救急の日・救急医療週間イベント2025
イベントカテゴリ: 子ども 健康・福祉 講座・講習 イベント
9月9日は救急の日、9月7日から9月13日は救急医療週間です。
令和6年に宇都宮市で救急搬送された方のうち、3割を超える方が軽症者でした。
いざという時、救急車が使用できなかったら?
限られた医療資源を有効に活用するためには、市民の皆様のご協力が必要不可欠です。
救急医療の適正受診について知識・理解を深めて頂くため、「救急の日・救急医療週間イベント2025」を開催します。救急医療の第一線で活躍する医師をお招きした講演など、当日参加できる催しとなっております。ぜひ、お越しください。
- 開催日
-
令和7年9月6日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時 ~ 午後3時 まで
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)、西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)、南部地区(雀宮・瑞穂野・緑が丘・宮の原・陽南・横川・陽光・五代若松原)、北部地区(国本・篠井・富屋・豊郷・御幸・御幸ヶ原)、上河内地区、河内地区
- 開催場所
-
ミライト一条(多世代交流室及び大屋根ひろば)
宇都宮市一条1丁目4番17号 - 内容
1 講演
午後1時30分~午後2時15分
「親子で学ぶ救急講習会 その時わたしたちにできること~心臓マッサージ、AED、窒息の解除を学ぼう~」
講師:増田 典弘 医師
(国立病院機構宇都宮病院副院長、NPO法人栃木蘇生教育協会理事長)
2 AED講習や学校案内パネル展示
午後1時~3時- 定員
-
先着30名(トークイベント)
- 事前申し込み
-
事前申し込みは不要です。
- 費用
-
無料
- 問い合わせ先
-
宇都宮市保健所総務課 地域医療グループ
電話番号:028-626-1103 - 駐車場
120分以上は有料
- 主催
- 宇都宮市
- 共催
- (一社)宇都宮市医師会、(公財)宇都宮市医療保健事業団
- 後援
- 栃木県、(一社)宇都宮市歯科医師会、(一社)宇都宮市薬剤師会、NPO法人栃木蘇生教育協会
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 総務課 地域医療グループ
電話番号:028-626-1103 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。