令和4年度のお知らせ
令和4年産主食用米の作付率(速報値)について(令和4年1月)
令和4年産主食用米作付率(速報値)は49パーセントを見込んでいます
- 新型コロナウイルスの影響による主食用米の需要減により、令和4年産も一層の作付転換が必要であるため、例年、水田の営農計画書の配付時にお知らせしている主食用米の作付率(速報値)を取り急ぎお知らせします。
- 令和4年度の水田面積に対する主食用米の作付率(作付目安)は、「49パーセント」を見込んでいます。
- なお、正式な主食用米作付率は、宇都宮市農業再生協議会の総会を経て、令和4年度営農計画書の配付時に通知します。(速報値が変更となる場合があります。)
- 詳細は、「令和4年産主食用米の作付率(速報値)について」をご確認ください。
水田の営農計画書(令和4年2月)
令和4年2月に、農業者ごとの営農計画書を配付しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、例年、宇都宮市地区農業協力委員が実施していた集落内の農家分の営農計画書等の「回収」と「受付会場での提出」は行いません。
農家の皆様におかれましては、営農計画書等の記入後、各自で、JAうつのみやの営農経済センターなどに設置している回収ボックスに提出をお願いします。
回収ボックスの設置場所については、下記の令和4年度営農計画書関係資料でご確認ください。
原則として、回収ボックスへの提出となりますが、営農計画書等の記入方法について、不明な点がある場合には、別途、地区ごとに「相談受付日」を設けますので、必要に応じてお越しください。
関係資料
-
令和4年度営農計画書関係資料 (PDF 7.3MB)
-
令和4年度営農計画書(記入例) (PDF 179.0KB)
-
【国】令和4年度水田農業関連対策事業チラシ (PDF 918.5KB)
-
【市・JA】令和4年度水田農業関連対策事業チラシ (PDF 599.4KB)
-
令和4年度水田作付実施計画書の相談日程(全地区) (PDF 247.3KB)
提出様式
-
【国】令和4年度経営所得安定対策等交付金交付申請書 (PDF 88.0KB)
-
【市・JA】令和4年度農業構造改革事業交付金等交付申請書 (PDF 70.6KB)
-
令和4年度地域内調整申出書 (PDF 24.1KB)
-
令和4年度農作業受委託契約書 (PDF 49.8KB)
-
令和4年度一部作付地実測平面図用紙 (PDF 15.5KB)
営農計画書の確認のお願い(令和4年10月)
令和4年10月に、令和4年度の確認用の営農計画書を送付しました。
作付内容等に修正がある場合は、令和4年10月21日(金曜日)までに、宇都宮市農業再生協議会事務局(028-632-2458)に連絡してください。
なお、修正等がない場合は、連絡不要です。
確認事項
- 氏名、住所、電話番号
- 作付内容(所在地、作物名、面積等)
(注意1)作業受委託(筆の移動)が反映されているか御確認ください。
(注意2)作業受委託により委託された農地は、耕作者(委託先)の営農計画書に登載されます。
水田活用の直接支払交付金(戦略作物助成・産地交付金)
麦・大豆の生産性向上助成(産地交付金関係)の関係書類の提出(令和4年7月)
令和4年7月に、産地交付金のうち、麦・大豆の生産性向上助成の関係書類の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度麦・大豆の生産性向上助成(担い手)に係る必要書類の提出について (PDF 57.4KB)
-
令和4年度麦・大豆の生産性向上助成の要件等 (PDF 311.0KB)
-
実施水田一覧表(様式) (PDF 13.7KB)
-
作業日誌(様式) (PDF 17.0KB)
-
【記入例】実施水田一覧表(様式) (PDF 17.6KB)
-
【記入例】作業日誌(様式) (PDF 20.6KB)
-
【作成例】団地化確認用図面 (PDF 105.9KB)
麦・大豆・飼料作物の団地化(産地交付金関係)の関係書類の提出(令和4年7月)
令和4年7月に、産地交付金のうち、麦・大豆・飼料作物の団地化の関係書類の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度麦・大豆・飼料作物の団地化における関係書類の提出について (PDF 51.2KB)
-
麦・大豆・飼料作物の団地化の要件 (PDF 38.5KB)
-
麦・大豆・飼料作物の団地化計画書(様式) (PDF 20.8KB)
-
実施水田一覧表(様式) (PDF 13.0KB)
-
【記入例】実施水田一覧表(様式) (PDF 34.7KB)
-
【作成例】団地化確認用図面 (PDF 114.1KB)
飼料作物助成(戦略作物助成関係)の関係書類の提出(令和4年8月)
令和4年8月に、戦略作物助成のうち、飼料作物助成の関係書類の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度飼料作物助成に係る関係書類の提出について (PDF 80.8KB)
-
飼料作物取組ほ場一覧(様式) (PDF 16.2KB)
-
飼料作物における利用供給協定書(様式) (PDF 28.5KB)
-
自家利用供給計画(参考様式) (PDF 15.6KB)
-
飼料作物(牧草)に係るは種実施報告書(参考様式) (PDF 38.6KB)
-
【記入例】飼料作物取組ほ場一覧(様式) (PDF 20.6KB)
-
【記入例】飼料作物における利用供給協定書(様式) (PDF 35.7KB)
-
【記入例】自家利用供給計画(参考様式) (PDF 25.4KB)
-
【記入例】飼料作物(牧草)に係るは種実施報告書(参考様式) (PDF 55.0KB)
飼料用米等の生産性向上助成(産地交付金関係)の関係書類の提出(令和4年8月)
令和4年8月に、産地交付金のうち、飼料用米等の生産性向上助成の関係書類の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度飼料用米等の生産性向上助成に係る関係書類の提出について (PDF 143.6KB)
-
実施水田一覧表(様式) (PDF 18.3KB)
-
作業日誌(様式) (PDF 15.6KB)
-
【記入例】実施水田一覧表(様式) (PDF 32.8KB)
-
【記入例】作業日誌(様式) (PDF 19.0KB)
耕畜連携助成(産地交付金関係)の関係書類の提出(令和4年8月)
令和4年8月に、産地交付金のうち、耕畜連携助成の関係書類の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度耕畜連携助成に係る関係書類の提出について (PDF 58.1KB)
-
耕畜連携助成の概要 (PDF 46.0KB)
-
耕畜連携助成における利用供給協定書(様式) (PDF 36.2KB)
-
協定書別紙(様式) (PDF 93.2KB)
-
【記入例】耕畜連携助成における利用供給協定書(様式) (PDF 44.9KB)
-
【記入例】協定書別紙(様式) (PDF 179.7KB)
耕畜連携助成に係る取組内容確認書類の提出・報告について(令和4年12月)
令和4年12月に、「耕畜連携助成に係る取組内容確認書類の提出依頼」を送付しました。該当になる農業者の皆様は、次の書類を提出してください。
(1)取組ほ場一覧(提出期限 令和4年12月16日(金曜日)まで)
・取組ほ場の追加等の変更がある場合、変更内容を取組ほ場一覧(提出用)へ記載し、提出をお願いします。
・変更等が無い場合も提出をお願いします。
(2)作業日誌(提出期限 令和5年2月3日(金曜日)まで)
・作業日誌が提出期限までに提出できない場合は、理由書の提出をお願いします。
-
耕畜連携助成にかかる取組内容確認書類の提出・報告について(依頼) (PDF 60.3KB)
-
作業日誌(わら利用) (PDF 42.4KB)
-
作業日誌(資源循環) (PDF 40.7KB)
-
耕畜連携助成取組内容確認書類提出遅延等理由書 (PDF 20.6KB)
令和4年度麦・大豆・飼料作物の団地化の確認について(令和4年12月)
令和4年12月に、「令和4年度麦・大豆・飼料作物の団地化の確認依頼」を送付しました。
該当になる農業者の皆様は内容を確認いただき、修正がある場合は、令和4年12月23日(金曜日)までにご連絡ください。
水田活用の直接支払交付金の対象作物に係る出荷・販売等の関係書類
「水田活用の直接支払交付金の対象作物に係る出荷・販売等実績報告書兼誓約書」等の提出について(令和4年10月)
令和4年10月に、「水田活用の直接支払交付金の対象作物に係る出荷・販売等の関係書類の提出依頼」を送付しました。該当になる農業者の皆様は、次の書類を令和4年11月11日(金曜日)までに提出してください。
(1)水田活用の直接支払交付金の対象作物に係る出荷・販売等実績報告書兼誓約書(様式第11-1号)
押印の上、全員がご提出ください。
(2)出荷・販売伝票の写し等
必要に応じてご提出ください。
水田リノベーション事業
令和4年度水田リノベーション事業のお知らせ(令和4年1月)
- 令和4年度水田リノベーション事業の申請受付を行います。
- 水田リノベーション事業は、輸出用米、加工用米、麦、大豆、加工業務野菜、子実用とうもろこしの低コスト生産等に取り組む生産者を支援するものです。
- 申請意向がある方は、令和4年1月27日(木曜日)までに、宇都宮市農業再生協議会事務局(028-632-2458)又はJAうつのみや各営農経済センターにご連絡ください。
- 事業の詳細や注意事項については、「令和4年度水田リノベーション事業のお知らせ」をご確認ください。
低コスト生産等の取組の実施確認書類の提出(令和4年4月)
令和4年4月に、令和4年度の水田リノベーション事業に申請した農業者宛てに、「採択結果」及び「低コスト生産等の取組の実施確認書類(ほ場一覧・作業日誌・写真等)」の提出依頼を送付しました。
次のとおり、必要書類の提出をお願いします。
(1)令和4年度水田リノベーション事業取組ほ場一覧
提出期限 令和4年5月6日(金曜日)
(2)「提出必要書類等一覧」に記載する根拠資料(作業日誌・写真・購入伝票等)
提出期限 令和4年8月19日(金曜日)
(注意)提出必要書類は、品目や低コスト生産等の取組メニューごとに異なりますので、必ず「提出必要書類等一覧」を確認してください。
-
令和4年度水田リノベーション事業の採択結果及び低コスト生産等の取組の実施確認書類の提出について (PDF 82.6KB)
-
取組ほ場一覧(提出用) (PDF 20.0KB)
-
作業日誌(提出用) (PDF 44.0KB)
-
作業日誌(記入例) (PDF 157.6KB)
-
提出必要書類等一覧 (PDF 147.7KB)
低コスト生産等の取組の実施確認書類の提出(令和4年8月)
令和4年8月に、令和4年度の水田リノベーション事業に申請した農業者宛てに、「低コスト生産等の取組の実施確認書類(作業日誌・写真等)」の提出依頼を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度水田リノベーション事業に係る低コスト生産等の取組の実施確認書類(作業日誌・写真等)の提出について (PDF 67.8KB)
-
作業日誌(提出用) (PDF 44.0KB)
-
【記入例】作業日誌(提出用) (PDF 158.8KB)
-
提出必要書類等一覧 (PDF 149.6KB)
畑地の営農計画書(令和4年3月)
令和4年3月に、事業の対象者となる認定農業者、集落営農、認定新規就農者及び人・農地プラン登載者宛て畑地の営農計画書を送付しました。送付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度畑地の営農計画書の提出について(通知) (PDF 54.1KB)
-
令和4年度畑地の営農計画書(白紙) (PDF 31.4KB)
-
令和4年度畑地の営農計画書(記入例) (PDF 429.0KB)
-
畑地の営農計画書について(事業概要) (PDF 131.6KB)
-
個人情報の取扱いについて (PDF 39.6KB)
現地確認用立札等の配付(令和4年6月)
令和4年6月に、市地区農業協力委員に御協力いただき、国の経営所得安定対策等の該当作物を作付けしている農業者宛てに、現地確認用立札を配付しました。
また、国の経営所得安定対策等の該当作物を作付けしていない場合も、宇都宮市農業再生協議会からのお知らせを配付しましたので、御確認ください。
なお、配付した資料は、次のとおりです。
-
令和4年度水田作付状況の現地確認に係る資料等の配付について(依頼) (PDF 47.5KB)
-
令和4年度経営所得安定対策等に係る立札の配付及び設置について (PDF 77.9KB)
-
宇都宮市農業再生協議会からのお知らせ(その1) (PDF 111.1KB)
-
宇都宮市農業再生協議会からのお知らせ(その2) (PDF 1.6MB)
作付転換拡大緊急対策支援事業
令和4年度作付転換拡大緊急対策支援事業のお知らせ(令和4年4月)
「令和4年度作付転換拡大緊急対策支援事業」(都道府県連携助成)については、「令和4年度営農計画書」配布時、詳細未定である旨周知していましたが、事業が実施されることとなりましたのでお知らせします。
本事業の詳細は、添付の資料を確認してください。
作付転換拡大緊急対策支援事業補助金申請書等の提出について(令和4年11月)
令和4年11月に、作付転換拡大緊急支援事業の交付対象者に補助金申請書等の提出依頼を送付しました。
作付転換拡大緊急支援事業の交付対象者は、令和4年11月21日(月曜日)までに、補助金申請書等を宇都宮市農業再生協議会事務局に提出してください。
-
作付転換拡大緊急対策支援事業補助金申請書等の提出について (PDF 59.3KB)
-
【見本】作付転換拡大緊急対策支援事業補助金申請書 (PDF 68.4KB)
-
【別紙1】作付転換拡大緊急対策支援事業補助金の交付要件等 (PDF 36.3KB)
-
【別紙2】生産性向上の取組要件及び提出書類 (PDF 63.9KB)
-
【別紙3】確認ポイント (PDF 363.2KB)
畑作物の直接支払交付金
令和4年産畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書(麦)の提出について(令和4年10月)
令和4年10月に、「令和4年産畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書(麦)の提出依頼」を送付しました。該当になる農業者の皆様は、次の書類を令和4年10月31日(月曜日)までに提出してください。
(1)畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書
JAうつのみやでの検査・販売分につきましては、申請数量を予め印字させていただいております。
数量を確認いただき、申請書最下部の消費税の課税事業者区分を記入の上、押印いただき提出をお願いします。
(2)出荷・販売伝票等の写し
持帰検査等でJAうつのみや以外に販売をしている方は、申請書と併せて出荷・販売伝票等の写しをご提出ください。
JAうつのみやに販売している方は、生産量をJAうつのみやに確認しておりますので、出荷伝票等の提出は不要です。
令和4年産畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書(大豆・そば)の提出について(令和5年2月)
令和5年2月に、「令和4年産畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書(大豆・そば)の提出依頼」を送付しました。該当になる農業者の皆様は、交付申請書を令和5年2月22日(水曜日)までに提出してください。
-
令和4年産畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書(大豆・そば)の提出について (PDF 50.3KB)
-
【記入例】畑作物の直接支払交付金における数量払の交付申請書 (PDF 248.2KB)
収入減少影響緩和交付金
収入減少影響緩和交付金の積立申出(令和4年6月)
令和4年6月、収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策)の加入申請に当たり、令和4年度から新たに提出が必要となった「収入減少影響緩和交付金の積立申請に係る米穀の出荷・販売契約数量等報告書」を、対象者宛てに送付しました。必要事項を御記入いただき、関係書類の提出をお願いします。
-
収入減少影響緩和交付金の積立申請に係る米穀の出荷・販売契約数量等報告書の提出について(依頼) (PDF 88.3KB)
-
収入減少影響緩和交付金の積立申出に係る米穀の出荷・販売契約数量等報告書(白紙) (PDF 56.7KB)
-
収入減少影響緩和交付金の積立申出に係る米穀の出荷・販売契約数量等報告書(記入例) (PDF 226.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林生産流通課 生産振興グループ(市役所7階)
電話番号:028-632-2466 ファクス:028-639-0618
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。