市民活動助成事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006191  更新日 令和6年7月5日

印刷 大きな文字で印刷

助成金団体の活動

  「市民主体のまちづくり」の大きな原動力となる、公益的な活動(市民活動)を行っている団体に対して、助成金を交付することでこれらの活動を応援していく事業です。
 活動をはじめようとするきっかけづくりや、新規事業や事業拡大の促進など、団体の自立化と活発化を推進することを目的としています。
 この事業は、市民の皆さんと市との協働で積み立てている「市民活動助成基金」を活用して実施しています。

令和6年度助成金交付団体が決定しました

令和6年度助成金交付団体

 市民の皆さんからの寄附のご協力により、令和6年度の助成金交付団体が決定いたしました。

スタート支援コース
団体名 活動内容
宇都宮パフォーマンス育成実行委員会 ダンスイベントの開催
とちぎ夢給食プロジェクト 有機農業の啓発活動
寄り添う介護サービス辻が幸 高齢者を対象にした支援ボランティア   
特定非営利活動法人 とちぎ自主夜間中学 学びの場の提供
特定非営利活動法人 HARU for me 子育てに関する講座の開催
サロンむらいの保健室 健康相談室等の開催
特定非営利活動法人 チームネクスト ホームページ開設によるウェブミーティング方式の学習会の開催
宇工高スカイベリージャムチーム プログラミング講座等の開催 
群雀 MURASUZUME 雀宮駅周辺のイベント開催
ステップアップ支援コース
団体名 活動内容
特定非営利活動法人 大谷商工観光協力会 夏祭りの開催
特定非営利活動法人 栃木DARC 薬物依存等に関するセミナーの開催
軽音楽ボランティア ファミーナ 高齢福祉施設等での演奏会の開催
特定非営利活動法人 ひとつの花 農福連携事業
特定非営利活動法人 栃木蘇生教育協会 心肺蘇生法やハイムリック腹部圧迫法の周知活動
シニア生まれ変わりPJ 会いてィ(IT)なかまの会 シニア世代向けの携帯・スマホ勉強会の開催
癒しのマルシェ実行委員会 癒しをテーマとしたイベントの開催
トチギSSK(トチギ障がい者スポーツ交流会) 障がい者スポーツの体験会等の開催
WAKUWAKUのタネ 自然科学をテーマとしたイベントの開催
うつのみやジュニアジャズオーケストラ イベントでのジャズ披露
愉快なわれらの会 シルバー世代のフレイル予防の実施
連携支援コース
団体名 活動内容
徳次郎石研究会 採石地の跡や石造文化の調査等
TABUWATA 異文化理解や多文化共生促進のイベントの開催

助成事業の流れ

詳細な日程はホームページまたは広報紙で順次お知らせします

  • 3月上旬から3月末 申請受付
  • 5月 一次(書類)審査
  • 6月上旬 二次(プレゼンテーション)審査
  • 6月下旬 交付決定、各団体において事業実施
  • 3月下旬 事業報告及び精算
  • 4月初旬 事業報告会

(注意)二次審査と事業報告会は公開です。

助成内容

スタート支援

立ち上げて間もない団体などが、これから事業を開始するなど、団体の自立化を支援するコース

  • 対象事業
    主に新規事業への取り組み
  • 助成金額(1団体あたり)
    15万円以内(助成対象経費の50パーセント)
  • 助成回数(1団体あたり)
    1回限り

ステップアップ支援

おおむね2年以上経過した団体が、継続事業の拡大や新規事業の開始など、団体の活発化を支援するコース

  • 対象事業
    新規事業への取り組み
    事業の拡大
  • 助成金額(1団体あたり)
    30万円以内(助成対象経費の50パーセント)
  • 助成回数(1団体あたり)
    2回まで

連携支援

 団体が、1つ以上の団体又は事業者等と連携して実施する新規事業及び既存事業の拡大に要する費用を助成し、市民協働を支援するコース。

  • 対象事業
    新規事業又は既存事業の拡大
  • 助成金額(1事業あたり)
    30万円以内(対象経費の50パーセント)
  • 助成回数(1事業あたり)
    2回まで

申請方法について

提出書類の様式はこちらに添付してあります。

市民活動助成金交付団体の活動紹介はこちらをご覧ください

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 みんなでまちづくり課
電話番号:028-632-2287 ファクス:028-632-3268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。