食生活改善推進員とは
食生活改善推進員とは、「私達の健康は、私達の手で」をスローガンに、食を通した健康づくり活動を行う、全国組織のボランティア団体です。
愛称は「ヘルスメイト」「食改(しょっかい)さん」。
食生活改善推進員は、健康づくりの3本柱である栄養・運動・休養を基本とした、適切な食生活の普及、住みよい健康で文化的なまちづくりを目指し、活動しています。
食生活改善推進員の役割
家族、そしてお隣さん、お向かいさんと働きかけ、仲間とのふれ合いを通じて、地域ぐるみの良い食習慣づくり、健康づくり活動を広めます。食生活改善推進員は、健康づくりの案内役です。
- 「健康長寿うつのみや」を目指し、健康寿命の延伸に努めます。
- 世代をつなぐ、地域をつなぐ食育活動を推進します。
- 生活習慣病の発症予防に努めます。
- 食事バランスガイドの普及に努めます。
食生活改善推進員の組織について
食生活改善推進員は、厚生労働省管轄の一般財団法人日本食生活協会が母体となる全国的な組織で、各道府県に協議会があります。
本市においては、宇都宮市食生活改善推進員協議会の下に、7地区の協議会が設立されています。
協議会設立地区の会員を地区会員、協議会未設立地区の会員を個人会員とし、各地区で様々な活動を展開しています。
協議会設立地区は下記のとおりです。
- 河内、豊郷、富屋、国本、城山、西原、姿川
各地域の活動内容
- 日本食生活協会委託事業
おやこの食育教室、男性料理教室、生涯骨太クッキングなど - 栃木県食生活改善推進員協議会主催事業
子どもの料理コンクール - 宇都宮市食生活改善推進員協議会主催活動
うつのみや食育フェアへのブース出展 - 各地区協議会の活動
各種料理教室の開催、地区まつり等への参加・協力、地域関係団体との連携事業など - その他
市主催事業への協力、市と共催事業の実施、スキルアップ研修会受講など
食生活改善推進員になるためには
市主催の「健康づくり推進員・食生活改善推進員養成講座」を受講することが必要です。
講座を修了すると、健康づくり推進員としても活動することができます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 健康増進課 健康づくりグループ
電話番号:028-626-1126 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。