その他「ボランティア団体・地域団体等部門」
宇都宮市もったいない運動市民会議(電話番号 028-632-2417)
- 食品ロス削減のため、食材を正しく使い切る「残しま10(てん)!キッチン」講習会の実施
- もったいないフェアにおいて食品ロス削減の意識啓発
- 食に関する情報提供
食育月間・食育の日の取り組み
- 市庁舎1階ロビーにおいてパネル展等の展示
- 毎月10日は「もったいない残しま10!の日」として、食品ロス削減の意識啓発
公益社団法人宇都宮法人会青年部会(電話番号 028-648-9466)
- 食に関する情報提供
宮の原中学校地域協議会(みやちゅう応援団)(電話番号 028-648-2226)
- 地場農産物を使ったメニューの提供
栃木サッカークラブ後援会(電話番号 028-600-3475)
- 食育情報の提供
宇都宮市食生活改善推進員協議会(電話番号 028-626-1126)
- 地域の方を対象に、減塩や野菜摂取促進、低栄養予防のためのバランスのよい食事について等の調理実習や講話を実施
- 食に関する情報提供
食育月間の取り組み
- 食育パネル展の実施(食育活動状況を紹介)
西地区まちづくり推進委員会(電話番号 028-635-7141)
- ふる里を知る子どもの郷土料理教室の開催
- 歳末チャリティ餅つき大会の開催
- 食に関する情報提供
食育月間の取り組み
- ふる里を知る子どもの郷土料理教室の開催
公益社団法人栃木県栄養士会宇都宮支部(電話番号 028-634-3438)
- 料理教室の実施
- 栄養ワンダーの開催
- 食に関する情報提供
- 食育推進に関する資料の提供や貸出
とちぎのめぐみプロジェクト(電話番号 028-650-5006)
- 地場産物を使用したカロリーと塩分を控えたメニューを考案し、イベント等で販売
- 食に関するイベントで、減塩や減量について普及啓発
宇都宮食育塾おむすびの会(電話番号 028-616-3439)
- 「食育だより」を作成し、配布
日本茶インストラクター協会栃木県支部(電話番号 0285-22-0470)
- 食に関する情報提供
野菜ソムリエコミュニティ栃木
- 栃木県の農産物のPR
- 地場産物を使用したメニューの提供
一般社団法人ヘルスフードマイスター協会(電話番号 070‐699‐8311)
- 農産直売所あぜみち(株式会社グリーンデイズ)との協働コラボ料理教室「べジべジキッチン」の開催(年4回)
- 市主催イベントへのブース出展
- ヘルスフードマイスター養成講座開催(5月から10月)
食と病気予防の健康知識と料理の技術を伝え、人材を育成する講座 - うつのみや市まちづくりセンターのイベントへの参加
ヘルシー料理や活動内容の説明
食育月間・食育の日の取り組み
- まちづくりセンター内にチラシ掲示及び配布、SNS等での情報発信
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 健康増進課 健康づくりグループ
電話番号:028-626-1126 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。