小中一貫教育・地域学校園 よくある質問
FAQ-ID:140010009
質問小中一貫教育の取り組みの中で、本市独自に授業時数を増加しているとのことですが、どんな授業を行っているのですか。
回答
「宇都宮市小中一貫教育カリキュラム」では、児童生徒の学力保障を目的としていることから、小学校1・2年は、外国語活動のために10時間、学校裁量により10時間の合計20時間、3~6年は外国語活動のために20時間増加しています。中学校は、学校裁量により各学年15時間増加しています。
この内容についてのお問い合わせ先
学校教育課 指導グループ
電話:028-632-2729
関連情報
関連FAQ
- 「小中一貫教育と地域学校園」実施のスケジュールについて教えてください。
- 「宇都宮市小中一貫教育カリキュラム」は、どのようにして作成しているのですか。
- 地域学校園の小・中学校の組み合わせを教えてください。また、それはどのようにして決めたのですか。
- 地域学校園によって、教育の目標や内容は異なるのですか。
- 小中一貫教育を実施するにあたり小学校区が複数の中学校区にまたがっていると、別の地域学校園の中学校に進学する場合がありますが、心配はありませんか。
- 「小中一貫教育と地域学校園」に、保護者として、どのように協力すればよいですか。
- 小中一貫教育と地域学校園の全市実施に先行して、モデル地域学校園による取組が始まっていますが、現時点でどのような効果があがっているのですか。