各種申請書・届出書一覧(請求書)
ご不明な点については、担当課へお問い合せください。
請求書
本市への請求は、令和7年3月から開始した「電子請求」をぜひご利用ください。
紙の請求書を利用する場合は、次の項目が全て記載されている 任意の請求書を使用してください。
請求書の必要項目 (1)「請求書」の表示
(2)請求の内容
(3)金額、内訳
(4)請求年月日
(5)請求者の住所、代表者の職及び氏名(法人の場合は所在地、名称、代表者の職及び氏名)
(6)請求印の押印(請求印は省略することができます。詳細はページ下部を御確認ください。)
(7)請求の相手方(宇都宮市長又は宇都宮市教育委員会教育長)
(8)支払情報(口座振込先など)
(注意)「請求書(見本)」は電子請求で作成される請求書を模した見本になります。
なお、「宇都宮市の請求書の様式」は「一般用」と「工事専用」の2種類がありましたが、 従前の「宇都宮市の請求書の様式」を使用することもできます。
(注意) インボイス発行事業者(=適格請求書発行事業者)の方は、発注部署からインボイス(=適格請求書)の交付を求められた場合は、インボイスを提出してください。
なお、インボイスは以下の要件を満たす必要があります。
・ インボイス発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
・ 取引を行った年月日
・ 取引に係る資産又は役務の内容
・ 取引の税抜価格又は税込価格を税率ごとに区分して合計した金額及び適用税率
・ 税率ごとに区分した消費税額
・ インボイスの交付を受ける事業者の氏名又は名称
振込金額の内容(請求書番号含む)の確認方法(宇都宮市支払情報通知サービス)
令和6年10月1日から「宇都宮市支払情報通知サービス」が始まりました。
請求書に請求書番号を20桁までの英数カナで記載しますと、同通知サービスにおいて、振込金額の内容とともに請求書番号も確認することができます。
インボイス制度について
請求書の請求印を省略する場合等の取扱い
請求書の請求印を省略する場合は、発注部署に提出方法など、事前に御相談ください。 (電子メールによる提出も可能です。)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
出納室 審査グループ
電話番号:028-632-2774 ファクス:028-632-2781
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。