「熱中症避難所」「熱中症避難所(クーリングシェルター)」募集中

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034115  更新日 令和7年3月19日

印刷 大きな文字で印刷

本市では、熱中症による健康被害を未然に防止するため、市民等が外出時に暑さをしのぐために「ひと涼み」ができる「熱中症避難所」を開設しているほか、「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に開設する「熱中症避難所(クーリングシェルター)」の指定・公表をしています。
この「熱中症避難所」及び「熱中症避難所(クーリングシェルター)」の趣旨に賛同いただけて無償でご協力くださる施設を募集しています。

「熱中症避難所」募集案内

熱中症避難所案内ポスター

協力いただく内容

  1. 外出した際、一時的に暑さをしのぐために「ひと涼み」を希望する市民等の受入れ
  2. 可能な範囲での利用者の健康状態の把握及び水分の提供
  3. 店舗等の入口などの見やすい場所へ「熱中症避難所案内ポスター」の掲示
  4. 店舗等の名称及び所在地の市ホームページ及びまちかど情報マップへの掲載
  5. 熱中症予防に関するチラシの掲示(任意)

「熱中症避難所(クーリングシェルター)」募集案内

クーリングシェルター案内ポスター

指定の要件

「熱中症避難所(クーリングシェルター)」の指定には、以下の要件があります。

  1. 適切な冷房設備と滞在するためのスペースがあること
  2. 施設の名称、所在地、開放可能日時(曜日、時間帯等)、連絡先(電話番号)及び開放により受け入れることが可能であると見込まれる人数を市ホームページ等であらかじめ公表することに同意できること
  3. 県内に「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、公表している開放日時等において施設を市民等に開放できること

協力いただく内容

県内に「熱中症特別警戒特別アラート」 が発表されたときは、下記の実施をお願いします。

  1. 店舗等の入口などの見やすい場所へ「熱中症避難所(クーリングシェルター)」の案内ポスターの掲示
  2. あらかじめ公表している開放可能日等における施設の開放
  3. 可能な範囲での利用者の健康状態の把握と水分の提供

 また、熱中症特別警戒アラートの発表されていない時も「熱中症避難所」としてご協力をお願いします。

開設期間

令和7年4月23日から10月22日
(国の「熱中症警戒アラート等」の運用期間である4月第4水曜日から10月第4水曜日)

熱中症警戒アラート等とは
気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生じる恐れがある場合に、環境省と気象庁から発表されます。(県内いずれかの観測地点において暑さ指数が33以上と予測された場合は「熱中症警戒アラート」、県内すべての観測地点において暑さ指数が35以上と予測された場合は「熱中症特別警戒アラート」が発表)

募集期間

随時

応募方法

  • 応募方法1
    電子申請共通システムからのご応募
    下記リンク先からご応募ください。
  • 応募方法2
    応募用紙に必要事項を記入の上、郵送、ファクス、電子メール、持参により宇都宮市保健所総務課薬事グループまでご応募ください。
    〒321-0974
    宇都宮市竹林町972番地 宇都宮市保健所総務課薬事グループ
    ファクス番号:028-627-9244
    メールアドレス:u19070400@city.utsunomiya.tochigi.jp 

「熱中症避難所」

「熱中症避難所(クーリングシェルター)」

ご協力いただく皆様へ

  • 次年度以降の参考とするため、開設期間終了時に簡単なアンケートにご回答ください。
  • 施設名称等に変更があった場合や、協力ができなくなった場合は、宇都宮市保健所総務課薬事グループまでご連絡ください。
  • ご応募いただいた施設が、公序良俗に反する、もしくは取組の趣旨に適さないなど市が不適当と判断した場合、お断りすることがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市保健所 総務課 薬事グループ
電話番号:028-626-1104 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。