ゼロカーボン推進資金
- 資金の使途
-
設備資金(機械・設備の設置などで土地購入に係る費用は対象外となります)
(注意)事前購入や事前着工したものは融資対象
- 融資対象者
-
・市内に事業所を有し、引き続き1年以上現在の事業を営んでいる中小企業者で、法人にあってはその商業登記を、個人にあっては市内での住民登録を行っていること。
・市税を滞納していないこと
・経営が健全で、返済能力が確実であること
- 融資限度額
-
1企業 年度間3,000万円
融資限度額は資金ごとに設定されますので、「中小企業設備資金」をご利用いただく方も、本資金にて3,000万円までご申請いただくことがが可能です
- 融資期間
- 15年以内(うち、据置期間2年間)
- 融資利率
-
5年以内 年利1.3パーセント
10年以内 年利1.5パーセント15年以内 年利1.8パーセント
- 信用保証
- 栃木県信用保証協会の保証(保証料率1.71パーセント以内)を付すこと
- 保証人
- 必要となる場合がある。
- 返済方法
- 2年以内の据置後月賦返済
- 融資の申込窓口
- 市内に本店又は支店を有する銀行、信用金庫
- 申込書の添付書類
-
(1) 市税完納証明書(原本)
(2) 決算書1期分(写)
(3) 見積書(4) カタログまたは平面図
- 信用保証料補助
-
申込金額が1,000万円以内の資金については、信用保証料の補助があります。保証料の補助を受けるときは、補助申請書の提出をしてください。
・補助回数:年度内1回限りの補助・申込金額が1,000万円を超える場合は、信用保証料の補助は受けられません。
- 対象設備
-
(1)省エネ性能の高い事業用設備
【主な対象設備】
高効率空調、高性能ボイラ、変圧器、冷凍冷蔵設備、工作機械、プレス機、プラスチック加工機、印刷機械 等
【注意点】
経済産業省で実施する「省エネルギー投資促進支援事業(3.)設備単位型」における指定設備を本資金の対象設備とします。
https://sii.or.jp/setsubi05r/search/
(2)事業用車両並びに燃料等供給設備
【対象車両】
電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車
【注意点】
車両の両側面等に法人または屋号等の表示をすることを融資の条件とします。
(3)再生可能エネルギー設備及び蓄電設備
【主な対象設備】
太陽光発電設備、風力発電設備、バイオマス発電設備、水力発電設備、地熱発電設備
- 問い合わせ
-
- 受付日時
- 問い合わせ先
午前中は比較的空いておりますが、午後は混み合います。なるべくお早めにご来庁ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 商工振興課
電話番号:028-632-2433 ファクス:028-632-5420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。