一般企業「企業・学校部門」
上陽工業株式会社(電話番号 028-648-3634)
- 食育情報の提供
 
食育月間・食育の日の取り組み
- 「野菜を食べよう!」ポスターの掲示
 - 健康経営を意識し、社員へ各種記事等の情報共有
 
株式会社永神工業(電話番号 028-673-6140)
- 食に関する情報提供
 - 従業員へ野菜とレシピの配布
 
食育月間・食育の日の取り組み
- ポスターの掲示
 
日昌測量設計株式会社(電話番号 028-666-2400)
- 食に関する情報提供
 
東京ガス株式会社 栃木支社(電話番号 028-634-1514)
- エコ・クッキング講座の実施
 
株式会社 公和設計(電話番号 028‐648-7268)
- ポスター・チラシの掲示・配布
 - 家族そろって食事をする機会の提供
 
食育月間・食育の日の取り組み
- 野菜を食べるよう啓発(生活習慣病予防にヘルシーメニュー)
 - 生活習慣病予防のために“宮っこ餃子ラビオリ風”を社内で配布
 
イートランド株式会社(電話番号 028-638-5655)
- うつのみや食育フェアブース出展(地場産野菜を使ったスープを試食配布及びレシピの配布)
 - 市内中学生のお弁当コンクール優秀作品の商品化と販売
 - 食に関する情報提供
 - 食育の推進に関する資料の提供や貸出し
 - 地場産物を使ったメニューの提供
 - 販売・提供する食品への栄養成分表示の実施
 - 健康に配慮した食事や弁当の提供
 
株式会社ララ(電話番号 028-662-3981)
- 食育イベント(講演会、料理教室等)や体験活動の実施
 - 醗酵食料理教室、自然食料理教室、ベトナム人スタッフによる本場ベトナム料理教室
 - 食に関する情報提供
 - 食育の推進に関する資料の提供や貸出し
 - 食材の提供や無料配布
 - 地場産物を使ったメニューの提供
 
有限会社 石川印刷所(電話番号 028ー635ー5681)
- 小学生の家族を対象にトウモロコシ収穫体験と試食会の開催
 - 食に関する情報提供
 - 家族そろっての夕食の推進
 
宇都宮農業協同組合(電話番号 028-625-3381)
- 量販店での地場農産物販売
 - 学校給食への苺の提供
 - はじめてごはん事業・げんきにごはん事業の実施
 - 子ども食堂への支援
 - 地場農産物の提供やJA直売所利用支援による地産地消
 - 調理ボランティア及び食育雑誌「ちゃぐりん」の提供
 - アグリスクール、女性大学の実施
 
食育月間・食育の日の取り組み
- よい食プロジェクト街頭宣伝の実施
 - 3食ごはんの日ポスター掲示
 
公益財団法人 栃木県学校給食会(電話番号 028-656-6511)
- 食に関する資料の配布や掲示
 - 食に関するイベント・教室等の実施
 - 地場農産物の販売やメニューの提供
 - 販売・提供する食品への栄養成分表示の実施
 - うつのみや食育フェアへの参加
 
有限会社プロテック(電話番号 028-621-6468)
- ミヤリーの野菜増し大作戦!おやさいミヤリーアクリルキーホルダーの制作・販売
 
株式会社N'sPlus(電話番号 090-1434-2424)
- ミヤリーの野菜増し大作戦!への協力
 - 野菜のブーケづくり
 - 魚の力で野菜を育てるアクアポニックスという循環型のしくみとヤシオマスを活用した食育イベントの実施
 
フードスタジオ宇都宮校(電話番号 028-613-6651)
- ミヤリーの野菜増し大作戦!への協力
 - 食に関するイベント・教室等の実施
 - 地場農産物のメニューの開発や提案
 
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 健康増進課 健康づくりグループ
電話番号:028-626-1126 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。













