音楽会~葉っぱや木の実で楽器をつくろう~
令和8年1月17日 カブトムシの寝床をつくろう
- 定員
-
原則として、5回参加できる年少から小学6年生の子どもとその保護者15組
定員を超えた場合は、抽選 - 事前申し込み
-
事前申し込みが必要です。
申し込みフォームまたは、メール(講座名・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を明記)でお申込みください。
申し込み先:宇都宮市北生涯学習センター申込みは終了しました。
[申し込み締切日:令和7年4月18日(金曜日) ]
- 費用
-
無料
- 問い合わせ先
-
北生涯学習センター
電話番号:028-621-7745 - 主催者
北生涯学習センター
- 講師
- レッドパイン、栃木県立博物館自然課主任研究員 南谷幸雄氏(9月20日、令和8年1月17日)
- 持ち物
-
長袖、長ズボン、帽子、歩きやすい靴、飲み物など
- 申し込み方法
-
メールまたは申し込みフォーム
Eメール:u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
北生涯学習センター
電話番号:028-621-7745 ファクス:028-622-7093
住所:〒320-0072 宇都宮市若草3丁目12-25
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。