特殊詐欺にご注意ください

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014766  更新日 令和7年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

 本市において、「オレオレ詐欺」や「キャッシュカード詐欺盗(キャッシュカードをすり替えて盗み取る詐欺)」などの特殊詐欺の被害は後を絶ちません。次から次へと新しい手口が生まれています。

特殊詐欺とは

 被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込みその他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪のことをいいます。
 オレオレ詐欺以外にも巧妙な手口が多様に存在しますので、特殊詐欺の手口と特徴を知り、用心しましょう。

主な特殊詐欺の手口と対策(警察庁ウェブサイトより)

 

 ”自分はだまされない”という過信は禁物です。

 「私は大丈夫」ではなく、「他人事ではない」と危機感を持って、ご家庭で未然に防止しましょう。

 

宇都宮市内でも、こんな相談・被害が発生しています

オレオレ詐欺

 息子を名乗る者から「喉の調子が悪く病院に来ていたが、財布と携帯電話を無くした」「得意先に支払うお金が無くなった」などとうその電話があり、その後、自宅を訪れた息子の代理人を名乗る者に現金150万円を手渡した…。

架空料金請求詐欺

 携帯電話に通信事業者をかたるメールが届いた。メールに記載された電話番号に連絡したところ「サイト利用料金について10万円の未納がある」「支払わないと裁判になる」「電子マネーを購入してください」と言われた。相手の要求に応じて現金10万円を支払ってしまった…。

特殊詐欺を未然に防ごう

 犯人は、ご自宅の固定電話を狙って電話をかけてきます。固定電話への対策は特殊詐欺の防止に極めて有効です。

 ご家庭でできる対策をご紹介します。

  ・今日からできる対策 「犯人と話をしない」「犯人からの電話がかかってこないようにする」

  • 特殊詐欺撃退機能付き電話機を利用する                                                                                                  

   特殊詐欺撃退機能付き電話機を利用することで、不審な電話を未然に防ぐことができます。

   宇都宮市では、特殊詐欺撃退機能付き電話機などを購入した際の購入費用の補助を実施しています。

   ↓補助事業の詳細はこちら↓   

  • 留守番電話機能の活用                                                                                                             

   在宅時でも留守番電話に設定し、電話の相手を確認することは、被害防止に有効です。 

  • 固定電話への国際電話の発信・着信の休止                                                            

   国際電話を使用した特殊詐欺被害が発生しています。「+1」「+44」などから始まる番号

  ( 例:+1312345678、+44698765432)の電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。

   国際電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止することができます。

   ↓お問い合わせはこちら↓

   国際電話不取扱受付センター

   電話番号 0120-210-364(通話料無料)
   取扱時間 オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで

          自動音声案内:平日、土日祝24時間

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市消費生活センター
電話番号:028-616-1546 ファクス:028-616-1548
住所:〒320-0026 宇都宮市馬場通り4丁目1-1 うつのみや表参道スクエア5階
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。