学校「企業・学校部門」
宇都宮短期大学附属高等学校(調理科、生活教養科)(電話番号 028-634-4161)
- 中学生を対象にした食育講座の実施
- 県産いちごを使ったケーキ作りの講師を担当
- 県産米を使用したおにぎりコンテストやきのこ料理コンクールへの参加
- 地場産物を使ったメニューの提供
- 販売する食品や提供する食事への栄養成分表示の実施
食育月間の取り組み
- 食育ポスターの掲示
アイ・エフ・シー栄養専門学校(電話番号 028-663-4511)
- 学園祭内での食育イベント(来場者への栄養等の情報提供)
- 食に関する情報提供
- 提供する食事への栄養成分表示の実施
- 健康に配慮した食事の提供
食育月間・食育の日の取り組み
- 学生食堂に卓上メモの設置
宇都宮短期大学 食物栄養科(電話番号 028-648-2331)
- 公開講座の実施
- 圃場見学・農業体験
- 高齢者や子どもを対象にした食育パフォーマンスの実践
- 彩音祭(学校祭)における食事提供、体に優しい菓子の販売
- 地場産物を使ったメニューの提供
- 販売・提供する食品への栄養成分表示の実施
- 健康に配慮した食事や弁当の提供
食育月間の取り組み
- ポスターの掲示
栃木県立宇都宮白楊高等学校(電話番号 028-661-1525)
- 簗瀬コニュニティセンター等への出前授業
- のざわ特別支援学校との交流授業
- 地域農家(宮レモン農家)の視察及び意見交換
- 食に関する情報提供
- 販売・提供する食品への栄養成分表示の実施
食育月間・食育の日の取り組み
- 食に関するイベントのポスターの掲示
宇都宮大学 地域デザイン科学部 食生活学研究室(電話番号:028-689-7170)
- 食育イベント(講演会、料理教室等)や体験活動の実施
- 講座やイベント等への講師派遣
- 家庭教育支援プログラム指導者研修会や栃木県教職員協議会等における講師派遣
- 大学生を対象とした調理実習の実施
- 産学官連携事業の実施
食育月間の取り組み
- 食育月間における授業を通した普及啓発を実施
宇都宮共和大学 子ども生活学部(電話番号 028-649-0511)
- 食育推進に関する資料の提供や貸出
- 保育園児・認定こども園児対象に食育イベントの開催
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 健康増進課 健康づくりグループ
電話番号:028-626-1126 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。