春季全国火災予防運動

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015701  更新日 令和7年2月28日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: イベント

このイベントは終了しました。

火の用心!春季火災予防運動を実施します!

火災予報運動のポスター

 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として行います。

 期間中は、各種広報媒体を通じて火災予防に関する広報を行うとともに、宇都宮市消防団及び宇都宮女性防火クラブ連合会による住宅防火や住宅用火災警報器の設置・維持管理にかかる広報活動や、各消防署が管内の事業所や市有施設と連携した啓発コーナーの設置など、火災予防の普及啓発活動を行います。

重点目標

防火対象物における防火安全対策の徹底

製品火災の発生防止に向けた取組の推進

多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底

乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進

木造飲食店等が密集する地域に対する火災予防指導等の徹底

放火火災防止対策の推進

開催期間

令和7年3月1日(土曜日)から令和7年3月7日(金曜日)まで

開催地域
中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)、西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)、南部地区(雀宮・瑞穂野・緑が丘・宮の原・陽南・横川・陽光・五代若松原)、北部地区(国本・篠井・富屋・豊郷・御幸・御幸ヶ原)、上河内地区、河内地区
開催場所
【中央消防署管内】
3月4日(火曜日) 車両火災消防訓練(東武宇都宮駅構内)
火災予防運動中  火災予防広報
            (各地区市民センター、各図書館)
            (東武宇都宮百貨店、福田屋ショッピングプラザ宇都宮店)
            (トナリエ宇都宮、MEGAドン・キホーテ宇都宮店)
【東消防署管内】
3月4日(火曜日) 東消防署員による立哨広報(JR宇都宮駅)
火災予防運動中  火災予防広報
            (東図書館、JR宇都宮駅、各地区市民センター)
            (ライトキューブ、ブレックスアリーナ、ベルモール)

【西消防署管内】
3月1日(土曜日) 西消防署員による立哨広報(宇都宮市森林公園) 
火災予防運動中  管内火災予防広報
        (うつのみや平成記念子どものもり公園、宇都宮市森林公園)
        (古賀志山、大谷コネクト、宇都宮市立中央図書館)
        (宇都宮市総合コミュニティセンター、各地区市民センター)

【南消防署管内】
3月1日(土曜日) はたらくクルマ店(ミナテラスとちぎ)
3月2日(日曜日) 消防防災フェア(アピタ宇都宮店)
3月2日(日曜日) 南消防署と横川分団による立哨広報
            (インターパークショッピングヴィレッジ)
3月6日(木曜日) 車両火災消防訓練(旧南清掃センター)
火災予防運動中  火災予防広報活動
            (雀宮地区市民センター、横川地区市民センター)
            (姿川地区市民センター、南市民活動センター)
            (南図書館、JR雀宮駅)
内容

住宅用火災警報器の普及啓発活動及び特設コーナーを設置します。

問い合わせ先

【中央消防署予防グループ】 電話 028-625-3452
【東消防署予防グループ】   電話 028-663-0119
【西消防署予防グループ】   電話 028-647-0119
【南消防署予防グループ】   電話 028-653-0119

このページに関するお問い合わせ

消防局予防課
電話番号:028-625-5505 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。